卒業式予行
2017年3月16日 13時33分今日は卒業式予行が行われました。
どの児童も真剣に一生懸命取り組みました。
「礼をするところ」「体の向きを変えるところ」など自分たちで反省点をあげました。
本番では、頑張りたいと思います。.
今日は卒業式予行が行われました。
どの児童も真剣に一生懸命取り組みました。
「礼をするところ」「体の向きを変えるところ」など自分たちで反省点をあげました。
本番では、頑張りたいと思います。.
年度末に向けて、今日は教室の片付けです。
各学年の児童が、机の中やロッカーをきれいにしています。
気持ちもすっきりしました。今年度もあと少しです。
今日は、雪が降りました。気をつけて登校してください。
校庭が使えるようになったのに残念です。
子どもたちは喜んでいるでしょうね。
春はまだ先です。
6年生6名による「先生方への感謝の会」が行われました。
ジェスチャーゲーム等を行い、楽しいひとときを過ごしました。
その後、児童から教員一人一人に感謝状をいただきました。
手作りの心温まる会になりました。ありがとうございました。
今年度最後の全校集会がありました。
2学期漢字・計算テストの表彰が行われました。
○パーフェクト賞
1年 4名、2年 1名、3年 3名、4年 3名、5年 4名
その後、6年生の担任の先生から大切な物「ランドセル」についての話がありました。
卒業式の全体練習が行われ、みんな真剣に取り組みました。
6年生を手本に、椅子の座り方や礼の仕方などの礼法指導を行いました。
その後、呼びかけの練習をしました。その中で特に、歌がとても上手でした。
その歌声を届けられないのが残念です。
今日、ブロックごとに甲状腺検査を実施しました。
係の方の説明をしっかりと聞きました。
少し緊張しながら、検査を受けました。
結果は、2ヶ月後くらいに郵送されます。
今日は、通学班旗引継式が行われました。
校長先生から「今年も事故なく登校できて良かった」とお話がありました。
6年生から新しい班長へ「歩く速さをみんなにあわせてください」など、アドバイスをしました。
次に、6年生から5年生へ、班旗の引継をしました。
下級生を代表して、5年生が感謝の言葉を述べました。
これからも、安全に登校してください。
昨日に続き、在校生が業間に卒業式の練習をしました。
みんな真剣に練習に取り組んでいました。
一回目の練習より、二回目の練習の方が良くなりました。
本番ではさらに良くなるようにしたいです。
お知らせしたとおり、これが最後のエコキャップの回収です。
重量は220㎏でポリオワクチン110人分になりました。
今まで、エコキャップ収集にご協力、本当にありがとうございました。