ようこそ! 中妻小学校のWebページへ!

元気な「なかつまっ子」の様子や学校の情報をタイムリーにお知らせしていきます。どうぞご覧ください。なお,児童の写真の掲載につきましては,年度毎に保護者の皆様から承諾を得ております。
また,携帯からもご覧いただくことができます。QRコードをご活用ください。

学校日誌

森林環境学習の先生,準備中です。 11/26

2020年11月26日 10時09分

本日の3・4校時の森林環境学習にむけて,講師の先生が準備に来校されました。

わくわくです。

1・2年生町の図書館へ出発

2020年11月26日 09時54分

わくわくですね。ルールとマナーを守って楽しんできてください。

5・6年生がいなくても・・・ 11/26

2020年11月26日 08時15分

運動タイムをしていました。

今日の掃除は,

1~4年生までの縦割り清掃です。3・4年生を中心に,学校の掃除を頑張ります。

5・6年生のいない間、どれだけ頑張れるのでしょうか。ここで,3・4年生も成長します。

宿泊学習出発式 11/26

2020年11月26日 07時49分

 

宿泊学習の出発式が行われました。

楽しい宿泊学習になるように,協力して頑張ってきてください。

宿泊学習1日目の朝 11/26

2020年11月26日 06時32分

おはようございます。

今日から5・6年生は宿泊学習で会津へ行きます。

中妻小学校も雲に覆われています。しかし,大きく雨が降る心配はなさそうです。

今日の会津地方は,最低気温6℃,最高気温11℃ 降水確率30%と,やや雨降りの心配はありますが,大雨が降るような大気の状態ではなさそうです。少し肌寒いですが,霜が降りたり雪が舞ったりという心配もなさそうです。

また,今日は3・4校時目に3・4年生がドローン及び森の案内人を活用した森林環境学習を行う予定です。こちらも天気に左右される学習ですが,大丈夫ではないでしょうか。

さらに1・2年生は2・3校時目に町の図書館へ校外学習へ。

 

今日一日がなかつまっこにとって実りの多い一日になることを望みます。

11月26日(木)はお弁当の日です。 11/25

2020年11月25日 16時30分

いつもお世話なっております。
11月26日(木)は,5・6年生の宿泊学習のため,弁当日です。
1~4年生は学校で食べる弁当を,5・6年生も会津で食べる弁当(容器が残らないように)を持たせてください。

児童には忘れずに弁当を持たせてください。

11月27日(金)は,1~4年生には給食があります。5・6年生は自由行動の中で昼食を食べます。
いつも,ご協力いただきありがとうございます。

中妻小学校

なかつまっこ集会 11/25

2020年11月25日 15時30分

 

今日のお昼休みにはなかつまっこ集会がありました。

先日行われたマラソン記録会の記録賞(メダル)の授与や福島県読書感想文コンクール入賞者の表彰が行われた後,校長先生より人権についてのお話,また,12月のめあてについてのお話がありました。

友達へ優しい言葉をかける。思いやりをもって接する。困っていたら声をかけて助け合う。

コロナウイルスに感染した方への人権を無視した言動などが社会問題になっている中,中妻小学校では,ちくちく言葉をなくして,いじめのない学校を作っていこうという校長先生からのお話でした。

12月のめあては,一生懸命に校舎をきれいにしようです。

年末にかけて,計画的に学校をきれいにする大掃除についてのお話がありました。

三春町内のお花屋さんから・・・ 11/25

2020年11月25日 15時19分

三春町内のお花屋さんから「花き・展示」のためのお花をいただきました。

昇降口に飾ってありますので,来校の際はぜひ,ご覧下さい。

昇降口にいい香りがただよっています。

この取り組みは,新型コロナウイルス感染症の影響を受けて,福島県の花の消費量が落ちていることから,福島県のきれいな花を,公共施設や空港・道の駅に飾ろうという企画です。

福島県花き振興協議会による取り組み 「ふくしま花福(はなふく)プロジェクト」

今日の給食です! 11/25

2020年11月25日 12時22分

今日の献立は、
 ・ハムチーズトースト
 ・牛乳
 ・インディアンポテト
 ・野菜とキノコのスープ
で,1食あたりのエネルギー量は 642 ㎉ です。
ハムチーズトーストは、温かく、チーズの香りがとても良かったです。スープは、しめじとえのきが入っていて、キノコの食感が楽しかったです。
今日も、おいしくいただきました。ごちそうさまでした。

今日のなかつまっこ 11/25

2020年11月25日 11時59分

今日は,曇り空で肌寒いですが,子どもたちは元気に過ごしています。

4校時目の学習の様子をお伝えします。

5・6年生の体育の学習では,ティーボールを行っていました。【改訂】運動身体づくりプログラムの動きにボールを投げる運動を加えて実施していました。少し肌寒い中でしたが,頑張って体を動かしていました。

昨日の4年生女子からのサザンカ。第1学習室で静かに,きれいに咲いていました。

サザンカの花言葉 「ひたむきに」「困難に打ち克つ」

 

ホームページ閲覧数が,4月より10万アクセスを超えました。いつも閲覧ありがとうございます。

今年度も後4ヶ月となりました。残りの日数も,学校の様子や児童の様子,などをお届けできればと考えています。

今後ともよろしくお願いいたします。

 

新着情報

RSS2.0