今日の予定
11
(木)
|
新着情報
学校日誌
宿泊学習4年生出発式
2018年5月31日 08時27分今日から会津自然の家へ4年生が宿泊学習に出かけます。
朝、出発式をしました。昨夜,雨が降り天気が心配でしたが雨があがり元気よくあいさつして出発しました。
5/30給食メニュー
2018年5月30日 17時04分中華麺、牛乳、しょうゆスープ、中華サラダ、カボチャの蒸しパン
中華スープの味もさることながら、野菜たっぷりで食べ応え抜群です。肉と野菜、麺の組み合わせで栄養のバランスのよさを改めて感じました。
1年生の学校探検
2018年5月30日 14時31分校長室,職員室に小さなお客様がいらっしゃいました。
学校探検中の1年生でした。校長先生や教頭先生に自己紹介をして,訪れたしるしのシールをいただきました。
元気よく自己紹介している姿が印象的でした。
三春町歴史民俗資料館見学
2018年5月30日 13時14分6年生は,三春町歴史民俗資料館見学をしました。
館長さんから,三春町の歴史について説明を受けて班ごとに館内を見学しました。
三春町にお寺と歴代城主との関係を聞いたり,三春町出身の方々についてのお話を聞きました。
見学後の感想では,以前に民俗資料館を見学した時より歴史に興味を持ち有意義な見学ができたとの感想もありました。
三春小学校学校運営協議会
2018年5月29日 20時34分昨日の学校運営協議会には、地域代表委員,保護者代表委員,学識経験者,行政関係委員,学校代表委員の皆様約20名にお集まり頂きました。組織編成(委員の任命)の後,学力向上を中心として教育活動全般にわたって意見交換をしていただきました。国語や算数の点数ばかりに目を向けることなく、子ども一人一人が将来にわたって生きていく上で必要な力を育むという観点での指導が大切との意見が多く出されました。1時間以上の長時間にわたって熱心にご協議いただきました。ありがとうございました。
全校集会
2018年5月29日 16時06分昼休み後半13時20分から全校集会を行いました。
校長先生のお話をよく聞いて,今月の歌を歌いました。
<校長の話要旨>
・運動会が大成功に終わり、一人一人がこの大きな行事を通して成長しました。これからはじっくりと学習に取り組める時期です。学校は楽しいところですが、「わかった」「できた」という気持ちが持てたときこそが本当の楽しさです。そのような楽しさを味わえるようにしっかり学習に取り組みましょう。
5/29の給食メニュー
2018年5月29日 14時13分クープジューシー、牛乳、野菜イリチー、もずくスープ、パインコンポート
今日は沖縄の郷土料理をイメージした献立で、味は少し濃く感じました。肉もふんだんに入れられています。今日は暑かったこともあり、冷たいパインコンポートがおいしく感じられました。
チャレンジタイム
2018年5月29日 12時04分5月28日に、2~6年生で今年度初めてのチャレンジタイムが行われました。各学年の学習内容に応じて、算数の学習に集中して取り組んでいます。
また、昨年度に引き続き、丸付けボランティアの皆様のご協力をいただいております。丸付けをしながら、子どもたちに励ましの言葉をたくさんかけていただいているおかげで、子どもたちのやる気もさらにアップしています。
1年生 初めての英語活動
2018年5月29日 11時27分1年生にとって、初めての英語活動の授業が行われました。
ティート先生と初めて顔を合わせた子どもたちは、最初緊張した様子でしたが、少しずつ慣れてきて進んで英語を話す姿が見られました。
簡単なゲームをしたり、英語で自己紹介して名刺を交換したりしながら、楽しく英語に親しむことができました。
陸上部練習その2
2018年5月24日 14時51分家庭訪問最終日,今日まで午前中授業です。
午後は,今日も特設陸上部が練習をしていました。
種目毎に分かれて練習に取り組んでいました。