今日の予定

2025年
7月9日
(水)
9
(水)

新着情報

RSS2.0

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

学校日誌

2015はばたけ三春っ子

2015年12月5日 17時05分

 本日は本校恒例の学習発表会、「はばたけ三春っ子」がまほらホールにて開催されました。
いろいろな方々にご協力いただき、本格的なステージ設備の中で子ども達は精一杯演じ、練習の成果を発揮することができました。
 音楽、体操、劇、ダンス、国語科や総合的な学習の発表など、各学年工夫をこらし、一人一人が自信をもって演技をしました。
 保護者のみなさん、地域のみなさん、お越しいただいた多くのみなさん、応援ありがとうございました。
  

  
 
 

にじいろマーケット 完売御礼 

2015年12月5日 16時09分

 
今日の“はばたけ三春っ子”の休憩時間に「にじいろマーケット」が開かれました。
恒例のマーケットで、大好評です。たった15分だけのオープンです。
私も、2つゲットしました。少々早めに並び、我先にと2つ手に入れることができ満足です。
今年の観葉植物は「子宝草」です。大事に育てるぞ!!

 
  

子供たちも「みんな買ってくれるかな?」など不安な声も聞かれましたが、お客さんがどっと来てくれ、うれしい悲鳴をあげていました。最後にはこの表示が・・・
皆さん、お買い上げありがとうございました。
売上金はどのようにするのかな?

また、新しい遊具ができたよ

2015年12月5日 15時48分

  
放課後の「まほらっ子教室」で遊ぶ子供たちです。
この2つの遊具はこのほど完成したばかりです。すぐ子供たちは駆け寄り遊び始めました。
この遊具、なんと名前をつけたらいいでしょうか。
1つは岩登り遊具 もう1つはぶらぶら遊具
何かしっくりしません。近くスポーツ委員会の児童にネーミングしてもらいます。
楽しそうな遊具 わくわくします。仲良く遊ぼうね!

カウントダウン 残り1日

2015年12月4日 15時09分

今日は午前中、校内発表会でした。1~6年生の発表をみんなで堪能してきました。緊張していたせいかお腹がペコペコです。学校に戻り、おうちの方の作ってくれたお弁当を食べました。

  

 
5時間目、教室をのぞいてみると、
① 音量を上げよう。指揮者を中心に、笛の練習です。
② 校内練習のDVDを見ながら、動きのチェックです。
③ 明日の意気込みを標語にして短冊に書いて発表しています。
④ みんなの頑張りを応援する先生の応援メッセージが板書されています。
  
4年生のトイレで作業していたおじさんに「いつもありがとう」と言って中に入る児童がいます。このスリッパも見事です。「心ひとつに」はトイレを見ればわかります。

明日の“はばたけ三春っ子”も大成功でしょう!楽しみです。

明日は9:00開演です。駐車場ですが、下校庭のアスファルト部分を解放いたします。ご利用ください。皆さんのおいでをお待ちしています。

舞台練習(2年生)

2015年12月3日 18時05分

生き生きと舞台練習!物怖じせず、舞台度胸満点です。

先生あのね…

2015年12月3日 13時48分

 こんな話がありました・・・

①「僕、悪いことしちゃった・・・」
 『どうしたの?』
 「学校帰りに、友達の家に寄り道しちゃった。」
 『そうなの?』
 「急に、お腹が痛くなって、トイレ借りたんだ・・・」
 『よかったね。そういうときは我慢しなくていいんだよ。』
 
 ⇒暗くなるのが早くなりました。日頃から「下校は、まっすぐ寄り道しないで帰りましょう。」と先生に言われていたことを思いだしていたのですね・・・臨機応変 すっきりしてよかったね。

②「先生! これ見てください」
 『なになに、わんぱく柔道教室!』
 「僕、柔道習っているんだ。強くなったよ。」

 ⇒チラシをみると、郡山に山下泰裕さんが来て子供たちに柔道を教えてくれたことが書かれています。それに参加し、うれしかったのでしょう。目指せ、未来のオリンピアン!

  
 子供の話に、そして優しい花々に癒されています。