新着情報
学校の様子
全校集会
2020年2月3日 16時58分本日、全校集会が行われました。
表彰では、田村支部中体連優秀選手(水泳競技)、実用数学技能検定 3級3名、5級3名が表彰されました。
おめでとうございます。これからも頑張って欲しいと思います。
3年生3学期期末考査
2020年1月24日 11時05分本日1月24日(金)より27日(月)までの2日間、3年生3学期期末テストが行われています。3年生にとって、中学校最後の定期テストとなりました。みなさん、最後まで諦めず頑張って下さい。
下校時間の変更について
2020年1月20日 14時41分 本日(1月20日)、インフルエンザ罹患者が多数でてきました。そのため、本日より26日(日)まで部活動を中止することにしました。下校時間が早まります。また、明日より教科教室型の授業をクラス固定での授業に変える予定です。
なお、インフルエンザ予防のため、ご家庭でも手洗いやうがい、マスクの着用等、注意喚起をお願いします。
第3学期始業式
2020年1月8日 10時31分本日より3学期が始まりました。第3学期始業式が行われ、学年代表から3学期に向けて力強く、目標を話していました。
聖火ランナー選出
2019年12月27日 12時49分12月26日(木)の福島民報新聞の朝刊に、聖火ランナー県公募枠が発表されました。三春町からは、本校3年生の女子生徒が選出されました。おめでとうございます。
(写真はふくしま駅伝の解団式のもの)
第2学期終業式
2019年12月24日 13時05分 12月23日(月)、第2学期終業式を行いました。その中で、たくさんの生徒が表彰されました。様々な場面での幅広い生徒の活躍に、心より拍手を送りたいと思います。
・福島県愛鳥週間ポスターコンクール 福島県地方振興局長賞
・福島県読書感想文コンクール 佳作
・全国中学人権作文コンテスト 奨励賞
・福島県中学校生徒造形作品秀作審査会 特選
・田村地区中学校造形展 絵や彫刻(立体) 特選 (平面) 特選
・田村地区小・中学校書写コンクール 準特選 入選
・みはる駒カップ中学生バスケットボール大会男子第2位
・みはる駒カップ中学生バスケットボール大会女子第1位 優秀選手 男子、女子
表彰後、2学期を振り返っての生徒代表発表を行いました。各学年1名の代表が全校生の前でそれぞれの思いを発表しました。3名とも2学期を振り返っての成果や課題をしっかりと捉え、今後に繋げていこうという気持ちが感じられる立派な発表でした。
給食 クリスマスメニュー
2019年12月23日 13時58分本日、クリスマスメニュー。キャロットライス、ローストチキン、白菜のコールスローサラダ、冬野菜スープ、チーズケーキ。大きなローストチキン、食べごたえがありました。メニューを作成した栄養教諭の先生、調理員さん、ありがとうございました。
歳末たすけあい(赤い羽根共同募金)
2019年12月20日 17時55分本日の放課後、校内で集めた募金を生徒会役員から福島民友新聞社の田村支局長さんへお渡ししました。生徒会役員や各クラスの委員長の呼びかけもあり、目標金額1万円を大きく上回る16,962円が集まりました。生徒のみなさん、ご協力ありがとうございました。
第3回岩江小・中学校運営協議会
2019年12月17日 18時06分 12月13日(金)、学校運営協議会の委員の皆さまにお集まりいただき、第3回岩江小・中学校学校運営協議会を行いました。はじめに、小学校、中学校の教育活動の様子と次年度の教育課程編成の方向性について報告しご意見等をいただきました。その後、小学校部会、中学校部会に分かれて、「学校・地域から見た現状と課題」というテーマで協議を行いました。
中学校部会では、高校入試、特色選抜についてなど、小学校部会では、教員の働き方改革、学校の困りごとを地域で担う、時代にあわせて学校も変わるなどの話し合いが行われました。あいさつについて、「○○さん、おはよう」と名前をつけるとあいさつを返す子どももいるようで、お互い、名前を覚えあいさつを行うなどの話も出てきました。学校と地域で思いを共有できる良い機会となりました。この思いを、岩江の子どもたちにつなげていきたいと思います。
生徒会主催 昼レク
2019年12月17日 17時58分12月11日(木)の昼休み、生徒会主催で2回目の昼のレクリーションを行いました。内容は「しっぽとり」。元気に体育館を駆け回っていました。
「生徒」・「教師」・「保護者」・「地域」の想いをかたちに
変えてはならないものを守るために
変えるべきものを変え続ける