新着情報

RSS2.0

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

学校の様子

芋煮会へむけて

2021年9月27日 16時15分

 10月4日に計画されている芋煮会へむけて、本日6時間目の学級活動の時間にグループで計画を立てました。

 食べまわしの禁止等、個別の敷物での飲食等、感染症対策をとりながらの芋煮会の実施となります。2,3年生は前年度までの経験があるので、いろいろと工夫してメニューを考えていました。1年生は初めての活動になりますので、グループで協力して難しい作業に挑戦してほしいです。

全校レクへむけて~長縄チャレンジ~

2021年9月27日 16時10分

 10月4日に行われる全校レクの練習が始まりました。

 今日の昼休みは、体育館使用割り当てだった3年生と2年生の皆さんが長縄の練習を行いました。各クラスで12名(うち2名は縄の回し手)のグループを作り、制限時間に何回連続で跳べたかを争います。最高記録が得点化されます。2,3年生は昨年もやっているのでどんどん練習が進みますが、そう簡単には連続で跳べないようでした。

新人戦激励会

2021年9月24日 16時10分

 本日5時間目に今月末に行われる新人戦へむけて激励会が開催されました。

 夏休み後半からコロナ感染予防対策の重点措置で練習試合もできなかった中でしたので、各部活動共に、いろいろと不安な面があると思います。しかし、壇上に登った選手の皆さんは、堂々と大会へむけての抱負を発表することができました。特に、2年生は各部の部長等のリーダーとなり、チームを牽引している自信が発表態度に表れていてたいへん頼もしかったです。また、1年生だけのメンバー構成で臨むソフトテニス部、バレーボール部も2年生のいない中ではありますが、チームとしてこの夏、成長してきたことが感じられます。どの部も新人戦で勝っても負けても全力プレーでがんばってほしいです。

2学年食育講話

2021年9月22日 13時39分

  本日、3時間目に三春中の栄養教諭である齋藤先生を講師に招き、食育講話を開催しました。

  齋藤先生には「スポーツと食事~食生活を見直して体力アップ」というテーマで講話をいただきました。2年生は部活動の中心となり、運動部では新人戦も間近です。活動が本格化していく中で、技術面だけでなく、体力面で大きく成長できるように今回の学習を活かして食生活から見直していってほしいです。

  

生徒会役員立会演説会

2021年9月21日 15時40分

 本日5時間目に新生徒会役員を決める立会演説会を開催しました。

 定員どおりの7名の1,2年生が立候補しましたので、このメンバーが今年度の後期から1年間、生徒会活動の中心となって活動します。その抱負を堂々と全校生の前で発表しました。

 

 

2年サポートティーチャーとの英語学習会

2021年9月14日 17時40分

  定期テストが明後日に迫った本日、放課後。2年生対象にサポートティーチャーとの英語学習会を行いました。今日の学習会は2年生に対象を絞り、希望者のみで行いました。5名の生徒が放課後残り、約1時間30分英語の学習をしました。サポートティーチャーの菅野先生をはじめ、本校英語教諭の遠藤先生、ALTのジミー先生も指導に加わり、5名の学習会は進みました。皆さん、集中して取り組めていた様子でした。また、別の機会に参加を呼びかけることがあると思いますので、参加してみてください。

1学年福祉ボランティア体験学習

2021年9月14日 16時00分

 本日、午前中に1学年の福祉ボランティア体験学習を行いました。県社会福祉協議会、町社会福祉協議会から講師を招き、さまざまな体験活動を通して福祉に関する学習を行いました。

 車いす体験や高齢者疑似体験を通じ、1年生たちは多くのことを感じ、学びました。今後、福祉に関して個人テーマを設定しまとめたことを発表する活動を行います。

2学年表現活動スキルアップ学習

2021年9月8日 16時20分

 本日、5,6時間目の総合的な学習の時間に2学年は表現活動スキルアップ学習を行いました。

 5時間目は、iPadのアプリ「キーノート」の使用方法を学びました。これはプレゼンテーションに使用するものです。6時間目は「見やすいスライドの作り方」について学び、プレゼンテーションの資料を作る際のコツや注意点を確認しました。

 研修後、実際に各自、タブレットを使用し、「キーノート」でスライドづくりを始めました。使い慣れている生徒が他の生徒に教えたり、自分の作ったスライドを見せ合ったりして、基本的な操作を楽しく覚えました。今後、個人的に進めてきた職業調べの内容を、「キーノート」でまとめ発表会を行います。

支部駅伝大会14 男子ゴール 9位

2021年9月2日 11時26分

 アンカー松本君がゴールしました。2区から6区の5名は全員3年生。今年、初めて特設駅伝に挑戦したメンバーもいます。また、駅伝大会のレースに初出場というメンバーがほとんどです。今年の3年生は、特設合唱部にも多くチャレンジし、この特設駅伝にも挑戦しようと夏休みの間、がんばってきました。入賞こそは逃したものの、様々な活動に挑戦し、自分を伸ばそう、チームに貢献しようという意欲がすばらしかったです。今日で特設駅伝部の活動は終わりますが、夏場鍛えた心と体で、そして仲間と共に、次の目標にむかって頑張ってほしいです!

「生徒」・「教師」・「保護者」・「地域」の想いをかたちに

変えてはならないものを守るために

変えるべきものを変え続ける