お知らせ

 令和7年度御木沢小学校「学校だより」を掲載します。

 下記(☟)をクリックされますとご覧いただけます。ご愛読よろしくお願いいたします。

 第1号.pdf

 令和7年度の「御木沢小学校学校グランドデザイン」をアップデートしました。メニューの「学校案内」のタグを開いていただきますとご覧いただけます。

新着情報

RSS2.0

学校日誌 こんなことありました!

たぬきの糸車

2021年1月19日 14時03分

一年生は、国語科で「たぬきの糸車」の教材を使った学習をしています。今日は、この物語で自分の好きな場面を絵に描いていました。どの場面が好きなのでしょうか。一人ひとり違いました。

発表原稿づくり

2021年1月19日 14時00分

二年生は、国語科の学習で発表原稿をつくっていました。先生にも相談しながら、よりよい原稿を目指してがんばっていました。

まとめ

2021年1月19日 13時57分

三年生は、学習のまとめをしていました。

ゲーム

2021年1月19日 13時55分

四年生は、ゲームをしてみんなで楽しむ時間がありました。

卒業に向けて

2021年1月19日 13時50分

六年生は、卒業アルバムについてアイディアを出し合ったり、話し合ったり、作業をしたりしていました。着々と進めています。

五年生は、前の時間の学習を生かし、カード探しゲームをしていました。うつ伏せになっているのは、カードをどこに隠したのかわからないようにするためです。

今日の授業の様子

2021年1月16日 10時56分

一年生は、昨日の続きで時計について学習していました。今日は、秒針の読み方です。電子黒板にうつされた時計の秒針を動かすたびに、何秒かを答えていました。

二年生は、それぞれにまとめを記入しているところでした。てきぱきと進めており、行動が早いですね。

 

三年生は、筆算の工夫について学習していました。「ううん。」と、真剣に考え込む場面も。これが大事ですね。

 

四年生も、算数科の学習をしていました。今日は、面積についてですが、昨日学習したことを生かして求める学習でした。

 

五年生、外国語科の学習の様子です。ものがどこにあるのか、位置を表す表現の練習をしていました。in やon under byなどの言葉を使って、次第にスムーズに表現できるようになってきました。

 

六年生も外国語科の学習をしていました。自己紹介を含めたスピーチを一人ひとり行っていました。みんな、かなりの長文ですが、原稿を見ずに行っていた子もおり、感心しました。

えらいなあ

2021年1月15日 17時07分

一年生は、算数の学習をしていました。先生が示した時計の針を見て「8時!」「12時!」とすばやく答えていました。みんなとても集中していました。えらいですね。

はね

2021年1月15日 17時01分

三年生は、書写の学習をしました。「はね」に気を付けて何回も何回も練習していました。やはり、練習を重ねると、上手になりますね。

思いをこめて

2021年1月14日 14時53分

六年生は、卒業制作を行っていました。オルゴールに入れ込む部分に下絵を描き、丁寧に彫っていました。次第に、色づけ、完成へと進んでいきます。仕上がりが楽しみです。