ようこそ! 中妻小学校のWebページへ!

元気な「なかつまっ子」の様子や学校の情報をタイムリーにお知らせしていきます。どうぞご覧ください。なお,児童の写真の掲載につきましては,年度毎に保護者の皆様から承諾を得ております。
また,携帯からもご覧いただくことができます。QRコードをご活用ください。

学校日誌

なわとび練習

2017年2月7日 10時19分

  なわとび記録会に向け、頑張っています 

 今週金曜日は、なわとび記録会です。子どもたちは、今日も朝からなわとびの練習を頑張っていました。練習を続けてきたため、どの子も上手に跳べるようになりました。クラスごとの長縄の記録も伸びているようです。
 記録会では、自分の最高記録・クラスの最高記録が出るよう、あと3日間練習に励んでほしいと思います。

  

これは、なんでしょう?(1年国語)

2017年2月6日 14時54分

  これは、なんでしょう。わかりますか? 

 1年生の国語の授業をのぞいてきました。今日は、「これは、なんでしょう」という学習でした。二人組でクイズを考えて、友達に出題します。その問題を聞いて、分からないことは質問しながら答えます。問題を出す方も答える方も、きちんと話しよく考え、みんなで楽しく学習していました。
 「友達に言葉できちんと説明する」、「話をよく聞いて考える」、「疑問に思ったことや分からないことを質問する」といった態度が、しっかりと身についてきたようです。 
 すっかりたくましくなった1年生の様子を見て、とてもうれしくなりました。

  

学校便り26号

2017年2月6日 11時19分

 学校便り26号をアップしました。ぜひご覧ください。 
    
【主な内容】
・立春 ~暦の上では春~
・豆まきをしました
・なわとび記録会が近づいてきました
・新登校班での登校が始まります
・各種コンクール等の結果
・平成28年度全国体力・運動能力、運動習慣等調査について

http://www.miharu.gr.fks.ed.jp/?action=common_download_main&upload_id=18519

読み聞かせ

2017年2月6日 10時58分

  高学年がお話を聞きました 

 今日は、高学年がお話を聞きました。今日のお話はグリム童話。「ホレおばさん」というお話で、心優しい正直で勤勉な娘が幸せになるという内容でした。
 今年初めての読み聞かせでしたが、「こすずめの会」の方のすばらしい語り口に、子どもたちは集中して話を聞いていました。

 

豆まき~第2弾~

2017年2月3日 15時14分

  5年生と一緒に、豆まきをしました 

 昼休みに、年男・年女の5年生が各教室に行き、豆まきをしました。最初に、5年生が節分や豆まきについてのクイズを出してくれました。最後に、各学年の「追い出したい心の鬼」に向って、元気に豆をまきました。元気な声に、きっと「心の中の鬼」も逃げていったことでしょう。
 今日は節分。おうちでもぜひ豆まきをして、心の鬼についてお子さんと話し合ってみてください。明日は立春。暦の上では春ですが、まだまだ寒い日が続きます。健康管理をよろしくお願いします。

 

 

豆まき~第1弾~

2017年2月3日 10時38分

  商工会のみなさん、ありがとうございました 

 商工会のみなさんが扮した怖い鬼が、中妻小にやってきました。赤鬼や青鬼がたくさん。なかなか迫力がありました。
 すぐに1・2年の教室に乱入。子どもたちは、鬼から逃げながら豆をまき、なんとか鬼を追い払いました。
 中には本気で怖がる子もいました。勉強を頑張らないと、また鬼が来るのかな!?

 

 

三春中学校へ行ってきました

2017年2月2日 18時28分

  6年生が、新入生説明会に行ってきました 

 6年生が、三春中学校新入生説明会に行ってきました。実際に、中学校の生活や学習の様子を見たり、模擬授業を受けたりしてきました。最後には、部活も見学したようです。
 6年生に聞くと、「中学校に進学するのが楽しみだ」と、話してくれます。しかし、多少の不安もあるはずです。今日、中学校の様子を見たり、授業を体験したりすることによって、その不安がなくなり、希望をもって進学できることを願っています。

 

 

給食もりもり!

2017年2月2日 13時05分

  寒さや病気に負けないぞ! 

 今日の給食は、黒糖パン・ローストチキン・野菜とキノコのスープなど子どもたちの大好きなメニューです。どのクラスでもおいしそうに食べていました。中には、おかわりをねらう子どもも・・・。たくさん食べることは、よいことです。
 寒い日がまだまだ続きます。残念ながらインフルエンザの児童も出てしまいました。給食をもりもり食べて、寒さや病気に負けない身体をつくりましょう!

 

 

楽しかったクラブ活動見学

2017年2月1日 15時56分

 本日、2年生のクラブ見学を兼ねた、今年度最後のクラブ活動がありました。2年生は来年度の3年生からクラブ活動に参加します。今日はそのクラブを体験を兼ねながら、活動の様子を見て回りました。運動クラブ、科学工作クラブ、家庭科クラブ、囲碁将棋クラブ等、どのクラブの子どもたちも、2年生に1年間活動してきたことをしっかり伝えようと頑張っていました。
                   

登校班準備会

2017年2月1日 13時48分

  新しい班長が決まりました 

 本日昼休みに、登校班準備会がありました。これは新しい登校班への引き継ぎ式です。
 まず、担当から道路の歩き方等について確認した後、新しい班の班長と副班長が発表され、新登校班の並び方を確認しました。次に、現在の班長(6年生)から、新しい班長に班旗が渡されました。
 来週から、6年生の指導の下、新登校班で登校します。保護者、地域の皆様には、新登校班への声かけ、よろしくお願いいたします。

 

 

新着情報

RSS2.0