新着情報

RSS2.0

日誌

修学旅行⑤

2017年12月9日 00時35分

1日目の夜は、ハードスケジュールのため、更新が遅れました。

無事、オリンピックセンターに到着し、子供達は、消灯時間になりました。
今宵は、イルミネーションの綺麗な東京の街を眺めながら、サントリーホールに行き、日本フィルハーモニーオーケストラの演奏を聴きました。演奏もホールも大変素晴らしく、こども達は、感動していました。明日は、NHKとこども達が一番楽しみにしている上野動物園です。おやすみなさい。

修学旅行④

2017年12月8日 15時52分

日本科学未来館です。短い時間でしたが、科学について体験しながら学べました。次は、オリンピックセンターに入り、夕食を食べます。


修学旅行③

2017年12月8日 13時45分

スカイツリー見学です。あいにくの曇り空ですが、東京の景色が見られました。
みんなとっても元気です。

修学旅行②

2017年12月8日 12時34分

超豪華なランチバイキングを堪能して、これからスカイツリーにのぼります。みんな元気です。

修学旅行①

2017年12月8日 07時45分

今日から6年生の修学旅行です。目的地は東京。ホテルバイキング、スカイツリー見学、科学未来館見学、日本フィルハーモニー鑑賞、NHK見学、上野動物園と内容盛りだくさんで楽しんできます。最高の思い出を作りましょう。

2年生の国語の授業

2017年12月7日 13時26分

研究授業がありました。2年1組の国語の授業です。じんぶつとじぶんをくらべて読もう「わたしはおねえさん」・・・物語文教材の読み取りの授業です。今日の場面のはじめと終わりではおねえさんの気持ちは変化していきます。ではどうしておねえさんの気持ちは変わったのか、その根拠を2年生なりに文章から探っていく授業でした。自分の意見を堂々と発表する子どもたちに拍手です。

全校集会

2017年12月6日 17時57分

今日の全校集会では読書感想文や県作文のコンクール、絵手紙、家族のきずなエッセイコンクール、田村地区造形展、交通安全ポスター、家庭の日絵画コンクール、田村地区創作コンクール、岩江小ロードレース大会などで優秀な成績を収めた児童への表彰がありました。これからもいろいろな面でがんばってください。

米の贈呈式

2017年12月6日 17時41分

5月の田植え、7月の稲の観察、そして10月の稲刈りと、社会科と総合の学習で1年間お世話になった「ファームパークいわえ」の皆様が来校し、ファームパークで収穫されたお米30kgをいただきました。こどもたちも田植えのたいへんさを思い出しながら、直接関わった米作りのたいへんさとともに、農家の方々の苦労などについて学ぶことができました。ファームパークいわえの皆様、本当にありがとうございました。

What time do you get up?

2017年12月4日 12時17分

6年生の外国語活動です。平成32年度から5,6年生の外国語活動は年間70時間になり、英語を話すだけでなく、読んだり、書いたりする学習も入ってきます。今日は6年生がALTと一緒に「What time do you get up?」の授業をしていました。ゲームやアトラクションを通して楽しくコミュニケーションする姿が見られました。

算数の研究授業

2017年12月1日 12時28分

本日、2年2組で算数の研究授業があり、先生方が参観する中、子ども達がかけ算の「6のだん」を工夫して作る授業が行われました。前の答えに6を足すと次の答えが出ることに気づいた子達がてきぱきと問題解決する姿が見られました。