跳ぶ回数が増えてきたよ
2020年12月23日 11時19分2時間目の休み時間、1年生は寒さに負けずなわとびの練習をしていました。「見て、かけ足跳び。」「ぼくも見て、あや跳び。」と言いながら、一生懸命になわとびをしていました。二重跳びに挑戦している子もいました。なわとび大会に向けて、これからもがんばりましょうね。
令和7年度御木沢小学校「学校だより」を掲載します。
下記(☟)をクリックされますとご覧いただけます。ご愛読よろしくお願いいたします。
令和7年度の「御木沢小学校学校グランドデザイン」をアップデートしました。メニューの「学校案内」のタグを開いていただきますとご覧いただけます。
2時間目の休み時間、1年生は寒さに負けずなわとびの練習をしていました。「見て、かけ足跳び。」「ぼくも見て、あや跳び。」と言いながら、一生懸命になわとびをしていました。二重跳びに挑戦している子もいました。なわとび大会に向けて、これからもがんばりましょうね。
1年生は、算数の計算カードを使って問題を出し合っていました。
3年生は、クリスマスにちなんだ歌をうたっていました。雰囲気がよく伝わってきました。
4年生、理科の授業の様子です。これまで金属などいろいろなもののあたたまり方について実験をして調べてきましたが、今日は、水のあたたまり方を調べ自分の考えを書いていました。
4年生は、黙々と書き初めの練習を行っていました。すばらしい集中力です。
先週の金曜日に交流会を行い、2年生は1年生の前で見事な発表をしました。今日は、この学習をふり返り、ワークシートにまとめていました。
1年生は、音楽科の学習で鍵盤ハーモニカの練習をしていました。前回よりとても上手になりました。
5年生、国語科の学習の様子です。冬の朝を題材に、感じたことを表現していました。作品の完成が楽しみです。
6年生、外国語科の学習の様子です。sports day や school trip と答えていた6年生が多かったようです。
4年生は、いろいろな打楽器を使って音楽を奏でていました。楽譜も五線譜と違う独特のものです。工夫しながら楽譜に記し、演奏していました。