秋の発表会に向けて
2016年10月26日 14時47分 各学年練習をがんばっています!
11月5日の秋の発表会に向け、練習の真っ最中です。どの学年の発表も、日々上手になっています。よさこい・ダンス・劇・合奏と楽しみな発表がたくさんです。
各学年の子どもたちのよさが発揮されるよう、教員も全力で指導していきます!
三春町立中妻小学校
「なかのよい子・かんがえる子・つよい子・まじめな子」が学ぶ学校
ようこそ! 中妻小学校のWebページへ!
各学年練習をがんばっています!
11月5日の秋の発表会に向け、練習の真っ最中です。どの学年の発表も、日々上手になっています。よさこい・ダンス・劇・合奏と楽しみな発表がたくさんです。
各学年の子どもたちのよさが発揮されるよう、教員も全力で指導していきます!
学校便り17号をアップしました。ぜひご覧ください。
【主な内容】
・10月14日ありがとうございました
・マラソン記録会結果
・自然環境フォーラム
・森林環境学習
・中妻小学校統合40周年記念「秋の発表会」について
http://www.miharu.gr.fks.ed.jp/?action=common_download_main&upload_id=15502
デンソーの工場を見学してきました!
5年生が、社会の学習と関連させて地域にある工場を見学してきました。自動車のエアコン等をつくっている「デンソー」さんの工場です。
子どもたちは、大きな工場に驚いていました。また、ロボットがたくさん動いて組み立て作業をしていたことにも驚いたようです。
本やテレビだけでなく、実際に見学することによって、分かることや感じることがあるものです。「デンソー」さん、ありがとうございました。
今日も子どもたちは元気です!
朝晩はずいぶんと寒く感じるようになってきました。子どもたちも防寒着を着て、中には手袋をして登校してきています。
そんな寒さに負けず、なかつまっ子たちは元気です。登校するとすぐに校庭を走って運動します。今日は火曜日。朝の時間は自主活動です。5・6年生はそのまま校庭に残って、一緒にサッカーをしていました。あとから1年生も入ってきたようです。
健康第一。これからどんどん寒くなります。寒さに負けない丈夫な体をつくって、欠席「0」をめざしてほしいと思います。
5年生が算数・数学ジュニアオリンピックに参加!
5年生の千葉さんが、昨日行われた「福島県算数・数学ジュニアオリンピック」に参加してきました。決められた時間内で難問に挑んできたようです。
数学的な思考力や活用力を高めるため、ぜひ5・6年生の児童に問題を解かせてみたいと考えています。
その前にまずは教師が・・・。今問題を解いています。なかなか難しい・・・です。
算数・巣学ジュニアオリンピック チャレンジ賞
人形劇を鑑賞しました
中郷小学校で、芸術鑑賞教室がありました。今年は人形劇の鑑賞でした。「賢治のカバン」と題して、宮澤賢治の童話を人形劇で表現したものです。宮澤賢治の世界が、人形劇で表現されていてすばらしかったです。
子どもたちは、人形の動きやセリフの迫力に引き込まれていました。
斎藤地区の田んぼアート稲刈り
「斎藤地区の田んぼアート」の水田で稲刈りがありました。斎藤地区の方々が毎年行っている「田んぼアート」。地区の皆さんが考えて田植えをし、田んぼを管理して、秋には稲刈りをしています。地区の子どもたちも参加して、一生懸命稲刈りをしていました。
おじいちゃん・おばあちゃんから子どもまで、地区のみんなで取り組む姿に感心させられました。
祝 バケツリレー競争準優勝
町消防団秋季検閲式がありました。中妻地区からも地区の安全・安心を守る消防団が参加していました。子どもたちのお父さんの顔も見られました。
今回は、「消防ふれあいデー」ということで、各地区対抗バケツリレー競争がありました。中妻地区は、準優勝でした。おめでとうございます!
消防団の皆さん、いつも地区のために活動していただき、ありがとうございます。
五色沼に行ってきました!
1・2年生が、森林環境学習で裏磐梯の五色沼に行ってきました。風はちょっと冷たかったのですが、よい天気でした。
ガイドの飯田先生に教えていただきながら、五色沼自然探勝路を2時間かけて歩いてきました。夏に引き続き2回目ということで、夏と秋の木々の変化等を感じていたようです。また、先生に詳しく教えていただきながら、木を触ったり葉を拾ったりして貴重な体験をすることができました。
紅葉が最高の日で、お客さんがとても多かったです。子どもたちは、色とりどりの木々や沼を見て、「きれいだなあ」と声を上げていました。
20日(木)~21日(金)と、中妻小学校を会場に三春町シルバー人材センター主催の植木の手入れ講習会が行われています。植木の手入れの方法を学科と実習を通して行われ、本日は実習として、本校の植木の手入れを行っていただいています。とても見事な剪定さばきです。ありがとうございます。