新着情報

RSS2.0

日誌

卒業に向けて

2018年1月16日 18時20分

6年生は、小学校卒業に向け、感謝の気持ちを表すために活動を開始しました。

感謝の会実行委員とアトラクション係は、3月2日(金)に行われる「感謝の会」についての企画運営を行います。一生懸命に話し合っていました。     
デコレーション係は、「感謝の会」の飾り付けや先生方への文集寄稿についての依頼のお手紙を書いたり、卒業文集係は、学級のページの編集を頑張っていました。
また、ボランティア係は、寒空の中、ガラス窓をきれいにしていました。これからは、計画的に学校のいろいろなところをきれいにしていくそうです。2月には、全員でボランティア活動を行います。どの係も大変頼もしい姿でした。
あと45日で卒業式です。胸を張って卒業して欲しいと思います。           
  
    

 

何が見えるかな?

2018年1月15日 13時55分

2年生の図工です。四角い立体からつないだストローを出し入れするとおもしろい動きをします。その動きを何かに見立てて造形活動を楽しみます。みんな真剣な表情でがんばっていました。

9だんの次は何?

2018年1月15日 13時54分

2年生です。かけ算の学習も大詰めです。九九は多くの子がすらすら言えるようになっています。
毎日の練習で暗記しましょう。今日は9のだんより大きい10や11に1~9をかけた場合の答えの増え方について学習していましたよ。かけられる数が大きくなっても今までの学習を活用すればできそうですね。

いっしょうけんめい1年生

2018年1月11日 10時10分

またまた1年生です。今日は担任の先生がお休み。でも、課題のプリントに真剣に取り組んでいます。がんばる姿頼もしいです。

詩をうつそう

2018年1月11日 10時07分

1年生です。「てんとうむし」というすてきな詩を正しく、丁寧に視写していました。どの子もしっかりとした文字を書いていて、びっくりしました。

思いを込めた作品たち

2018年1月10日 15時59分

子ども達の書き初めに目をやると、それぞれなりの思いを感じます。書いたものを誰かに見てもらって認めてもらったり、励ましてもらったりして、それらをもとに次に向けて新たにがんばるところまでの流れを大事にしたいと思います。子ども達の思いがよりよく高まるような働きかけをこれからも努力していきます。

冬休み後全校集会

2018年1月9日 11時34分

冬休みも終わり、今日から2学期の後半がスタートしました。1年で最も寒い時期とともに、インフルエンザなど感染症が流行しやすい時期でもあります。体調管理に十分気をつけ、1年間のまとめをしっかり行い新年度につなげていきたいと思います。最後になりますが、大きな事故やけがもなく冬休みを過ごすことができました。地域の皆様、保護者の方々、ご協力本当にありがとうございました。

冬休み~2日目~

2017年12月25日 14時54分

23日は天皇誕生日による祝日。実際は、昨日24日から冬休みに入り、今日は2日目を迎えました。朝から暴風が吹き、町内全体に暴風警報が発令されるほどでした。校舎内には、普段にぎやかなこどもたちの声のかわりに、吹き荒れる風の音だけが響いていました。明日から気温もぐっと下がる予報が出ています。児童の皆さん、健康管理に充分気をつけ、楽しい冬休みを過ごしてください。

バレーボールスポーツ少年団の皆さんに感謝

2017年12月25日 14時48分

昨日、岩江バレーボールスポーツ少年団の皆さんが、今年1年間お世話になった体育館に感謝の気持ちを込め、体育館全体の大掃除を行ってくださいました。朝体育館に入ってみると、床の輝きとともに窓ガラス全体がピカピカに光っていました。また、体育館全体が大掃除をした後と感じられるにおいであふれ、皆さんのがんばりぶりが伺うことができました。バレーボールスポーツ少年団の皆さん、保護者並びに指導者の皆様、本当にありがとうございました。