福島県中学校新人柔道大会
2025年11月17日 08時30分11月15日、16日の2日間、いわき市の南部アリーナにおいて「福島県中学校新人柔道大会」が行われましたた。柔道部はトーナメントの初戦を5対0(不戦勝を含む)で勝利しました。2回戦は3対2で勝利し、続く信陵中学校との準決勝は惜しくも2対3で敗れ、結果はベスト4で県3位の成績でした。生徒たちは互いに声を掛け合いながら、団体戦を戦っていました。
2025年11月の主な予定
4日(火) 冬時程開始,教育相談1日目
5日(水) 教育相談2日目
6日(木) 教育相談3日目
7日(金) 第2回漢字検定
10日(月) 教育相談4日目
11日(火) 教育相談5日目
12日(水) 教育相談6日目
13日(木) 部休日
17日(月) テスト前部休日
18日(火) テスト前部休日
19日(水) 職員会議,テスト前部休日,自分手帳記入日
20日(木) 2学期中間テスト
23日(日) 勤労感謝の日
24日(月) 振替休日
26日(水) 集会(激励会,合奏アンサンブル披露),部休日
27日(木) ❸実力テスト⑥
28日(金) PTA合同芸術鑑賞教室
|
24
(水)
|
11月15日、16日の2日間、いわき市の南部アリーナにおいて「福島県中学校新人柔道大会」が行われましたた。柔道部はトーナメントの初戦を5対0(不戦勝を含む)で勝利しました。2回戦は3対2で勝利し、続く信陵中学校との準決勝は惜しくも2対3で敗れ、結果はベスト4で県3位の成績でした。生徒たちは互いに声を掛け合いながら、団体戦を戦っていました。
1年生は総合的な学習で三春町について学んでいます。先週はこれまで個人で行ってきた「探究活動」をまとめた内容を学年で発表しました。生徒たちは、個人で調べたことや町の人にインタビューをしてわかったことをしっかりまとめ、堂々と発表していました。
11月9日に実施予定であった田村地方中学生秋季ソフトテニス選手権大会(個人戦)が、16日に実施されました。インフルエンザが流行するなか、本校の生徒たちは、男子ソフトテニス部は欠席者がなく出場することができました。また、女子は別の大会に出場している選手や体調不良者がおり、7名が参加しました。多くの学校で欠席者が出ていましたが、大会は晴天の下に実施され、選手達ははつらつとプレーできたようです。
昨日午前、避難訓練を実施しました。訓練は生徒には告知せず、休み時間に実施しました。事前に告知はしなかったものの、生徒たちは慌てずスムーズに避難できたと消防署の方からお褒めの言葉をいただきました。また、消防署の方から、教師からの避難の指示は、まず生徒たちの聞く意識に対してスイッチを入れさせ、火元はどこか、どこを通って避難するのかをしっかり聞かせる必要があると助言をいただきました。
保護者様
日頃より、本校の教育活動にご理解とご協力を賜り、誠にありがと
さて、本校では今週に入り、インフルエンザによる欠席者が増
来週には中間テストがひかえているため、感染症の拡大防止対策として
【下校時刻】
◆13日(木)15:55
◆14日(金)14:35
【下校スクールバスの時刻】
◆13日(木)16:15
◆14日(金)15:00
感染症拡大防止のための措置となりますので、ご理解とご協力をお願いいたします。
※14日(金)の数学検定は予定通り実施いたします。
11月15日、16日の2日間にわたり、いわき市の南部アリーナにおいて「福島県中学校新人柔道大会」が行われます。一昨日、柔道部の生徒たちは大会に向けて、熱の入った練習を行っていました。大会での活躍を期待しています。
先週の保健体育の授業の様子です。2年生はソフトボールの競技にも慣れ、協力しながら活動していました。
今日のお昼には虹が出ていました。
11月8日、あづま総合運動公園テニスコートにおいて福島県中学ソフトテニス大会が実施されました。本校からはソフトテニス部の男女が出場しました。
男子は予選で2校と対戦し、いずれも1対2の成績で敗れ予選リーグ突破はなりませんでした。女子は予選リーグを1位で突破し、決勝まで順調に勝ち進みました。決勝では二本松ジュニアに1対2で敗れ、惜しくも準優勝でした。並みいる強豪を打ち破り2位になれたことは素晴らしい成績です。準優勝おめでとうございます。
男女ともに今後の活躍が楽しみです。
全国大会の結果は、最優秀賞でした。参加校の上位6校に送られる賞です。吹奏楽部のみなさん、おめでとうございます。
一行は表彰式の終了後、バスでの帰路に着きました。
【11月10日、朝の受賞報告の様子】
吹奏楽部の生徒たちは朝から本番に備えて練習し、先ほど無事に演奏を終了しました。みんな清々しい笑顔です。
○朝、宿舎を出発しました。バスの中で練習中です。
○演奏の準備
○モニターに映された部長さん
○演奏が無事に終了しました。