お知らせ

 令和7年度御木沢小学校「学校だより」を掲載します。

 下記(☟)をクリックされますとご覧いただけます。ご愛読よろしくお願いいたします。

 第1号.pdf

 令和7年度の「御木沢小学校学校グランドデザイン」をアップデートしました。メニューの「学校案内」のタグを開いていただきますとご覧いただけます。

新着情報

RSS2.0

学校日誌 こんなことありました!

授業の様子・・6年理科

2018年10月2日 11時31分

6年生が、理科の「大地のつくり」の学習で、地層のでき方の実験と観察をしていました。

 

授業の様子・・5年社会科

2018年10月2日 11時25分

5年生が社会科の学習で、食料品の産地調べをしていました。新聞の折り込みチラシを見ながら、白地図の都道府県に食品名を書き込んでいました。食料品は、日本各地から届けられていることや外国産の食料品も多いことが分かったようです。

 

授業の様子・・3年図画工作科

2018年10月2日 11時21分

3年生が、図画工作科の学習で絵を描いていました。マーブリングで作った背景に細かくデッサンし、ていねいに彩色していました。

 

代表委員会・・ふれあい発表会テーマ決定

2018年10月2日 10時29分

本日の業間に代表委員会が開かれました。3学年以上の学年代表と各委員会の代表が集まって、10月27日(土)に開催される「ふれあい発表会」のテーマを話し合いました。各学年から案を出して意見をまとめました。その結果、今年度のテーマは「協力して最高の笑顔で楽しもう」に決定しました。

 

授業の様子・・1年国語科

2018年10月2日 09時44分

1年生が、国語科の「よんでたしかめよう」の学習で、海の生き物の中で、隠れるのが一番上手だと思う生物を選んで、その理由を文にして発表する学習をしていました。

 

授業の様子・・2年体育科

2018年10月1日 17時00分

2年生が、体育科の「ボールけりゲーム」の学習で、紅白に分かれてドリブル競争をしていました。将来は、日本代表入りかと思わせるようなドリブルを披露する児童もいました。

  

授業の様子・・6年図画工作科

2018年10月1日 16時57分

6年生は、図画工作科で、校舎や校地内の風景をデッサンしていました。細かいところまでていねいに描いていました。

 

授業の様子・・5年家庭科

2018年10月1日 16時54分

5年生は、家庭科の学習で、インターネットを使って日本各地の郷土料理を調べていました。

 

授業の様子・・・4年国語科

2018年10月1日 16時50分

4年生は、国語科の「調べたことを整理し発表しよう」の学習で、身体の不自由な人のことについて調べたことを発表するための原稿を書いていました。