今日の予定

2025年
9月12日
(金)
12
(金)

新着情報

RSS2.0

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

学校日誌

チャレンジタイム2年2組

2019年1月28日 15時30分
今日の出来事

チャレンジタイムがありました。5校時目終了してからの短時間で計算問題に取り組みました。

短時間でしたが集中して取り組むことができました。

雪の休み時間

2019年1月28日 14時50分
今日の出来事

週末に降った雪が校庭に残っており休み時間になると子ども達は校庭へ飛び出していきました。

冬の楽しみの雪遊びを楽しんでいました。

1/28給食メニュー

2019年1月28日 12時29分

ご飯、牛乳、ゆでどりのごまだれかけ、春雨の五目炒め、白菜のスープ

ゆでた肉はやわらかく、食べやすくでき上がっていたと思います。ごまだれもおいしく、多くの学級で残すことなくきれいに食べきっていました。春雨はヘルシーな食べ物といわれますが、野菜など他の具材も多かったせいか、食べごたえがありました。

教職員研究物展

2019年1月25日 16時40分
今日の出来事

三春小学校では,子どもへの指導をより良くするために,「主体的に学ぶ子ども」を求めて~子どもの意欲や問いを引き出し・持続するための,「ひと・もの・こと」とのかかわり~を研究主題に指導実践を続けています。

この度,田村地区教職員研究物展に出品して特選をいただきました。これからも指導実践を続け「主体的に学ぶ子ども」を育てていきたいと思います。

昔遊び1年生

2019年1月25日 13時13分
今日の出来事

お手玉,だるま落とし,あやとり,けん玉などむかしの遊びを楽しみました。

初めて触れた遊びもありましたが,とても楽しく遊ぶことができました。

たいせつなからだ 1年生

2019年1月25日 11時22分
今日の出来事

自分の体が,「いたくなったり,かゆくなったりしないためにどうしたらいいか。」

について考えました。

毎日元気に過ごすために,気をつけていくことをみんなで考えました。

1/25給食メニュー

2019年1月25日 11時16分

ご飯、牛乳、豆と挽肉のカレー、かみかみサラダ、みかんゼリー

今日は「カミカミ献立」です。今日のカミカミサラダは、するめが入っているのでしっかり噛まないと噛みきれません。自然に噛む回数が多くなります。自分の体作り・健康面によいことを折に触れて指導しています。

第3回 三春小学校学校運営協議会

2019年1月24日 19時59分
今日の出来事

第3回目の三春小学校学校運営協議会が行われました。

今年度10月以降の学校運営を報告し、来年度の教育課程についてなど協議していただきました。学校の取組への評価アンケートにも回答していただきました。

合唱部♪ミニコンサート

2019年1月24日 14時55分

 昨日の昼休みに合唱部の皆さんが【ミニコンサート】をひらきました。

三曲のすてきな歌声を披露し、音楽室にはきれいなハーモニーが響き渡りました。

聞きに来てくれた皆さんも一緒に口ずさんだり、リズムにのって楽しむことができました。

 

アンコールをうけて、4曲目の「気球に乗ってどこまでも」の歌を歌った時は、音楽室いた皆さんからあたたかい手拍子もあり、合唱部の皆さんもとても楽しそうに歌っていました。

 

 

1/24給食メニュー

2019年1月24日 13時14分

ご飯、牛乳、鮭の塩焼き、まめ味噌、けんちん汁

1月24日から31日まで学校給食週間です。今日は、「むかしの食事」を想起しながらいただくメニューです。まめ味噌はシンプルですが、しっかり噛むことでおいしさが味わえます。栄養もさることながらしっかり噛んで食べることを教えていたメニューと言えそうです。