いろいろな形
2021年2月8日 12時37分点と点をつないで、いろいろな形を描いているところです。定規の扱いも上手です。
令和7年度御木沢小学校「学校だより」を掲載します。
下記(☟)をクリックされますとご覧いただけます。ご愛読よろしくお願いいたします。
令和7年度の「御木沢小学校学校グランドデザイン」をアップデートしました。メニューの「学校案内」のタグを開いていただきますとご覧いただけます。
点と点をつないで、いろいろな形を描いているところです。定規の扱いも上手です。
4年生は、1/2成人式の準備をしていました。内容は、まだお伝えできません。
3年生が読書をしています。じっくりと黙って集中して読んでいる姿、さすがですね。
卒業式を控え、6年生から5年生へのメッセージを送っている一コマです。6年生は、伝統を5年生に引き継いでいくこと、5年生は心構えを磨くことが本日のめあてです。6年生は、自分で作ったスライドを操作しながら、5年生に思いを訴えていました。5年生は、それを熱心に受け止めていました。
6年生は、理科の最後の単元を学習してました。SDGsにつながる学習課題ですね。
4年生は、先週に引き続き箏の学習をしました。今日は、演奏もグレードアップしていました。ふたりで1張、交代で使います。格調高い響きが廊下まで聞こえてきました。
4年生は、1/2成人式に向けて準備を進めていました。とても楽しみな様子で、思わず鼻歌も。
2年生は、国語科で、カンジーはかせの大発明を学習していました。正解者が続出。これまで学習した漢字が身に付いていますね。
1年生は、音楽科の時間にダンスをしていました。だいぶ前に覚えたダンスですが、みんなしっかり覚えていました。なんの曲に合わせたのかは、お子さんに聞いてくださいね。
6年生は、卒業記念のオルゴールづくりをしていました。下書きが終わった人は、彫刻刀で彫り始めていました。「立体的に見えるには」と考えながら、彫刻刀を動かしていました。