お知らせ

 令和7年度御木沢小学校「学校だより」を掲載します。

 下記(☟)をクリックされますとご覧いただけます。ご愛読よろしくお願いいたします。

 第1号.pdf

 令和7年度の「御木沢小学校学校グランドデザイン」をアップデートしました。メニューの「学校案内」のタグを開いていただきますとご覧いただけます。

新着情報

RSS2.0

学校日誌 こんなことありました!

準備

2021年1月26日 14時45分

一年生は、季節ごとのカードを友達と協力しながら作っていました。来年の一年生のために作っているそうです。完成が待ち遠しいですね。

赤ちゃんのときのこと

2021年1月26日 14時40分

二年生は、生活科で1~3歳の頃のことについてまとめていました。仕上がったカードは黒板に貼って、友達のカードを見合っていました。

道案内

2021年1月26日 14時31分

五年生が、英語で道案内をしました。英語の指示による動作でウォーミングアップし、いよいよ道案内となりました。まずは、絵地図を見ながらの道案内。次は、行きたいスポットが描いてない地図を見ながら、友達の案内に従ってどこにスポットがあるのか当てる方法。どちらも正確性が求められます。だんだん上手に案内できましたね。

昼休み

2021年1月25日 13時26分

今日は1月とは思えないほど暖かく、昼休みに外で元気に遊んでいるお友達がたくさんいました。なわとび、サッカー、鬼ごっこ。それぞれ思い切り動き回っていてとても楽しそうでした。

今日は ノーメディアデー

2021年1月25日 11時33分

今日は、御木沢小が行っているノーメディアデーです。毎月5の付く日(5日、15日、25日)をノーメディアデーとしています。メディアから離れて過ごせるといいですね。

わたしのおすすめ

2021年1月25日 11時30分

五年生は、自分がおすすめする地域のすてきな場所や物を絵に描いていました。iPadの写真を見て、リアルに表現していました。iPad、便利ですね。

ギコギコと音が

2021年1月25日 11時24分

2階の教室からなにやら音が響いていました。四年生が図画工作科の授業で木工作品を作っていたのです。あの音は、のこぎりの音でした。引いた線通りにまっすぐ切っていたり、ちょっとはみ出たりと、のこぎりを使いこなすのはなかなか難しいようです。でも、みんな集中して活動していました。けがをしないように気を付けましょうね。

生まれたときのこと

2021年1月25日 11時21分

二年生は、生活科の学習で、自分が生まれたときのことをまとめていました。どの赤ちゃんの写真もかわいいですね。こんなに小さかったのに、みんな、立派になりましたね。

電気の力

2021年1月25日 11時12分

六年生は、理科で電気の力を利用して車を走らせていました。電気はためることができることや電気は運動に変えることができることなどを学んでいました。

とんくるりんぱんくるりん

2021年1月22日 12時49分

一年生、音楽科の授業の様子です。昨日は、美文字に挑戦していましたが、今日は、鍵盤にふれて音を出していました。たくさんのアプリがありますが、一つひとつ使えるようになっていってますね。