今日の予定
21
(月)
海の日
|
新着情報
学校日誌
学校が始まります。
2021年1月7日 16時53分いつもよりちょっと短い冬休みが終わり、明日から学校が始まります。明日は大荒れの天気になりそうですが、通学時の安全に十分気を付けて、元気に登校してください。
ipadに続いて
2021年1月6日 09時42分年末、各教室にipadが入り、年明けには予定通り、電子黒板とプロジェクターが設置されました。
ipadがやってきた
2020年12月28日 15時45分本日(28日)、児童用のipadが各教室に設置されたipad収納ボックスに運び込まれました。また、年明けに後に設置される電子黒板の部材も搬入されました。画像は各教室に設置されたipad用の収納ボックスと搬入された電子黒板用の部材、そして先週行われた職員向けのipad研修の様子です。
明日から冬休み
2020年12月25日 17時26分明日からいつもより少し短い冬休みが始まります。
今日は、全校集会で1年の締めくくりを行いました。
お手紙をとどけに(1年生)
2020年12月24日 17時16分国語の勉強でお手紙を書いた1年生が、休み時間を使って先生方に届けに行きました。手紙の中身を読むのが楽しみです。
スーパーフリータイムの5年生
2020年12月23日 15時55分お掃除のない水曜日の昼休みは、フリータイムではなく「スパーフリータイム」。たくさん遊べるので多くの子どもたちが楽しみにしている日です。そんな水曜日の音楽室にいたのは真剣な表情の5年生。明日は鼓笛のオーディションだとか。言葉をかける雰囲気ではありませんでした。
おもちゃを作って遊びました。(3年生)
2020年12月22日 14時32分17日(木)と18日(金)の総合的な学習の時間は、身近にある物を使って、自分たちでおもちゃを作って遊びました。新聞紙やティッシュペーパー、画用紙、牛乳パックなどを使って、試行錯誤しながらおもちゃを作りました。当日は、校長先生にも教わりながらおもちゃを作り、完成したおもちゃで楽しく遊びました。
お店屋さんごっこ(1年)
2020年12月22日 11時15分12月14日、1年生が国語の学習「ものの名前」でお店屋さんごっこをしました。ごっこ遊びを通して一つひとつの物の名前とそれらを一つにまとめた名前の関係について、理解を深めることができました。
特集!2年生の町たんけん
2020年12月22日 10時38分新型コロナウィルス感染症拡大防止対策のため、2年生が計画していた生活科の町たんけんは地域の方々との交流をさける形で実施してきました。11月から12月にかけては学校周辺の神社やお寺をみて回りました(11月19日荒町方面、11月26日宝蔵寺、福聚寺、12月3日三春大神宮、12月10日新町方面)。
またまた、予期せぬ来客
2020年12月21日 16時57分2校時の休み時間に、先週総合的な学習の時間に一緒におもちゃをつくる活動をした3年生(2組)の子どもたちが大挙してやってきました。「空気でっぽうの作り方を教えてください。」この言葉を分かりやすい表現に言い換えると「空気でっぽうで遊びたい。」
この時間に全員遊ぶのは無理なので、6人くらいずつ順番で遊びに来るように話すと、昼休みの4人の子どもたちがやってきました。