PTA種目「御木沢引っ越しセンター」
2017年5月15日 08時03分 PTAの団体種目「御木沢引越センター」です。大玉を落とさずに一輪車で運びます。
令和7年度御木沢小学校「学校だより」を掲載します。
下記(☟)をクリックされますとご覧いただけます。ご愛読よろしくお願いいたします。
令和7年度の「御木沢小学校学校グランドデザイン」をアップデートしました。メニューの「学校案内」のタグを開いていただきますとご覧いただけます。
PTAの団体種目「御木沢引越センター」です。大玉を落とさずに一輪車で運びます。
1,2年生の個人種目「御木沢ディズニーランド」です。子どもたちが、ミッキーマウスやプーさん、ドナルド・ダックに扮して踊っているところです。
次は、未来の御木沢小学校児童の「ちびっ子宝拾い」と敬老や来賓等による宝拾いです。ちびっ子達の走る勢いは素晴らしかったです。数年後の入学をお待ちしています。
敬老や来賓の方もたくさん来ていただいて感謝です。
5月13日(土)に行われました御木沢地区連合大運動会特集の後編を、昨日の前編に引き続きアップロードいたします。
まずは、交通安全協会の個人種目「あわてず安全競争」と来年度入学児童の「もうすぐ1年生」です。
次は、3,4年生の親子競技「進めタイフーン」です。 紅白の棒をそれぞれ親子で持って走り、コーンの所では、台風のように回転してゴールに向かう競技です。コーンを回るところで苦労していました。
※ これで、本日のアップロードは終了です。後半は、また明日、アップロードします。
次は、5,6年の親子競技「親子でデカパン」です。親子が大きなデカパンに入って、走り校長・教頭とジャンケンをして、サッカーボールをけってゴールに入れるゲームです。なかなか思うように走れなっかたようです。
開会式が終わると、演技種目1番、ラジオ体操があり、その後、1,2年生の親子による団体競技「大玉転がし」がありました。親が子を負ぶって走ったり、親子で息を合わせて大玉を転がしたり、親子のふれあい競技です。
運動会の歌も、紅白負けじと声を張り上げていました。6年生が指揮です。その後、6年生による閉式のことばがあり、開会式は終了しました。
応援合戦は、紅白ともよく声が出ていて、素晴らしかったです。参加者より、どちらが良かったか投票していただきました。その結果は、閉会式で発表されることになります。
優勝・準優勝トロフィー返還があり、紅組から優勝トロフィー、白組から準優勝トロフィーが返還されました。その後、体育主任より「演技上の注意」がありました。そして、6年生による「誓いの言葉」です。