お知らせ

 令和7年度御木沢小学校「学校だより」を掲載します。

 下記(☟)をクリックされますとご覧いただけます。ご愛読よろしくお願いいたします。

 第1号.pdf 第2号.pdf 第3号.pdf

 令和7年度の「御木沢小学校学校グランドデザイン」をアップデートしました。メニューの「学校案内」のタグを開いていただきますとご覧いただけます。

新着情報

RSS2.0

学校日誌 こんなことありました!

小学校最後の給食

2021年3月22日 13時39分

今日は、6年生にとって小学校最後の給食でした。

献立は、エビとチキンのカレー、紅白サラダ、ゼリー、牛乳です。

大好きなカレーが、小学校の食べ納めです。

この味、覚えていてくださいね。

愛校作業

2021年3月19日 13時57分

1年間お世話になった教室などに感謝の気持ちをこめて、愛校作業を行いました。普段はできない細かなところも、みんなで協力して掃除しました。きれいに整えてから、次の学年のみなさんにバトンタッチします。

給食

2021年3月19日 13時55分

今年度の給食もあと2回となりました。今日の献立は、ごはん、ハニーマスタードチキン、さつまいもサラダ、きのこスープ、牛乳でした。

卒業式予行

2021年3月18日 13時31分

今日は、卒業式の予行を行いました。みんな、一生懸命にのぞんでいました。キリッとした表情からも真剣さがうかがえます。

それぞれの時間

2021年3月17日 14時55分

6年生は、社会科の学習で「中学校の社会科」を少しだけのぞいていており、歴史や地理、公民といった言葉が出てきました。ちょうど、ユニセフについて触れているところでした。

5年生は外国語科の学習、なんと英語の早口言葉の場面でした。ALTの先生も、「ぼくにも難しいんだけどね。」と言いながら、楽しく挑戦していました。

4年生 国語科「アンケート結果を整理し資料を作ろう」の一場面です。CDから聞こえてくる説明に耳をそばだてていました。

3年生は、音楽科の授業。「歌おう、声高く」の曲を歌っていました。曲の途中から旋律が二つに分かれます。相手の歌声につられないように、距離をおいてそれぞれのパートを歌っていました。

2年生おわかれの会の様子です。準備の時から楽しそうでした。

1年生 生活科の学習の様子です。事前に見てきた花・木そのほか自然の様子について、気づいたことを次々に発表していました。

卒業式の練習

2021年3月16日 14時31分

今日は、全校生が卒業式の練習を行いました。居ずまいを正し、真剣な態度で臨んでいました。

登校

2021年3月16日 08時03分

登校班の編制が新しくなり1週間がたちました。班長も一生懸命にその役割を果たそうと努めています。後ろから6年生が見守ってくれています。

4時間目

2021年3月15日 14時20分

3年生が、2年生に向けて、3年生になったら行うことについてプレゼンをしていました。「ゲートボール」や「総合的な学習の時間」について、自分たちで撮った動画も見せながら詳しく説明していました。2年生は、4月からのことを見聞きし、わくわくしていたようでした。

5年生は、外国語科の学習中。身近なあこがれの人の紹介について学習していました。

6年生は、学級活動。話合いは、手慣れたものです。

ある時間

2021年3月12日 12時31分

1年生は、音楽科の授業で、今年1年間に学習したことを思い出しながらいろいろな曲を歌ったり演奏したりしていました。「チェッ、チェッ、コリ」というガーナの遊び歌がお気に入りのようです。

2年生は、ちょうど授業が終わる時でした。「背すじを伸ばして。」「よい姿勢はどんなのかな。」との先生の声かけがありました。どうやら、隙間時間を使って卒業式での座り方を学習していたようです。

3年生は社会科で「道具と暮らしのうつりかわり」の学習を始めるところでした。

5年生は、学級活動の真っ最中。「5年生グッバイの会」について話し合っていました。いつやるのかな。楽しみですね。

6年生は、ちょっとしたレクリエーションのひととき。ジェスチャーゲームのようです。

今日を思う

2021年3月11日 13時50分

今日は、朝から半旗を掲げ弔意を表しました。道徳科の授業も行われました。