今日の予定

2025年
9月12日
(金)
12
(金)

新着情報

RSS2.0

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

学校日誌

雪遊び

2019年1月9日 12時22分
今日の出来事

うっすらと校庭に雪が積もりました。

休み時間になると,さっそく雪遊びをしていました。

今年はどのくらい雪が積もるのか子ども達も関心を持っているようでした。

1/9給食メニュー

2019年1月9日 11時05分

中華麺、タンメンスープ、牛乳、じゃがみそくん、りんご

今朝は雪が降って登校も大変でしたが、子どもたちは元気よく登校してきました。天気はその後回復しましたが気温が上がらず寒い一日でした。天候のせいもあり、今日のアツアツのタンメンスープはとてもおいしく感じられました。じゃがみそくんの味付けとじゃがいもの柔らかさが相まって言葉ではうまく表現できないくらいのおいしさでした。次回が楽しみです。

 

全校集会

2019年1月8日 13時30分
今日の出来事

冬休みが終わり,授業が始まりました。

元気な子ども達が体育館に集まり。全校集会がありました。

進級に向けてしっかり学習のまとめをしていきましょう。

1/8給食メニュー

2019年1月8日 12時19分

散らし寿司、牛乳、塩肉じゃが、えのきだけのすまし汁、みかん

正月のごちそうもさることながら、久々の給食を食べて「やっぱり給食もおいしい」と感じてもらえたのではないかと思います。豊富な食材と味付けはこれまで同様、毎日学校に来る楽しみの一つになると思います。

交通安全啓発活動

2019年1月8日 10時08分

冬休み明け授業開始日、交通少年団の活動に合わせ、田村警察署並びに田村地区交通安全協会の皆様の協力を得て明徳門下で交通安全啓発活動を行いました。歩いて行く子どもたちも元気にあいさつしていました。

今年の目標は

2019年1月8日 10時00分
今日の出来事

冬休みが終わり,新しい年が始まりました。

冬休みの学習の見直しをしたり,今年の目標を俳句や詩に表していました。

楽しかった冬休みのことを発表したりしていました。

冬休み最後の日

2019年1月7日 08時24分

冬休み最後の日はどのように過ごしているでしょうか。今は静まりかえっている校舎が朝日に映えて、明日から元気な声が聞こえてくることを楽しみにしているかのように見えます。

冬休み中の三春小学校

2018年12月28日 12時03分
今日の出来事

日中も気温が上がらず冷たい風が吹いています。梅のつぼみはを見に行ったら,ごく僅かでしたが咲いていました。良い年末年始をお過ごしください。

全校集会

2018年12月21日 14時14分
今日の出来事

冬休み前の全校集会が行われました。

各種賞状伝達があり校長先生のお話がありました。

生徒指導の先生からも冬休み中のすごし方についてお話がありました。

最後に全校児童で「ビリーブ」を歌い全校集会が終わりました。

楽しみにしている冬休みをけがや病気事故などなく元気に過ごしてください。

12/21給食メニュー

2018年12月21日 12時03分

ひじきご飯、牛乳、生揚げの肉味噌炒め、飛鳥汁、かぼちゃプリン

飛鳥汁は仏教伝来前に食べられていたと言われている牛乳を入れて作られた汁物で、奈良県の郷土料理として給食に出されることもあるそうです。

 ひじきご飯も肉味噌炒めも具材が豊富で食べ応えがありました。ご飯と肉と野菜、汁物、プリンで冬休み前最後の給食を堪能しました。