今日の予定

2025年
9月12日
(金)
12
(金)

新着情報

RSS2.0

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

学校日誌

自然観察ステーション

2019年6月6日 13時10分
今日の出来事

3年2組は,自然観察ステーションに行きました。佐々木先生,堀越先生が案内してくれて昆虫を採集したり,水の中のいきものを採集しました。動きが速い昆虫を捕まえて喜んでいました。また,昆虫の頭・むね・はらのつくりについて学習しました。捕まえた昆虫は,生きたえさしか食べないので飼育したい気持ちはありましたが逃がしました。

6/6給食メニュー

2019年6月6日 11時25分

わかめご飯、牛乳、タンドリーチキン、キャベツのごま味噌和え、大根の味噌汁

タンドリーチキンは、ヨーグルトと香辛料を漬け込んだ鶏肉を焼いたインド料理です。香辛料により好き嫌いはあるかも知れませんが、柔らかくおいしく出来上がっていました。わかめご飯もほどよい塩加減で思っていた以上にたくさん食べてしまいました。

 

自然観察ステーション3年生

2019年6月5日 16時01分
今日の出来事

3年1組は,三春町の自然観察ステーションに校外学習に行きました。

昆虫を観察したり,水中生物を観察しました。たくさんの種類の昆虫やヌマエビ,タニシを捕まえて観察することができました。

6/5給食メニュー

2019年6月5日 09時51分

タンメン、牛乳、かぼちゃチーズフライ、オレンジゼリー

今日の栄養価は591kcalです。主食や主菜、副菜のメニューやそのおいしさだけでなく、日々の栄養価にも注目していただくことで、健康面にも関心が高まっていくのではないかと期待しています。

2学年校外学習 inムシテックワールド!

2019年6月4日 16時59分

 

 今日は2年生の校外学習がありました。

 行ってきた場所は、須賀川市にあるムシテックワールドです。

 プラ板アクセサリー作りでは、初めにプロスチレンでできたプラ板づくりをしました。

 その後に、「プラ板と同じ素材でできたプラコップをオーブンに入れると、どんな形になるかな?」と問われ、どのように変わるか予想しつつ、楽しみながらアクセサリー作りができました。

 水の生き物調べでは、ビオトープにすむ生き物を網を使って採取し、観察することができました。

ヤゴやドジョウ、ゲンゴロウなどの生き物を見て、「小さい」「かわいい」などの声が挙がりました。

 

 お弁当を食べてから、午後はサイエンスショーの見学をしました。

今日のテーマは「空気」についてで、ドライヤーやブロワーを使って風船を浮かせたり、空気砲を使って空気の通り道を見たりして、空気のもつ力について実感することができました。

一日をとおして体験活動をしたことで、科学について興味をもつことができたようです。

マラソンタイム

2019年6月4日 13時05分
今日の出来事

6月からマラソンタイムが始まりました。

晴天の下、10分間のマラソンタイムに取り組んでいました。

6/4給食メニュー

2019年6月4日 12時02分

ご飯、牛乳、鯖の味噌煮、切り干し大根の和え物、豚汁

鯖の味噌煮は子どもたちの好きなメニューの一つです。あまり目立たないのですが、しょうがも味付けに使われていておいしさを演出しているのかも知れないと思いました。汁物の豚汁は、主食のご飯と同じようにボリュームがありました。

 

6/3給食メニュー

2019年6月3日 12時22分

ご飯、牛乳、茹で鶏のごまだれ和え、山菜の炒め煮、キャベツの中華スープ

茹で鶏のごまだれ和えは、肉の柔らかさも程よくごまの風味が食欲をそそりました。山菜もおいしく炒められてにんじんが苦手のお子さんでも食べられるように工夫して味付けられていました。

特設合唱部 土曜練習 6/1

2019年6月1日 12時40分
今日の出来事

今日の午前、合唱練習がありました。いつもよりも少し長めの練習でした。

課題曲「わたしはこねこ」をパートごとに練習した後に、最後まで通して歌いました。

四月当初と比べて、子どもたちの顔がにこやかに歌っているのが見てわかり、

本当に音を楽しんで活動していました。

 

 

 

 

特設合奏部練習

2019年6月1日 11時55分
今日の出来事

特設合奏部の練習に,コントラバスの講師・河原田潤先生をお迎えして取り組みました。

楽器の演奏についてコツを教えていただき練習に取り組みました。

これからの演奏にいかせていけると思います。