お知らせ

新着情報

RSS2.0

学校日誌 こんなことありました!

学校緑化事業

2016年10月14日 15時15分

 学校支援コーディネーターの協力により、学校に芝を植えました。これは、福島県緑の募金学校緑化活動促進事業の一環として行われたものです。「緑の募金」から助成金が出ています。 
   

食育授業4,5年生

2016年10月13日 19時28分

       
 食育授業が、4,5年生で行われました。4年生は「元気の出る朝食」について5年生は「バランスの良い食事」について学習しました。講師の先生の話をよく聞いて、様々なことがわかりました。今後、自分の家庭において食事のことをよく考えて食べたいと思います。

町山探検

2016年10月12日 18時55分

    
 森林環境学習で5,6年生が町山を探検しました。講師の先生から、漆の木の特徴や見分け方についての学習とイモムシなどの昆虫の生態について、たくさんのことを楽しく学びました。

芸術の秋3,4年生

2016年10月12日 18時45分

      
 3,4年生が郡山市立美術館に見学に行ってきました。「光を描く」西洋画や「最後の印象派」の企画展の迫力ある作品に驚きながら、学芸員の説明をよく聞いていました。素晴らしい作品を見学し、今後の児童の学習に生かしていきたいと思います。

いもほり第2弾

2016年10月11日 19時10分


水曜日の1年生に続いて、今日は2年生がいもほりをしました。一生懸命土を掘ったり、さつまいもをひっぱったりしていました。がんばった甲斐もあって大収穫!来週の1年生との焼きいもが楽しみです!!

期分けの式

2016年10月7日 12時51分



 今日で、1~4年生100日間、5・6年生101日間の1学期が終了です。4校時目に「期分けの式」を行いました。校長先生のお話を真剣に聞く態度や代表児童が反省を堂々と発表する姿に、子ども達の成長を感じました。式の後には、漢字・計算テストの満点賞と業間マラソンの「フルマラソン完走賞」の表彰も行い、子ども達のがんばりをたたえました。2学期も、1学期以上のがんばりを期待しています。

クリーン活動

2016年10月6日 16時40分

 今日は「クリーン活動」でした。80分間という長い時間を使って、いつもの清掃ではなかなか手が行き届かない遊具置き場の整理や特別教室の窓ふき、トイレ磨きなどをしました。また、校内だけでなく、三春駅の周辺や御木沢公民館にも出かけ、清掃をした班もありました。学校や地域をきれいにしようという奉仕の心が育ったようです。

いもほり

2016年10月5日 17時20分


    
1年生は、生活科の時間にいもほりをしました。土を掘っていき、 紫色のいもが出てくると歓声を上げていました。大きいさつまいもや細長いさつまいもに大興奮の1時間でした。来週、焼き芋にして食べるのを、今から楽しみにしています。

1年生を招待して

2016年10月3日 16時10分
今日の出来事


2年生は、生活科の学習で1年生を教室に招待しました。
4つのチームに分かれて動くおもちゃを作り、1年生が楽しめるように遊び方を考えて、お店を開きました。「1年生が楽しいって言ってくれてうれしかった。」「遊ぶ方も楽しいけど、遊んでもらう方も楽しかった。」と、すてきな感想を話してくれました。