職員玄関リニューアル
2023年3月8日 14時41分職員玄関の飾りが卒業バージョンにリニューアルされました。「くろすけ」と「しろまる」も卒業証書をもらって喜んでいます。
令和7年度御木沢小学校「学校だより」を掲載します。
下記(☟)をクリックされますとご覧いただけます。ご愛読よろしくお願いいたします。
令和7年度の「御木沢小学校学校グランドデザイン」をアップデートしました。メニューの「学校案内」のタグを開いていただきますとご覧いただけます。
職員玄関の飾りが卒業バージョンにリニューアルされました。「くろすけ」と「しろまる」も卒業証書をもらって喜んでいます。
現在校庭の気温は22.9℃、初夏を思わせる陽気です。4年生は体育で陸上運動をやりましたが、暑さ対策で半袖・短パン姿になりました。気持ちのよい気候の中、思い切り走った4年生でした。
昨日に引き続き、4年生が音楽で琴の演奏を体験しました。琴の演奏にも大分慣れ、昨日よりも雅な調べが聴かれるようになりました。朝から演奏する弦の順番を「八・八・七 八・八・七」などと呪文のように唱える子どももいました。
今年度最後の研究授業を2年生でやりました。算数の「たし算のひっさん」の学習です。3桁の数の3口のたし算を筆算で計算しました。2年生の教科書では、3桁の数+1桁の数や、3桁の数+2桁の数のたし算は学習しますが、今日は発展的な問題にチャレンジしました。時間いっぱい問題に向き合った2年生でした。
4年生が音楽で琴の演奏を体験しました。「さくらさくら」を奏でる雅な音色が聞こえてきました。
4
御木沢っ子は、朝から自分を鍛えています。4・5年生は5月の陸上大会に向けて基礎練習をしています。6年生は体育館で卒業式で歌う曲の練習です。1~3年生も校庭を走っています。今日の鍛錬が明日の栄光につながります。力いっぱいがんばりましょう。
今日は啓蟄です。啓蟄とは、「冬ごもりをしていた虫たちが土の中から出てくる頃」という意味で、春の気配を感じて、冬ごもりをしていた虫たちが活動を開始する頃を表しています。 啓には「開く」「開放する」などの意味があり、蟄には「虫などが土の中に隠れて閉じこもる」という意味があります。今週は、最高気温が20℃近くになる日がある予報が出ています。朝夕は気温が低いことがありますが、日中には汗ばむくらいの気温になります。休み時間には思い切り体を動かして汗をかく子ども達がいます。天気予報を見ながら、その日の状態に合わせた服装へのご配慮をお願いします。
卒業式の式場を先生方で準備しました。今週から6年生が練習します。今年から証書授与はステージで行うので、今までとは違う動き方になります。自信を持って自分の意志で動けるように、しっかり練習します。
3年生の体育は「キャッチバレーボール」の最後の授業です。今までの学習で身につけた技でゲームを楽しみました。
授業参観に引き続いて、PTA総会ならびに学級懇談会が行われました。PTA総会では、今年度と来年度のPTA活動について承認していただきました。その後の学級懇談会では、今年度の子ども達の成長や来年度の予定などが話し合わされました。これで、今年度のPTA活動は一段落です。一年間お世話になりました。来年度もよろしくお願いします。