今日の予定

2025年
7月16日
(水)
16
(水)

新着情報

RSS2.0

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

学校日誌

書きぞめ 学校賞!

2017年2月23日 12時51分



福島県書きぞめ展 学校賞受賞!!

一人一人の技能が高まり、学校全体の書写能力の向上が見られました。
個人賞もたくさんいただきました。

廊下に貼られた子どもの作品も、心を込めしっかりした点画で書かれたものがたくさんあります。明日は授業参観です。子どもの様子と共に掲示物もぜひご覧ください。

  

春雨の~♪

2017年2月23日 10時41分

 体育館に  響く音♪

 解説を加えないと、“才能なし“になってしまうので・・・。
 【解説】
 今日は、あいにくの雨模様のため、休み時間は校舎内で過ごす姿が多く見受けられました。そのような中、体育館をふと覗くと、
 
今日は、高学年の体育館割当日。バスケットボールをみんなでやっていました。
体育館には、ボールをつく音、走る音、かけ声、そして春の静か~に降る雨音。色々な音が交錯していました。

 

舞台裏

2017年2月22日 16時59分

 
6年生への感謝の会のために1~5年生が頑張りました。

 
見えないところでの練習、ご苦労様。

5年生のみんな。
三春小の屋台骨として一歩ずつ成長してますね。

6年生へ感謝する会

2017年2月22日 16時05分

5年生が中心となり、在校生みんなで「6年生へ感謝する会」を開きました。

入場では、6年生を1年生がエスコートします。


実行委員長からのあいさつの後、5年生主催によるゲームで楽しみました。
 
 
 

5年生から、また縦割り班ごとに下級生一人ひとりから、6年生へ感謝の言葉を伝えました。                 
  

6年生から在校生に、大切なものが引き継がれました。「運動会の紅白旗」「三春小伝統の応援」「仲間を大切にする気持ち」
  


6年生といっしょに、「ビリーブ」を歌いました。6年生からの言葉のとおり、仲間を大切にしていこうね。



6年生、ありがとう! そして、今日のすてきな会を主催してくれた5年生、おつかれさまでした。

福島中央テレビ 見学

2017年2月21日 18時13分

2月20~21日にかけて、福島中央テレビの見学学習に行ってきました。

ニュースができるまでの手順を教えてもらったり・・・
 
カメラマンや、アナウンサーの体験をさせてもらったり・・・
普段はできないような体験をしたり、お話を聞いたりすることができました。
 

3年生 手話学習

2017年2月21日 15時49分

 先日手話を学習した3年生は、今日の総合の学習で、実際に手話でのお話を聞くことができました。お話しをしてくださる方とその通訳の方に、じっと目と心を傾けていました。

  

学習しておぼえた手話を使って、自己紹介もしました。伝わると嬉しかったね。
  



手話で話す方と触れ合えた、貴重な時間となりました。

さよならコンサート

2017年2月21日 15時19分

 先日まほら交流館にて、合唱部・合奏部合同での「さよならコンサート」が開かれました。今年度の集大成とも言える、素晴らしい歌声と音色で、会場の皆さんを魅了しました。このコンサートで引退となる6年生とともに、心をひとつにした演奏でした。

  

またコンサートの中盤では、ご指導してくださった先生に感謝の気持ちを伝えました。
  

6年生のみなさん、今までリーダーとして、よくがんばってくれました。ありがとう!

かわいいお客様 

2017年2月21日 12時06分



昇降口にかわいらしい靴が一杯です。お客様?!

  
1年生教室にいました。ピンクの帽子をかぶり、真剣なまなざしで授業参観です。
三春保育所の年長さんです。小学校探検。小学校の授業探検です。
過日実施された新入生説明会では、現1年生との交流会で楽しい活動をして遊びました。

今日は、実際の授業です。 年長さんどんな感想を持ったのでしょう? 

挨拶も上手にできて、頼もしい限りです。

今日、一番緊張したのは現1年生のようです。

おとなになった気分!

2017年2月21日 11時37分


 
 はばたけ三春っ子でのびのび学級ではにじいろマーケットを実施しました。
一生懸命働き、その収益金を基にお食事会に行ってきました。そのお食事メニューです。
子どもたちの大好きなものが大きなお皿に盛られています。おいしそう~!

   
 満足  満腹 です。

 
最後に、その報酬よりお食事代金を各自支払です。
おとなになった気分! なんだかとってもいい気分です!

今日はノーディスプレイ!

2017年2月20日 18時23分

 今日は20日・・・「0」がつくノーディスプレイの日です。
三春小学校の1・2・3年生は、学校薬剤師の濱田雅博先生にテレビやゲーム、スマホをやりすぎるとどうなるのか、三春小学校が取り組む「ノーディスプレイ」に合わせ、ご講演いただきました。

 ゲームに夢中になって、話しを聞いていない・・・そして怒られる、困ったことになるってこと子ども達によくありますよね?子どもからも「うん、うん。」「よくあるー!」という声がたくさん聞かれました。それでもついついやってしまうのは、テレビ、ゲーム、スマホなどやり過ぎて脳や目が疲れて、考える力が弱くなっているからだそうです。


 濱田先生は、これから自分の夢を叶えるため頑張る子ども達に向けて、考える力をもっと持ってもらいたいということから、ノーディスプレイで目と脳を休めて、考える力を育んで欲しいとお話していました。


子ども達からも、「そっかー!」「夢を叶えるためには、いっぱい考えることが大事なんだ。ゲームのやり過ぎはいけないんだ。」といった声が聞かれました。

とても素敵なお話をありがとうございました。