本日の授業の様子3年生
2017年5月24日 18時17分 3年生は、3校時には、体育科の授業でボール投げの運動をしていました。4校時は、社会科で学校のまわりにある施設などについて地図を使って学習していました。
3年生は、3校時には、体育科の授業でボール投げの運動をしていました。4校時は、社会科で学校のまわりにある施設などについて地図を使って学習していました。
2年生は、音楽の授業をしていました。「たぬきのたいこ」の手遊び歌をしたり、「かっこう」を鍵盤ハーモニカで練習したりしています。
1年生の図画工作科です。いろいろな形の紙を選んで、その形から発想した物を絵を描いたり彩色したりして仕上げます。
今日ののびのびタイムは、全校生でプール清掃をしました。1年生から4年生までは、プール周辺の草むしりをしました。5,6年生生はプールの底やプールサイド清掃の仕上げです。
5,6年生が、プールの底や壁を清掃してくれました。
自分達の使うプールということで、真剣に清掃していました。
本日の給食の献立は?
中華麺・牛乳・醤油スープ(ラーメンのスープ)・もやしのラー油和え・カボチャの蒸しパンです。
今日の献立にも野菜がたっぷり入っていました。キャベツ・にんじん・ホウレンソウ・もやし・ブロッコリー・カボチャ・トウモロコシの7種類です。メンマも竹ですので、繊維質たっぷりの野菜とすると8種類になります。今日は、5年生の給食におじゃましました。5年生も野菜を残さずしっかり食べていました。
6年生は、国語科の学習で、漢字の形と音・意味などについて学習していました。
3年生は、図画工作科でビニル袋等に空気を詰めて、ふわりと浮かす作品づくりに励んでいました。
1年生は、5校時に音楽室で音楽科の授業をしていました。グループ毎に前に出て「かたつむり」を歌ったり、「じゃんけんぽん」の歌に合わせて担任の先生とジャンケン遊びをしていました。
2年生はの国語の授業の様子です。観察したことを文章に書く学習です。