お知らせ

 令和7年度御木沢小学校「学校だより」を掲載します。

 下記(☟)をクリックされますとご覧いただけます。ご愛読よろしくお願いいたします。

 第1号.pdf

 令和7年度の「御木沢小学校学校グランドデザイン」をアップデートしました。メニューの「学校案内」のタグを開いていただきますとご覧いただけます。

新着情報

RSS2.0

学校日誌 こんなことありました!

クリーン活動1

2018年10月5日 11時05分

10月4日(木)に学校内や通学路、公園、御木沢公民館などを掃除するクリーン活動を実施しました。

体育館に集まって、クリーン活動の開始宣言をした後、それぞれの掃除場所に向かいました。通学路のゴミを拾う班は、早速、ゴミを見つけて拾っていました。

   

日本フィルコンサート5

2018年10月5日 10時52分

最後は、アンコールに応えていただいた後、代表児童から花束を差し上げました。日本でも有数の楽団に来ていただいて、クラッシックや弦楽器の美しさに身近に触れることができたのは、子どもたちにとって本当に貴重な体験でした。きっと、音楽が好きな子どもたちがたくさん増えたと思います。日本フィルの楽団員、スタッフの皆様本当にありがとうございました。

日本フィルコンサート3

2018年10月5日 10時43分

演奏の他に、楽器の説明をしてくださったり、子どもたちの質問にも答えてくださいました。「楽器の重さはどれぐらいあるのですか。」という質問には、実際に楽器を持たせてくださるなど貴重な体験をさせていただきました。

 

日本フィルコンサート2

2018年10月5日 10時31分

弦楽四重奏団のメンバーは、第一ヴァイオリン 九鬼明子さん、第二ヴァイオリン 豊田早織さん、ヴィオラ 高橋智史さん、チェロ 山田 智樹さんです。チェロの山田さんは、三春町出身の方です。

 4人は、クラッシックの有名な曲の他に子どもたちの歌う曲に合わせて演奏してくださいました。子どもたちが歌ったのは、「ビリーヴ」と「夢をかなえてドラえもん」です。

復興支援日本フィルコンサート1

2018年10月5日 10時19分

10月3日(水)に御木沢小で開催された復興支援アウトリーチコンサートの様子をお伝えいたします。

御木沢小学校体育館に日本フィルハーモニー交響楽団の弦楽四重奏団、4名の楽団員の方々が演奏にきてくださいました。第一バイオリン・第二バイオリン・ビオラ・チェロの楽器の美しい音色が会場に響き渡りました。会場には、御木沢小学校の全校生と富岡第一小学校・第二小学校・富岡第一中学校・第二中学校の三春校の児童生徒のみなさんもきてくださいました。さらに、県営平沢団地の皆様、御木沢地区の皆様も大勢きてくださいました。総勢150名ですてきな時間を共有しました。

1学期最後の朝のマラソン

2018年10月5日 10時15分

今日は、1学期最後の日です。子どもたちは、さわやかな秋の朝に、元気いっぱいに校庭を走っています。

 

本日の給食

2018年10月4日 18時44分

今日の給食の献立は?

わかめご飯・牛乳・さけの塩焼き・こんにゃくサラダ・サツマイモの味噌汁でした。

こんにゃくサラダは、胡麻とマヨネーズで和えてあり風味が良くおいしかったです。サツマイモの味噌汁は、汁の中にサツマイモの甘さが出ていました。

今日の給食の様子は4年生です。

  

6年家庭科・・・食育の授業

2018年10月2日 14時26分

今日は、沢石共同調理場の栄養士の先生を講師にお願いして、6年生の家庭科で食育の授業を行いました。6年生が、中学生になるのを前に、五大栄養素をバランスよく摂取することや身体や成長に合わせた食事の量について学びました。

    

本日の給食

2018年10月2日 12時34分

今日の給食の献立は?

ココア揚げパン・牛乳・ブロッコリーのおかかマヨあえ・コーンポタージュ・ぶどうゼリーです。

コッペパンを油で揚げてココアをまぶすココア揚げパンは、手間がかかることでしょう。でも子どもたちは、大好きです。口いっぱいにほおばっていました。手間を惜しまず子どもたちの大好きなココア揚げパンを出してくださった沢石共同調理場の皆様に感謝です。

今日の給食の様子は3年生です。