人権の花運動
2025年6月3日 13時04分本日,人権擁護委員の方にお越しいただき、以前に頂いていたサルビアの花とベゴニアの花をプランターに移植しました。今回は2年生が移植しているところを見ていただきました。
今後,天候状態を見ながら、他の学年もプランターや花壇に移植していきたいと思います。
本日,人権擁護委員の方にお越しいただき、以前に頂いていたサルビアの花とベゴニアの花をプランターに移植しました。今回は2年生が移植しているところを見ていただきました。
今後,天候状態を見ながら、他の学年もプランターや花壇に移植していきたいと思います。
昨日、全員が元気な姿で帰ってきた宿泊学習。
たくさんの学びがあったと思います。学校生活に生かしてほしいです!
今日は、参加したみんなが全員登校しました。すばらしいなあと思います!
保護者の皆様、送り迎え等いろいろありがとうございました。
2日目の活動、磯遊びの写真が抜けておりましたので、追加アップします。
記念撮影
現地より写真が届きましたのでアップします。
昼食の様子と退所の集いのようすです。
子どもたちはこの後、アンモナイトセンターへ行き、活動します。
2日目の朝ご飯の様子が送られてきましたのでアップします。
宿泊学習2日目を迎えます。
昨日の夜の活動について写真が届きましたので、アップします。
今朝の連絡によりますと、子どもたちは、皆元気だということです。
朝ご飯を食べて、これから磯遊びにでかけるとのことでした。
今日も良い天気らしいので、活動が楽しみですね。
では、昨日の様子です。
天気は良いのですが、浜なので風が強く、肌寒かったとのことです。
そのため、早めに終わって室内(体育館)でニュースポーツを行ったとのことです。
その後、16:30頃からお風呂に入っているとのこと。
今のところ、体調を崩す子もおらず、みんな元気で過ごしているとのことです。
現地より写真が届きましたので、アップします。
午後のプログラムは、砂浜で行う砂の芸術です。
みんなで気合いを入れました。
一体何ができるのでしょうか。
記念写真です。さて、何ができたのでしょうか…
見た人が感じたものでいいんですよね…芸術です…
野外炊飯(焼きそばづくり)の様子が送られてきましたのでアップします。
野外炊飯が終わり、今は宿舎に戻っているとのことです。
非常に天気が良く、過ごしやすい天気とのことです。
午後は、砂の芸術ですね。
この天気だと砂浜がとても気持ちよさそうです。
すてきな写真が届きましたのでアップします。
4・5年生が無事、いわき海浜自然の家に到着したとの連絡がありました。
さっそく入所の集いを行いました。
これから野外炊飯ですね。美味しい焼きそばづくり、がんばってください!