歳末助け合い募金はじまります
2017年12月13日 13時33分明日からスタートです。ご協力よろしくお願いします。
明日からスタートです。ご協力よろしくお願いします。
業間や昼休み、生活科の時間を使って、思いっきり雪遊びを楽しみました。このような絶好の機会を逃さず、冬の楽しさを満喫してほしいと思います。
登校後、ボランティア委員会と体育委員会の児童が昇降口に集まり、雪かきを行ってくれました。この主体的な姿は、本当に立派ですね。これから本格的な冬の到来となります。ボランティア精神でみんなのためにがんばってください。
今シーズン初積雪です。外部作業員さんや地域の方のご協力で子供らの通学路の雪かきが行われました。ありがとうございます。
本日3年2組で算数「はしたの大きさの表し方を考えよう。~分数を使って~」の研究授業が行われました。落ちついた態度で授業に臨み、1mを3等分した一つ分をピザや食パンを等しく分けた経験から3分の1mと表していけることを学んでいました。
バスは順調に進んでおります。
予定より少し遅れまして、那須インターを17時30分ごろ出発いたしました。到着は、約1時間後、18時半ごろになります。
バスの中では、レク係さんが中心となり、私は誰でしょうゲームを楽しんだ後、ミニオンズのDVD鑑賞をしています。静かなので、寝ているかとおもいきや、子ども達は、真剣に観ているようです。6年生の保護者の皆様、お迎えをお願いします。
ただ今、14時40分です。上野動物園を出発し、帰路につきました。お土産を買って、楽しそうに班別自主活動から帰ってきました。
疲れも見えますが、みんな家族へのお土産を一生懸命選んで、大事そうに抱えていました。家に帰ってからのお土産話を楽しみにしていてくださいね。
下の写真は、シャンシャンのお父さん、リーリーです。
最後の上野動物園です。
子ども達は、飛び出していきました!良い思い出が作れるよう班で協力して、活動します。
NHKスタジオパークです。アフレコ体験やテレビ番組体験など楽しみながら学べました。次は、お楽しみの上野動物園です。
おはようございます。2日目の朝です。東京は、秋晴れの良い天気です。少々眠そうな子どももいますが、具合の悪い子もおらず、みんな元気です。
朝ごはんを食べて、NHKに出発です。