新着情報
学校の様子
薬物乱用防止教室
2019年11月18日 10時38分11月14日(木)、県中保健福祉事務所医療薬事課の佐藤光先生をお招きして、薬物乱用防止教室を行いました。この講演を通して、薬物の危険性や体への障害など様々なことを知ることができ、改めて薬物の危険性を確認できました。
三春町英語弁論大会に向けて
2019年11月12日 15時13分11月24日(日)、まほらにて三春町英語弁論大会が行われます。大会へ向けて家で暗唱し、昼休み・放課後に指導を受けています。最後までがんばれ、ファイト!。
生徒会執行部、後期学級役員 任命式
2019年11月7日 15時19分11月1日(金)、7日(木)に、生徒会執行部、後期学級役員の任命を行いました。また、生徒会執行部の引き継ぎ、学級委員長からの力強い抱負もありました。みなさん、よろしくお願いします。
ふくしま駅伝 結団式
2019年11月3日 12時31分本日まほらにて、ふくしま駅伝三春町選手団結団式が行われました。本校生徒も6名参加しました。
生徒たちは結団式終了後、記録会に向かいました。11/17(日)、目標に向かって頑張ってください。
岩江小・中学校保健委員会
2019年10月31日 17時15分本日、岩江小・中学校保健委員会が「岩江地区児童生徒の健康課題について」をテーマに行われました。
各先生方から以下のようなご意見をいただきましたので紹介します。
・脳が発達する時期に良いものを与えることが大切である(ゲームや動画等ではなく読書等)。ノーディスプレイで読書や家族での団らんをする。(学校医より)
・ディスプレイを見る時間は、小学校は1日1時間以内、中学校は1日2時間以内。30分見たら10分の休憩をとる。睡眠時刻前の2時間はディスプレイを見ない。(学校眼科医より)
・運動する習慣や食事の内容を意識させる。保護者が一番の手本である。(学校薬剤師より)
三春町小・中学校音楽祭
2019年10月30日 14時23分本日、まほらにて三春町小・中学校音楽祭が行われ、特設合唱部が合唱を披露しました。特設合唱部として今年度最後の発表となり、合唱コンクール課題曲「君の隣にいたいから」、天空の城ラピュタの主題歌「きみをのせて」を歌いました。とても素晴らしい発表でした。また、生徒たちは運営にも携わり、音楽祭の成功にも貢献してくれました。お忙しい中、係の仕事や鑑賞にお出でいただいた保護者、そして地域の皆様ありがとうございました。
進路説明会
2019年10月29日 17時44分本日、3年生と保護者を対象に進路説明会を開催しました。新しい入試制度や進路に向けた日程、手続き等について説明を行いました。3年生にとっては、人生の中での第1関門です。進路目標達成に向けて頑張ってほしいと思います。教職員一同、3年生全員の進路達成に向けて、全力でサポートして参ります。
岩江地区文化祭
2019年10月29日 17時36分10月26日(土)、27(日)に岩江地区文化祭が開かれました。本校生徒もボランティアとして、着ぐるみやポップコーン、綿あめ等のイベント支援を行いました。
全校ボランティア
2019年10月28日 14時15分10月25日(金)、全校ボランティアを行いました。普段からお世話になっている地域や各施設でボランティア活動を行い、いろいろな面で役に立てたことをうれしく思います。
緑風祭
2019年10月19日 17時45分本日、緑風祭が行われました。午前に学年発表、午後に合唱コンクールと自由発表を行いました。
合唱コンクールでは、最優秀指揮者賞に、佐久間くん、最優秀伴奏者賞に横田さん、
最優秀賞は3年2組、優秀賞は2年2組、3年1組となりました。おめでとうございます。
ご来賓、地域、保護者の皆様には、雨の中お出でいただき誠にありがとうございました。
<学年発表>
1年
2年
3年
<合唱コンクール>
「生徒」・「教師」・「保護者」・「地域」の想いをかたちに
変えてはならないものを守るために
変えるべきものを変え続ける