新着情報
学校の様子
学校の臨時休業に関する福島県教育長メッセージ
2020年3月12日 13時31分卒業式の実施方法の変更について
2020年3月9日 17時15分県内で新型コロナウイルス感染症の感染者が確認されました。このことから町教育委員会より町内統一して卒業式の実施方法を下記のように変更いたします。
記
〇 式の参加者
・卒業生、職員、保護者(可能な限り1名)、来賓2名(教育長、PTA会長)
・在校生(1・2年生)は参加しません。
〇 感染防止について
・全員マスク着用をおねがいします。
・手洗い、咳エチケットの励行をお願いします。
・玄関に消毒液を準備しますので、来校の際には必ずご利用ください。
〇 その他
・発熱が37.5度以上あったり、体調が悪い場合は、参加はご遠慮願います。
ご協力よろしくお願いいたします。
※ 同じ内容を、マチコミにて17:15にメール配信しております。
学習支援コンテンツポータルサイト開設のお知らせ
2020年3月6日 11時50分文部科学省において、臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイトが開設されました。
児童生徒及び保護者が自宅等で活用できる教材や動画等が紹介されています。臨時休業中の学習にご活用ください。
学習支援コンテンツポータルサイト
https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm
同窓会入会式
2020年3月3日 18時30分 3月2日(月)、同窓会長の小林様、副会長の影山様、荒川様、監事の影山様にお出でいただき、令和元年度同窓会入会式を行いました。式の中で43名の卒業生の同窓会入会が同窓会長より承認されました。
同窓会長より記念品(卒業証書フォルダ)を受け取り、誓いの言葉を述べました。卒業しても、岩江を愛し、岩江を誇りに思い、岩江に貢献し、岩江の後輩たちの応援団として支えてくれることを期待しています。
新型コロナウイルス感染症対策に係る中学校の休業について
2020年2月28日 18時30分三春町町教育委員会より連絡がありましたのでお知らせいたします。
<2月28日(金)18:00決定>
〇 臨時休業日:3月4日(水)~3月23日(月)
〇 登校日:中学校 3月13日(金)、小学校3月23日(月)
以上です。詳しくは3月2日付で三春町教育委員会より文書が配付されます。よろしくお願いいたします。
※ 同じ内容をマチコミにて、18:30にメール配信しております。
新型コロナウイルスへの対応について
2020年2月28日 16時31分保護者の皆様へ
昨日日本政府より、3月2日から春休みまでの間、全国の小中学校・高校等を臨時休業とするよう要請がありました。この要請を受け、本日、臨時の三春町小中学校長会において協議がなされました。その協議を経て、三春町教育委員会が3月2日(月)は休業日とせず、授業日とすることを決定しましたのでお知らせいたします。
本日は15:00を目安に諸活動なしで下校となります。また、土・日は部活動を実施いたしません。
週末の過ごし方については以下のようにお願いいたします。
1 本日帰宅後を含め、週末も不要不急の外出は行わない。
2 こまめに手洗い・うがいを行い、できるだけマスクを着用する。
なお、臨時休業期間や卒業式の対応については3月2日付で三春町教育委員会より文書が配付される予定です。
※ 同じ内容をマチコミにて、14:45頃メール配信しております。
卒業式練習・式歌練習
2020年2月28日 09時15分2月21日(金)に全体練習、2月27日(木)に式歌練習を行いました。3年生の卒業まで、あと2週間となりました。卒業式の練習も大詰めです。
学校運営協議会
2020年2月27日 12時35分2月26日(水)、お忙しい中、会員の皆さまにお集まりいただき、今年度最後の学校運営協議会が行われました。協議の中で、令和元年度学校評価、令和2年度教育課程について話合いがもたれ、それぞれ承認していただきました。岩江の子どもたちのために頑張ってくれる地域の方々がたくさんいることに感謝し、地域の良さを生かした教育に今後とも努めたいと思います。
生徒会総会
2020年2月21日 18時25分 2月20日(木)今年度、最後の生徒会総会を行いました。
この1年間の活動状況とその反省を行い、執行部、各委員会、各部活動の代表が発表し、それに対する質疑応答を行いました。3年生を中心にたくさんの質問者が出て、活気のある総会となりました。
授業参観、PTA拡大委員会
2020年2月17日 12時18分今年度最後の授業参観に多数の保護者の皆さまにお出でいただきました。ありがとうございました。一年前と比べての子どもたちの成長を感じていただけたでしょうか?今後ともご支援よろしくお願いします。
本年度最後のPTA拡大委員会を開き、今年度一年間のPTA活動における反省を行いました。この一年間、安齊PTA会長を中心にPTA役員、拡大委員会のメンバーがまとまり、様々な活動にご尽力いただきました。お忙しい中にもかかわらず、子どもたちのためにご支援・ご協力いただき本当に感謝しております。お陰さまで、今年度一年間の様々な行事を有意義に終えることができました。ありがとうございました。
「生徒」・「教師」・「保護者」・「地域」の想いをかたちに
変えてはならないものを守るために
変えるべきものを変え続ける