おはようございます。
今日は,雲に一面覆われ,寒さは少し和らぐかと思いきや,少し冷たい小雨が降りてきました。
もう木曜日なんですね。こうして一週間が過ぎ,年末,お正月となるんですね。

今日も,教室を暖かくして待っています。
冬のとびらテストに向けて,今日も勉強を頑張る子。なわとび記録会に向けてなわとびを頑張る子。中妻小学校の頑張る子全開の日になるといいです。
明日に向け 立派に学べる 学校は
友と光れる うれしい中妻
授業で,運動で。鼓笛や,休み時間に教え合い,切磋琢磨して磨き合い全員が光るなかつまっ子。
世界一の瞳がキラキラ学校。
今日は水曜日。お掃除なしで,子どもたちの集会でお昼休みの時間を使える日です。
今日は,放送委員会による「放送集会」が開かれました。
クイズ大会や「私は誰でしょうクイズ」などが行われました。
子どもたちの主体的な活動,下学年の児童が放送を一生懸命に聞く姿が見られました。




今日の献立は、
・ごはん
・牛乳
・手作りミートローフ
・キャベツのスパイシー炒め
・鶏ごぼうスープ
で,1食あたりのエネルギー量は 637 ㎉ です。
ミートローフは豚挽肉の他に玉ねぎ、ニンジン、トウモロコシ、グリンピースなどの野菜が入っており、甘辛い味付けがご飯のおかずにちょうどでした。スープは、ごぼうの香りがしました。また、スパイシー炒めには、ちりめんじゃこが入り、カルシウムもたっぷりでした。
今日も、おいしくいただきました。ごちそうさまでした。

おはようございます。

今日は,月や星の見える夜明けを迎え,放射冷却の涼しい朝を迎えました。久しぶりに霜も降りています。
西の空には,満月から2日たった月「立待月」が見られ,美しい朝となりました。

今日から,「冬のとびらテスト」に向けた朝の中妻タイムが始まります。
ぜひ,冬のとびらテストに「合格」し,気持ちよく冬休みに入れるように頑張って欲しいものです。
満月頃,きれいに輝く月。
新月の頃は姿が見えなくても,月がなくなっている訳ではありません。
新月のおかげで,今月の14日の双子座流星群が輝くのです。
月は主役になって出たり,他の天体の出番を考えてなくなったりします。
その役割,天体の千両役者です。
休む時は休んでいいのですね。
今日も教室を暖めて,子どもたちを待っています。
学校の掲示物を眺めていると,そこかしこに,サンタやトナカイ,クリスマスリースなど・・・・掲示物がクリスマスに!
ぜひ,教育相談の際は,サンタの掲示物などを探してみてください。




今年度は,掃除のない日を週に2度設けていて,水曜日は,子どもたちの自主的な活動や委員会活動,集会活動の時間にしています。また,金曜日は,5校時目を早く始めることにより,校内の授業研究の時間にしています。
そのため,掃除を週3回しか行わないのですが,掃除の時間を集中して効率よく行うことにより,学校をきれいに保っています。
12月は,冬休み前の大掃除の月間として,1ヶ月計画で,学校中を掃除します。

12月は,6年生から後輩へ鼓笛を引き継ぐ月です。
自分たちで練習場所や練習日を考え,自主的に練習に励んでいます。




今日の献立は、
・ガーリックトースト
・牛乳
・サツマイモの甘辛炒め
・冬野菜のスープ
で,1食あたりのエネルギー量は 663 ㎉ です。
今日は冬野菜のスープでした。ニンジン、白菜、大根、玉ねぎ、鶏肉などが入っていました。冬の野菜には、「免疫力」を高めるビタミンCを豊富に含んだものが多いそうです。12月になり、大分寒くなってきたこの季節、今日のスープはぴったりですね。サツマイモの甘辛炒めは、サツマイモの甘みが感じられました。ガーリックトーストは、ほのかに香るニンニクの風味が、食欲をそそりました。
今日も、おいしくいただきました。ごちそうさまでした。
