今日の予定
12
(月)
|
学校日誌
夜の爪切り Yes ? No?
2017年2月28日 10時10分子供新聞からの話題です。
「夜爪はダメとおばあちゃんに言われた。」どうして??
⇒ 親の死に目に会えないといわれているから。 そんなの迷信??
《やってはいけないと言い伝えられていること》
● 夜、口笛を吹く
● 夜、クモを殺す
● 夜、新しい靴を下ろす
《どうしてそのように言い伝えられているの?》
◇ 理屈ではないようです。
◇ 人の心が自然に「いやだな」「不自然だな」と思うことのようです。
◇ 人の心に逆らうと失敗や事故を招くかもしれないようです。
皆さんの家でも、「こんなことは不吉だからしてはいけないよ」という言い伝えがありますか?
あと17日です!!
2017年2月27日 10時51分登校する6年生が
「卒業まであと17日間です。」と話していました。3月23日までカウントダウンが始まりました。
学校の掲示も、3月バージョンとなっています。子どもの心模様が感じられます。
今年度最後の授業参観 その2
2017年2月24日 17時01分
【のびのび1組・2組】 生活単元学習:6年生ありがとうの会にむけて
【のびのび3組】 自立活動:いろんな気持ち
【のびのび4組】 自立活動:みんななかよし
【のびのび5組】 2年生国語:楽しかったよ2年生
【のびのび6組】 1年生国語:ふたりでかんがえよう 2年生国語:楽しかったよ二年生
がんばってできるようになったことや、お家の人への感謝の気持ちなど・・・今日の授業でたくさん伝えることができました。
あるお母さんが授業後、「成長した姿が観られて、よかったです。」と、笑顔で話されていました。
今年度最後の授業参観 その1
2017年2月24日 16時45分
春の日差しが降り注ぐ今日、今年度最後の授業参観が行われました。どの学年も、1年間で大きく成長した姿を、お家の方々に観せることができました。
【6年生】 家庭科:今までありがとうの会
【5年生】 学級活動:規則正しい生活
【4年生】 道徳:伝統を守る 国語:未来の自分に手紙を書こう
【3年生】 総合的な学習の時間:1年間の活動を振り返ろう
【2年生】 国語:楽しかったよ二年生
【1年生】 生活科:もうすぐ2年生
授業参観の前に
2017年2月24日 15時25分今日の参観を迎えるための、舞台裏の一部を紹介します。
これによって、成功かどうかが決まります。先生と子どもの秘密の裏側です。
まずは、掲示です。何を展示するか?普段の子どもの頑張りをさりげなく掲示・展示が大切です。これは教師の指導力が問われます。真剣に目てくださる保護者の方に感謝です。
前日に、隠れリハーサルもちゃんとします。みんなの前で話すことは、ドキドキです。明日、自信をもって発表するため念入りに準備です。
今日は、弁当の日。保護者が気合の入った弁当を持たせてくれました。頑張るぞ!
職員も、体育館通路の補修をしてくれます。「ここで転ばれては・・・」寒い中、感謝です。
下足置き場にブルーシートも敷きました。スタンバイOKです。
すでに、早い方はおいでになりました。さすがお父さん・お母さんです。靴がそろっています。
いよいよ最後の授業参観スタートです。今年1年間の学習のまとめ、成長した姿を見てください。
書きぞめ 学校賞!
2017年2月23日 12時51分
福島県書きぞめ展 学校賞受賞!!
一人一人の技能が高まり、学校全体の書写能力の向上が見られました。
個人賞もたくさんいただきました。
廊下に貼られた子どもの作品も、心を込めしっかりした点画で書かれたものがたくさんあります。明日は授業参観です。子どもの様子と共に掲示物もぜひご覧ください。
春雨の~♪
2017年2月23日 10時41分 体育館に 響く音♪
解説を加えないと、“才能なし“になってしまうので・・・。
【解説】
今日は、あいにくの雨模様のため、休み時間は校舎内で過ごす姿が多く見受けられました。そのような中、体育館をふと覗くと、
今日は、高学年の体育館割当日。バスケットボールをみんなでやっていました。
体育館には、ボールをつく音、走る音、かけ声、そして春の静か~に降る雨音。色々な音が交錯していました。
舞台裏
2017年2月22日 16時59分
6年生への感謝の会のために1~5年生が頑張りました。
見えないところでの練習、ご苦労様。
5年生のみんな。
三春小の屋台骨として一歩ずつ成長してますね。
6年生へ感謝する会
2017年2月22日 16時05分5年生が中心となり、在校生みんなで「6年生へ感謝する会」を開きました。
入場では、6年生を1年生がエスコートします。
実行委員長からのあいさつの後、5年生主催によるゲームで楽しみました。
5年生から、また縦割り班ごとに下級生一人ひとりから、6年生へ感謝の言葉を伝えました。
6年生から在校生に、大切なものが引き継がれました。「運動会の紅白旗」「三春小伝統の応援」「仲間を大切にする気持ち」
6年生といっしょに、「ビリーブ」を歌いました。6年生からの言葉のとおり、仲間を大切にしていこうね。
6年生、ありがとう! そして、今日のすてきな会を主催してくれた5年生、おつかれさまでした。
福島中央テレビ 見学
2017年2月21日 18時13分2月20~21日にかけて、福島中央テレビの見学学習に行ってきました。
ニュースができるまでの手順を教えてもらったり・・・
カメラマンや、アナウンサーの体験をさせてもらったり・・・
普段はできないような体験をしたり、お話を聞いたりすることができました。