新着情報
学校の様子
防犯教室
2024年7月8日 16時20分7月8日(月)に田村警察署員の方をお迎えして防犯教室を行いました。
防犯対策として、先日学級でお話ししました「いかのおすし」の確認や防犯ブザーの大切さ、使う場面について、
具体的にお話しがありました。
自分の身を守るための護身術について、実演を交えながら体験しました。
職員はさすまたを使った不審者対応の仕方について、御指導いただきました。
今後に役立てていきます。
キャッチボールクラシック県中予選
2024年7月7日 14時36分7月7日(日)に天栄村総合農村運動広場でキャッチボールクラシック県中予選が行われました。
このキャッチボールクラシックは、日本プロ野球選手会様がキャッチボールの正確さとスピードを競うゲームを誕生させ、9人1組のチームが、2分間で何回キャッチボールができたかを競うものです。
本校からは大越中学校と合同で3チーム出場しました。
記録はAチームが109回で第2位、見事、9月15日(日)に行われる県大会に出場決定です。おめでとうございます!
なお、第1位は三春中学校で119回です。この記録を超えるられるよう練習に励みます。
猛暑の中、応援ありがとうございました。
岩江小・中学校児童生徒支援連携協議会
2024年7月5日 16時50分7月5日(金)に本校で岩江小学校の先生方をお迎えして、
岩江小・中学校児童生徒支援連携協議会を行いました。
授業後は、岩江小学校と中学校の子どもたちをどのように育てていけばよいか話し合いをしました。
次回は、11月に小学校を会場に行う予定です。
校内授業研究
2024年7月4日 08時59分7月3日(水)に3年音楽の授業研究を行いました。
創った旋律を比較し、音階による曲想の違いやよさを感じる学習です。
1年食育講話
2024年7月3日 17時05分7月3日(水)に1年生を対象に食育講話を行いました。
朝食の大切さを学び、これからの日常生活に生かしていきます。
ご声援ありがとうございました
2024年7月3日 14時02分四種の最終競技、200mが終了しました。
こちらでも自己ベストを出す走りでした。
総合では9位と8位入賞まであと一歩でしたが、四種目すべてで自己ベストとというがんばりでした。お疲れさまでした。
ご声援ありがとうございました。
福島県中学校陸上競技大会最終日
2024年7月3日 12時10分今日は県大会3日目最終日です。
本校からは女子共通四種に出場しています。本日は砲丸投と200mの2種目です。
午前に砲丸投が行なわれました。自己の記録から37センチ上回る好記録でした!
現在、全体で8位につけています。
福島県中体連陸上競技大会③
2024年7月2日 17時50分四種競技の走高跳が行われました。
記録は、1m37で、種目内4位タイで自己ベスト更新です。
100mハードルに続き、すばらしい結果です。
明日は、砲丸投と200mが行われます。
福島県中体連陸上競技大会②
2024年7月2日 12時16分2日目は、四種競技の100mハードルと走高跳の2種目が行われます。
100mハードルでは、自己ベスト大きく更新する記録を残しました。
この後の競技についても、期待が高まります。
福島県中学校陸上競技大会①
2024年7月1日 17時08分今日から福島市の『とうほう・みんなのスタジアム』において、福島県中学校陸上競技大会が行なわれています。
本校からは、2名が女子1年100mと女子共通四種に出場します。
1日目の今日は、100m の予選が行なわれました。
残念ながら準決勝進出はなりませんでしたが、自己ベストに並ぶタイムを出すことが出来ました。
「生徒」・「教師」・「保護者」・「地域」の想いをかたちに
変えてはならないものを守るために
変えるべきものを変え続ける