お知らせ

 令和7年度御木沢小学校「学校だより」を掲載します。

 下記(☟)をクリックされますとご覧いただけます。ご愛読よろしくお願いいたします。

 第1号.pdf 第2号.pdf 第3号.pdf 第4号.pdf

 令和7年度の「御木沢小学校学校グランドデザイン」をアップデートしました。メニューの「学校案内」のタグを開いていただきますとご覧いただけます。

新着情報

RSS2.0

学校日誌 こんなことありました!

3年生 学活の授業「栄養と食事」

2015年12月14日 16時43分
学校より

 今日、3年生は、担任の先生と養護の先生のT・T指導で、「朝ご飯は、なぜ食べるのか」について学習しました。子どもたちは、
 ①脳を目覚めさせるため  ②身体の体温を上げるため  ③自然な排便を促すため
という「朝ご飯」の大事な役目が分かると、グループ毎に、自分達の生活で気を付けることを話し合い、みんなの前で発表し合いました。そして、最後に、自分の朝ご飯について振り返り、これから改善すべきところを一人ひとりが考えました。これから4日間、どのくらい気を付けて食事をとることができるか、実践をしていくことにしています。

1年生の授業研究会がありました。

2015年12月11日 14時46分

本校では、言語活動を充実させながら「自分の思いや考えをもち、表現できる子ども」の育成を目指し、研究を進めています。各学年で授業研究会を行っているのですが、本日はその最終回。
1年生も入学してから8ヶ月以上たち、思ったことをどんどん文字に書いたり、みんなの前で発表したりできるようになりましたよ。たくさんの先生方が参観する中、緊張せず学習できましたね。

教育相談、PTA実行委員会ありがとうございました。

2015年12月9日 07時12分

12月3日から4日間の日程で、教育相談が行われました。
保護者の皆様には、大変お忙しい中おいでいただき、ありがとうございました。
子ども達の健やかな成長のために、相談させていただいた内容をもとに、これからも学校と家庭が連携して進めてまいりたいと思いますので、よろしくお願いします。

また、12月4日(金)には、PTA実行委員会が行われました。、心肺蘇生法講習会、奉仕作業、親子レクリエーションなどのPTA活動について、補導・施設・教養の各委員会ごとに今年度の反省や来年度の引継事項について話し合われました。なお、来月の土曜参観日には、教養委員会主催の「親子たこあげ大会」が実施されます。

     7.7 心肺蘇生法講習会             8.22 奉仕作業            9.9 親子レクリエーション

思春期保健授業開催

2015年12月7日 06時50分

郡山女子短期大学の永瀬悦子先生を講師にお迎えし、第6学年で思春期保健授業を行いました。大人への体の成長などを学習したあと、最後に実物大の赤ちゃんの人形をみんなで抱っこしました。生命のつながりの尊さを学ぶことができました。

全校のびのび「1年生の発表」

2015年12月4日 07時23分

昨日は「全校のびのび」があり、1年生が発表しました。
まずは、ミュージックベルを使った「きらきらぼし」の演奏。一音ずつ担当して、上手にできましたね。次は、グロッケンや鍵盤ハーモニカ、ウィンドチャイムを使っての「きらきらぼし」。キラキラ光る星の様子が思い浮かびました。最後に、国語で学習した「友達紹介」。長い文章もしっかり暗記して発表できたのは、大変すばらしいですね。

先生コーナー

2015年12月4日 07時13分

恒例の全校集会での先生コーナーです。
毎回、いろいろな話題でお話があり、子供達はとても楽しみにしているものです。
今回は、浅田真央さんの話。バンクーバーオリンピックでは、銀メダルを獲得したのに悔し涙。ソチオリンピックでは6位でしたがうれし涙。なぜでしょう? 子供達は、順位ではない、目標を達成したときの成就感や達成感の喜びを感じてほしいですね。

「全校のびのび」の発表

2015年11月30日 08時28分

今日の「全校のびのび」の時間は、3年生の発表でした。
国語の時間に学習した「すがたをかえる大豆」をもとに、自分たちが調べたことを発表します。
とうもろこしがお茶になったり、卵がメレンゲになったりすることを、絵を提示しながら上手に発表しましたよ。

校内マラソン大会

2015年11月30日 07時31分

11月20日(金)校内マラソン大会が開催されました。
子どもたちは、この日のために毎日校庭も何周も走り、力をつけてきました。低学年は1000m、中学年が1500m、高学年が2000m、しかもコース最大の難関が体育館前の心臓破りの坂!しかし、全員が最後まで走りきることができました。
また、たくさんの保護者の方々に応援においでいただき、子どもたちも心強かったことと思います。ありがとうございました。

清掃班対抗リレー

2015年11月30日 07時13分

業間運動で体力向上を図るこの企画、今回は「清掃班対抗駅伝大会」の予定でしたが、あいにくの天候のため、体育館でリレーを行いました。
ジャンケンマンとジャンケンをして、勝ったらスキップで、負けたら犬走りで戻るというもの。
今日も楽しく運動することができました。
なお、校内マラソン大会は終わりましたが、引き続き業間の時間にマラソンを続けています。

屋外トイレ新設工事 着工!

2015年11月24日 18時40分

以前より、屋外トイレの新設を要望していたところでしたが、いよいよ19日(木)より工事が始まりました。バリアフリー対応のもの1基、通常のもの2基で、プールと体育館渡り廊下の間に建設されます。今年度中には完成予定で、外で活動しているとき、またはプール授業のときに利用できるようになりますので、もう少々お待ちください。