新着情報

RSS2.0

日誌

3年 書写

2022年5月10日 19時15分

3年生にとって、毛筆を学習は今年から。

姿勢、筆の持ち方、腕の位置、筆の運び方など…覚えることがたくさんあります。

 

ご覧のとおり、姿勢がすばらしい。

特に、肘を上げていることと筆を立てていることで、筆の運びがスムーズになっています。

とても筋がいい!

素直さが、そうさせるのでしょう。

1,2年 運動会練習

2022年5月10日 18時50分

今日は「チャンス走」の練習です。

運動会当日、自分にとっての「ラッキーカラー」は何色になるでしょう?

今から、ワクワク…ドキドキ…ですね。

 

4年 書写

2022年5月10日 17時25分

めあて「字のバランスをとって書こう」

「林」には「木」が2つありますが、それぞれ形が違います。

それぞれの形や2つのバランスが、ポイント。

子どもたちは、お手本をよく見ながら、特にバランスに気をつけて書くことができました

運動会全体練習

2022年5月10日 17時15分

今日の「運動会全体練習」では、全員で応援合戦に挑戦。

本校の応援団は…毎年5年生の役割となっています。

紅組・白組ともに、団長さんの凛とした姿と、どこまでも通る声。

応援団一人一人が、これまで練習した成果を発揮。

応援団全員のキビキビした動きのおかげで、全校生が初めてにもかかわらず、とても迫力ある応援合戦となりました。

本日の給食(5/10)

2022年5月10日 12時57分

令和4年5月10日(火)本日の給食

<献立>

・ガーリックトースト

・ウインナーと野菜炒め

・肉団子スープ

・牛乳

教員になってから、ずっと給食を食べていますが、

給食で「トースト」を食べるのは、初めての経験でした。

 

食パンが搬入され、調理室で一つずつトーストにしているとのこと。

外はカリッ…中はフワッ…

オリーブオイルとニンニクの香りが漂い…大人の味。

しかし、子どもたちにも人気のようです。

 

次にトーストが出るのが、今から楽しみになりました。

5,6年 運動会準備

2022年5月10日 12時49分

朝の時間から5,6年生が体育館に集合し、チャンス走の準備を進めました。

協力して作ると、どんどん出来上がっていきます。

自分たちで作った仕掛けでチャンスレース。

さて、上手くできたか、後で試してみましょうね。

2年 書写

2022年5月10日 12時34分

書写ノートを使っての学習。

「上手に書けた」

小さなつぶやきが聞こえました。

 

丁寧に書こうとしていたため、書き終わった瞬間に出たつぶやきなのでしょう。

「できた」という気持ち…伝わってきましたよ。

1年 算数

2022年5月10日 12時14分

第1学年:算数「いくつといくつ」

今日は…「7」が、いくつといくつになるかを学習。

「ここには1つあるけれど、隠れているのはいくつかな?」

『僕を指して』と言わんばかりに、手をピンと挙げています。

みんな自身たっぷりに…「6!」

 

「いくつといくつ」

これから算数を学習していく上で、とても大事な内容・考え方です。

6年 理科

2022年5月10日 11時35分

第6学年:理科「物の燃え方と空気」

 ◎物が燃えるときに必要な気体は…窒素?酸素?二酸化炭素?

自分たちで予想をし、実際に実験。

ワクワクしながら、予想どおりになるかを確かめていました。

5年 外国語

2022年5月9日 18時07分

外国語は、Eルームを使っての学習。

教科書の町の絵の中にあるアルファベットを探し。

子どもたちは、次々に見つけていきました。