今日の予定

2025年
5月6日
(火)
6
(火)
振替休日 (みどりの日)

新着情報

RSS2.0

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

学校日誌

4年 宿泊学習 赤べこ絵付け

2016年9月9日 13時25分



世界にひとつだけの、オリジナル赤べこを製作中です。午前中の疲れなどなんのその。みんな真剣です。ステキな赤べこが出来上がりましたね。

4年 宿泊学習 宇宙大作戦

2016年9月9日 13時14分



天気が回復し、時折日が差す中、楽しみにしていた宇宙大作戦を行いました。森の中を宇宙に見立てて、指令にしたがって進みます。お尻の汚れは、がんばった勲章です!さあ、宇宙人を倒すことができたかな?

4年 宿泊学習 大忙しの朝

2016年9月9日 06時51分



おはようございます。予報どおり雨はあがり、爽やかな朝を迎えました!6時の起床とともに、布団たたみ、シーツの片付けに大忙しのみんなです。



友達と一緒に寝た夜は、どうだったかな?片付けを終えて、ほっと一息、みんな笑顔いっぱいです。

4年 宿泊学習 キャンドルファイヤーた

2016年9月8日 21時13分



夜になり、雨が激しく降る音が聞こえてきました。4年生のみんなは予定通り、室内にて今日の最後の活動となるキャンドルファイヤーを行いました。火の神から、健康と努力、感謝の火をいただき、キャンドルの火を囲んで楽しい時間を過ごしました。今夜のうちに雨雲は通過し、明日は雨が上がる予定です。明日の活動を楽しみに、今日はぐっすりおやすみなさい。

授業の様子~のびのび学級編

2016年9月8日 14時37分

 算数科「ひっさんで計算しよう」の様子です。
スーパーや電気店のチラシを活用して、カレーの材料の値段を調べます。
たし算とひき算、かけ算とひき算、単位量あたりの計算・・・
複数学年の児童がいっしょに学習しているので、
個々の課題に向かって取り組みます。
3人の先生がアドバイスや励ましの声をかけてくれるので、最後まで集中できました。
例題を解いた後は、自分で問題作り。
問題を友達と交換して解き、丸付けまでしてあげていました。
友達に「合格!」と言ってもらってうれしそう。
「友達と協力して楽しかった!」
学び合い学習は、算数の力だけでなく、達成感も高めてくれました。




4年 宿泊学習 フィールドアスレチック

2016年9月8日 14時32分


 
 心配していた台風、雨とも、4年生のパワーに押されているようです。
予定どおり、フィールドアスレチックを行っています。
できない友達のことは、待ってあげたり、励ましあったり、みんなで力を合わせて楽しく活動しています。曇り空ですが、たのしく活動しています。

4年 宿泊学習 バイキング昼食

2016年9月8日 14時15分


 
楽しみにしていた、バイキング昼食です。始めてで、最初は少し緊張していたようですが、元気もりもり、ほおばっています。

6年 強い心

2016年9月8日 14時13分

来週は、町内の陸上交歓会があります。参加する高学年の児童は、朝練・そして体育の時間そして放課後も、練習をしています。

まだ、残暑もあり、相当体に負荷もかかっているはずです。しかし、子供たちは自分の目標を明確にもち、それぞれの練習メニューをこなし、よく頑張っています。
「僕は100m、○○秒で走りたいです。」
「長距離にでます。去年は、入賞を逃しました。今年は、絶対に入賞します。」
「ハードルをします。抜き足を早くできるように練習しています。」

そう答える子供たち、体も心も成長しています。さすが6年生!!

  
 
高め合う、クラスの目標が掲示されています。

  
クラス一丸となって頑張る様子は、感動そのものです。

4年 宿泊学習 入所式

2016年9月8日 14時10分



 会津自然の家に入所しました。所の方々から、挨拶が元気ですね、とほめていただきました。
「めあてを持って活動に参加してください。」とのお話がありました。
4年生のみんなは、元気のよい返事で応えていました。