ようこそ! 中妻小学校のWebページへ!

元気な「なかつまっ子」の様子や学校の情報をタイムリーにお知らせしていきます。どうぞご覧ください。なお,児童の写真の掲載につきましては,年度毎に保護者の皆様から承諾を得ております。
また,携帯からもご覧いただくことができます。QRコードをご活用ください。

学校日誌

今日の給食です! 10/5

2020年10月5日 14時30分

今日の献立は,
 ・わかめごはん
 ・牛乳
 ・夏野菜の油揚げ
 ・切り干し大根の炒め物
 ・どさんこ汁
で,1食あたりのエネルギー量は 714 ㎉ です。
今日の「夏野菜の油揚げ」はお隣の中郷小の児童が考えたものを給食用にアレンジしたものだそうです。三春名産の三角油揚げに切れ目を入れ、間にピーマン、ナス、キュウリなどの夏野菜をみじん切りにしてはさんだものです。地元の油揚げや地場産の夏野菜をイメージして考えられた素晴らしいメニューでした。三角油揚げの食べ方のバリエーションが、また一つ増えました。切り干し大根の炒め物はよく味がしみこんだご飯がすすむおかずで、どさんこ汁はバターの風味からは北海道がイメージされました。
今日も、おいしくいただきました。ごちそうさまでした。

今日のなかつまっこ 10/6

2020年10月5日 12時55分

今日は4校時目の様子です。

なかつま元気祭り練習開始  10/5

2020年10月5日 10時14分

今日から10月24日の本番に向けて全体練習が始まりました。

入場行進や開会式・ラジオ体操などを確認しました。

今年は,運動会ではなく「なかつま元気祭り」ですので,入場行進もまた違った様子です。

ぜひ,当日をお楽しみに!!

月曜日・・・関係ないなかつまっこ 10/5

2020年10月5日 08時28分

今日も朝から,なかつま元気祭りに向けて,また来月マラソン記録会に向けて,全力で走る児童。

今日も,全員出席です。感謝。1学期の3分の2以上が全員出席の日です。

 

しとしと なかつま  10/5

2020年10月5日 06時53分

週明け月曜日。今日は秋雨の降る午前中から,午後回復という予報です。明日からは天気回復傾向ですが,台風14号が発生の予感です。今後24時間以内に熱帯低気圧が台風へ変わる見込みとのこと。

案外思われていたより今年は台風の発生が少なかったようですが,十分に警戒が必要です。

明日の3・4年生の稲刈りは大丈夫でしょう。

バラ→ナツツバキ→百日紅→金木犀→次は・・・・このつぼみ・・・・クチクラ層の発達した葉・・・

花が咲いたら紹介します。

 

※ 週末から今日にかけてたくさんのHPへのアクセスをいただきました。いつもありがとうございます。

りゅう座流星群(ジャコビニ流星群) 10/6

2020年10月5日 06時40分

今日の夜更けにかけて火星が地球に最接近の日でしたが・・・・天気はよくなさそうですね。

 

あきらめないで下さい。10月8日は,りゅう座流星群です。

10月8日 20時~22時の間(21時がピークとされている。月の影響のため,早い時間がおすすめとのこと!)

西に沈みかける夏の星座「りゅう座」の付近に流星群が見られるようです。

夏の大三角のやや下方にりゅう座は存在します。夏の大三角自体は見つけやすいので目印に探すと良いでしょう。

西の空の視界が開けている場所で,沈みかける夏の大三角を探すとその下方にりゅう座そしてその付近に流れ星が見られることでしょう。

参考 ASTRO ARTS 様

星に願いを!! ☆ (^w^人)゙ 

町芸術鑑賞教室 10/2

2020年10月2日 15時31分

ただいま戻りました。  10/2

2020年10月2日 15時08分

3・4年生が戻りました。

帰るなり「鬼滅の刃聞きました・・・・」との声。

楽しかったようです。

 

キンモクセイの香る庭で・・・ 10/2

2020年10月2日 13時17分

1年生と2年生が仲良く,鬼ごっこをしていました。

※ ルールを確認したり,まぜてって話したり,小さな社会の中にもルールがちゃんとあります。

 

今日の庭木 (金木犀 きんもくせい)

百日紅の時期が終わり,さみしい気持ちでいましたが,道を挟んで向かい側の金木犀が咲き始めました。

キンモクセイは、モクセイ科・モクセイ属の常緑性の小高木樹です。中国南部が原産で、江戸時代に日本に伝わってきました。もともとはギンモクセイの変種です。

本来は雌雄異株ですが、輸入された際に雄株しか入ってこなかったことから、日本にあるキンモクセイには実(種)がつかないそうです。

大きいと10m位まで育ち、観賞用として公園や庭先でよく栽培されています。原産地の中国では、丹桂(たんけい)や桂花(けいか)という別名で知られており、観賞用以外にお茶やお酒(白ワイン)、お菓子、漢方薬など花びらを食用や薬用に扱える植物としても親しまれています。

金木犀の香りを嗅ぐと,秋を感じます。

百日紅から金木犀へバトンタッチ

参考 学校のまわりでさがせる植物図鑑 樹木編

昼休み(鼓笛練習) 10/2

2020年10月2日 13時14分

5・6年生のみで,なかつま元気祭りで行う鼓笛の練習が行われました。

隊形変換練習を真剣に取り組んでいました。

新着情報

RSS2.0