今日の予定
20
(日)
|
新着情報
学校日誌
今日の給食
2015年3月3日 14時54分 今日はひな祭りメニューでした。
ちらし寿司、ポークソースマリネ、豆腐とわかめの味噌汁、牛乳でした。
ポークソースマリネもちらしずしも味がしみていて、とてもおいしかったですね子どもたちも大変喜んでいました。ご馳走様でした。
陸上部まとめの会
2015年3月2日 19時06分 2月27日の放課後に陸上部のまとめの会が行われました。1年間のがんばりをたたえあい、来年につなげる大切な会です。イベントを行うとともに、感謝の気持ちを伝える会でもあります。
陸上部準備体操、柔軟体操を行ってから、お楽しみ・・・しっぽとりおにで5年VS6年で戦いました。
次に場所を移動して、理科室でさよなら会です。6年生から先生方に、5年生から6年生に色紙の贈呈です。
今年の部長さんからのあいさつ、来年の新部長さん、副部長さんからは、来年度への意気ごみが発表されました。6年生は、中学校へ行って、部活動に、5年生は最高学年として、陸上部の中心となって活躍してくれるはずです。
「ぼくたちは、かっこいい陸上部を目指してきました。」部長の言葉です。
来年も、「かっこいい陸上部」目指していってほしいです。
お便りページ更新しました。
2015年3月2日 16時15分お便りページに「学校便り 2月号」をアップしました。
6年生から在校生へたくさんの伝統が引き継がれました。ぜひご覧ください。
思い出の食事会 6年
2015年3月1日 14時02分 今日は、「おもてなしの心」実践日です。6年生のテーブルマナー教室を行いました。
プレイルームを三春迎賓館にアレンジした会場で、本格 洋食のお食事をいただきました。
凛とした会場で、緊張の面持ちで、ナイフとフォークをもって おいしくいただきました。
≪MENU≫
バターロール コーンポタージュ ドレッシングサラダ
牛ももステーキおろしソース添え 人参のグラッセ フライドポテト
アイスクリーム 紅茶
≪協力スタッフ≫
○ 献立・調理 ・・・ 栄養士、給食調理員
○ マナー指導 ・・・ 町内割烹若女将さん・養護教諭・担任
○ 配膳担当 ・・・ 学校7学年の先生方
○ 給仕係 ・・・ 6年児童 (順番に行う)
○ 会場音楽 ・・・ 合奏部
昔遊び 名人と遊ぼう 1年
2015年2月27日 13時41分
名人が14名来てくださいました。
子供たち、張り切っています。どんな遊びができるかな?
ぱった・おじはじき・折り紙・けん玉・竹とんぼ・竹馬・ビー玉・お手玉、いっぱい遊びました。
「ぱったも、この机から落ちたら次の人に交換にしよう」「裏返しにしたら、その人がもらうことにしよう」など、勝敗のルールを決めるなどより子供たちが楽しめる技を伝授していただき、子供たちは夢中になって遊びました。さすが昔遊びの名人!!寒い中おいでいただきました。ありがとうございました。
今年度最後の授業参観~その四~
2015年2月26日 18時00分 のびのび学級では、学級ごとに「一年間をふりかえる会」を行いました。それぞれの子が一生けん命にできるようになったことを発表しました。
授業参観の後の全体会、学年懇談会には、たくさんの保護者のみなさまにお集まり頂きました。夏休みのプールや体力向上について、たくさんのご意見を頂き、ありがとうございました。
今年度も残り18日となりました。現学年での学習のまとめ等をしっかりと行い、卒業、進級をさせていきたいと思います。今後ともご協力、よろしくお願いします。
本日は、本当にありがとうございました。
今年度最後の授業参観~その参~
2015年2月26日 17時37分 2年生は生活科「ありがとうをとどけよう」を学級ごとに行いました。生活科で作った成長のアルバムを発表して、お父さんお母さんに感謝の気持ちをこめた手紙を読みました。
1年生は生活科「たのしかったね1年生」を学級ごとに行いました。お家の人に伝えたいことや思い出をカードや文章にして、いろいろな人に伝えることができました。
わくわく(通級指導教室)では、SSTの授業「上手なお断りの仕方」が行われました。
今年度最後の授業参観~その弐~
2015年2月26日 17時27分 5年生は、国語「わたしのとっておきの一枚」の発表を各学級ごとに行いました。プロジェクターで写真を映して、一人ひとりが発表しました。
4年1組は道徳「アルバムの中の学校」を行いました。三春小学校に関するクイズも行いました。
4年2組は算数「箱の形を調べよう」を行いました。実際に展開図をかいて、箱を組み立てました。
3年1組は算数「そろばんで計算しよう」を行いました。
3年2組は学活「学級集会をしよう」を行いました。1年間でできるようになったことを発表しました。
子供たちの真剣にがんばる様子をご覧いただけましたか?
今年度最後の授業参観~その壱~
2015年2月26日 16時24分 本日、今年度最後の授業参観が行われました。各学年、学級での授業の様子を紹介します。
まずは、6年生。お父さん、お母さんに感謝をする会「サンキュー・フォーエバー・パーティ」が行われました。何日も前から、子供たちは準備を進めてきました。
お父さん、お母さんをあたたかくおむかえして、パーティのはじまりです。まずは、お茶でのおもてなしです。
次は、ゲームです。「まるばつゲーム」「新聞紙ゲーム」(じゃんけんで負けたら、新聞紙を半分にたたんでいく・・)で盛り上がりました。
そして、DVD観賞。保護者さんが作製してくれたDVDです。思い出がたくさんつまったDVDに感動です。
次は、お手紙の交換です。子供からお家の方へ・・お家の方から子供へ・・・手紙が渡されました。感動して涙を流す方もいました。
最後に、子供たちから「手紙」の合唱、保護者のみなさんからは「贈る言葉」の合唱がプレゼントされました。
お家の方と子供たちのキズナを深めるすてきな会になりました。
卒業式まであとわずか・・・すてきな卒業式を期待しています。
歯科の受診のお知らせ
2015年2月26日 09時37分 本日、むし歯の未受診者へ、再度「歯科受診のおすすめ」を配付予定です。
むし歯は放置していても治癒しません。早めの受診をし、歯科受診報告書を提出してくださるよう、よろしくお願いいたします。
また、ご家庭の予定や、歯科医との調整などもあるかと思いますので、受診の予定について記入していただき、学級担任まで提出をよろしくお願いします。