R7HP用滝桜前集合写真

探しています

三春牛乳の空き瓶がご自宅にありましたら、譲って頂けると助かります。

届いた物は、資料として保管する予定です。

青いデザインの右側 と 赤いデザインの右側です。

ご協力お願いします。

SKM_360i25042316410

お知らせ

〇4月28日(月)・5月1日(木)は自宅確認訪問日になっています。

教職員が各地区をまわり、お子さんの自宅の場所を確認します。

自宅に伺ったり、あがってお話ししたりすることはありません。

新着情報

RSS2.0

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

沢石小Diary

ドキドキお誘い♫

2021年6月11日 17時20分
1・2年

1年生が職員室にやってきて「校長先生にみせたいものがあります!」

なんだろぉ~~1年教室に誘導されます。

ドキドキわくわくです

しつれいしまーーーす!

わぁぁぁぁ~すごぉ~い♫

1年生の教室がとってもカラフルで,まるで別世界に迷い込んだような感じがしましたドキドキわくわくのお誘いどうもありがとう♫また,いつでも,いろんなこと教えてくださいね

「HPにのせてください」とお願いされました。しっかり大きく掲載しましたよ♫

いつも沢石小HPをご覧頂きありがとうございます。

沢石Diary♪~ようこそ~

2021年6月11日 13時05分
今日の出来事

今日は,三春町教育長さんと教育次長さんが,子どもたちの様子を参観してくださいました。

2時間目の様子です。

どの学年も落ち着いて学習していることや,真剣に学びに向かう子どもたちの姿を見ていただきました。

ありがとうございました。

今日の給食は♫

2021年6月11日 13時01分
給食

1年生の仕事ぶりをご覧ください。

まずお盆を並べて・・・

びしーっと並んでいます

丁寧な仕事ぶりです。

お盆の後は、牛乳を並べます。

4つ持ちなんて・・・すでにベテラン

牛乳配りの後は、「次は何すればいいの〜?」と聞きながら、

一生懸命働きます

今日のメニューは、

鶏肉の香草パン粉焼き・豚もやし炒め・小松菜と大根の味噌汁でした。

ご飯がすすむメニューです

 

ハヤシライス♪

2021年6月10日 17時05分
給食

やった〜今日はハヤシライス

おいしそうでしょう?おいしかったです

サラダをよ〜く見ると、

見えましたか?エビさんが入っておりました

今日は6年生の食事の様子を。

カメラを意識することなく、ナチュラルに食べています。

さてさて、今日は清潔検査の結果発表がありました。

はたして結果は・・・ドキドキ

な、な、なんと・・・。

パーフェクト達成でした〜

今年度初パーフェクトです。

思わず拍手やガッツポーズが

こんなに早くパーフェクトになるなんて驚きです

昨年度、初めて出たのは冬頃だったような?

今年度は何回パーフェクトが出るでしょう?乞うご期待

 

 

沢石Diary♬~指導主事訪問~

2021年6月10日 16時30分
今日の出来事

今日は,県中教育事務所の指導主事の先生が,算数科の授業を参観しました。

今日は,6年生とならなし学級です。

放課後は,担任の先生と指導主事の先生でお勉強会です。先生たちも日々,学んでいます。↓

指導主事の先生は,今年度本日を含めて,4回来てくださいます。先生たちの授業力UPのため,これからもどうぞよろしくお願いします。

 

たんけんGO!!!!!!♪

2021年6月10日 15時20分
1・2年

8日に1年生と2年生が三春の里へたんけんGO!学習の様子です。

とても暑い日でしたが,はじけるスマイルたくさんです。学校にない遊具もたくさんあって,思いっきり遊んできました。

2年生は・・・生き物をGET!

見てくださ~い!と近くまで持ってきてくれました♪

教室がしーーーんとしているので何をしているのか?はて?

2年生は,GETした生き物に夢中なのです。ざりがに,アメンボ,たにし・・・何を食べるの?アメンボけんかしないかな?知りたいことがいっぱいなのです。(一匹ずつしっかり命名してました)「これがね,ナポレオンで,これが・・・」ナイスネーミングです

下校後の校地

2021年6月9日 16時30分

子どもたちが下校した校地です。今日は暑い1日でしたが、子どもたちは元気いっぱいでした。

放課後の校地

今日の給食は♪

2021年6月9日 13時27分
給食

お魚でした。

鱈のごま焼き&ジャーマンポテト

ぐぐっと寄ってみると・・・

こんな感じ。カップに入ってると、なんか特別感がありますね

今日は4年生の食事の様子を。

黙々と食べていますが・・・

ちょっと恥ずかしそうなもうそんなお年頃

いつもたくさんおかわりしてくれる、かわいい4年生です。

沢石Diary♬~コキア通り~

2021年6月8日 17時10分
今日の出来事

プールの準備が整ってきましたよ

5・6年生の力を借りて,プールに入れる台を運んでもらいました。いつも沢石のリーダーとして動いてくれる高学年のみなさん。ありがとう♬

突然ですが・・・クイズです。「コキア通り」ってどこにあるか知ってますかぁ?

看板も立ってますよ。秋にはきれいな赤色コキアが見られることでしょう。楽しみです

1年生はあさがおの間引きを。2年生はミニトマトの観察をしていました。

さて・・・明日はどんな日になるかなぁ。1・2年生は,たんけんgo!ですよ。元気に登校してくださいね♬

 

スラッピージョー!

2021年6月8日 17時00分
給食

今日の給食は、スラッピージョーでした。

セルフでサンドして食べるのですが・・・

上手に開いてますね。さすが沢石小5年目ともなると、熟練の技です。

あら?パンちぎり派?

こちらは、具、全部のせ派かな?

こちらは、ちぎり部分はプレーンで楽しみ、残りははさむそうです!

それぞれの好みがあって面白い5年生

 

沢石diary♪~いい空気~

2021年6月8日 10時10分
今日の出来事

朝はいい風が吹いています。心地よいですね。暑くなりすぎないといいですが

2時間目の様子です。

マトリョーシカ?!一辺の長さが1cmずつ小さくなっている箱↑

5年生は俳句を詠んでいました。言葉を選ぶのが楽しいですね♫

学習にしっかり取り組めています。真剣に考える表情、いいですね

 

 

沢石Diary♪~子どもたち~

2021年6月7日 16時45分
今日の出来事

玄関の掲示板が新しくなりましたよ。3種類の新聞。

「バケツ稲」「遠足」「プール」がテーマになっています。

朝ボラ,いつものように・・・しっかり取り組んでいます。

毎朝,ありがとう♪

4時間目の学習の様子をご覧ください。5・6年生は体育科。シャトルラン

4年生は理科。ipadで観察カードを書いています。

ヘチマが大きくなった~!

3年生,理科。たまごの観察中・・・

何のたまご?!かな。

1年生は音楽科。にっこり笑顔。体も動かしています

2年生は生活科。野菜の観察をしているようです。

角度をいろいろ変えて撮影をしていますね♪

6月の保健目標は「歯を大切にしよう」です。

歯科衛生士の先生からの指導の様子が,掲示板に貼ってあります。おうちでも思い出してしっかり磨きましょうね

校庭に・・・こまりん!

トラックにもこまりんがいるのですね♪

校庭がこまりんトラックできれいになりました

 

 

 

沢石Diary♬~先生たち~

2021年6月7日 15時46分
今日の出来事

月曜日は5時間の日。こういう日は,先生方もお勉強をしています。

先生方の自主的なお勉強タイム。沢石っ子のみなさんは宿題終わったかな~~?

おかわり多め♫

2021年6月7日 13時26分
給食

今日の給食は、

チキンライス大根の味噌サラダ

キャベツスープココアワッフルでした。

(なんとまた写真を撮り忘れてしまいました・・・)

今日は給食センターの盛りがよく

チキンライスは大量のおかわりがあって、みんな大喜び

ワッフルも、なんと10個もおかわりがあったのです

あちらでもこちらでもおかわりの手が上がります。

2回おかわりしている人も

月曜からテンションが上がります。

さて今日は、3年生の食事の様子をどうぞ。

2年生の時に比べると、ずいぶん食べるようになりました。

もう中学年だもんね

人権の花の植え付け

2021年6月7日 12時09分

町の「人権の花運動」でいただいた花苗を5・6年生がプランターに植え付けてくれました。

沢石Diary♫~雨ですね~

2021年6月4日 13時54分
今日の出来事

雨降る音が朝から聞こえています。先ほど,5・6年生がまほらホールへ出かけていきました♫

午後は,弦楽四重奏の音に癒やされてくださいませ気をつけていってらっしゃい。(帰校は15:15の予定です)

本日の学習の様子を・・・。3・4年生は,国語科。物語の読み取りをしています。

ひみつのきっかけって?なんだったのかなぁ。

一つの花。題名にこめられた思い・・・一つだけのおにぎり・・・

明日は晴れますように♫

 

金曜日はカレー!

2021年6月4日 13時10分
給食

もう金曜日ですね。今週もお疲れ様でした。

さて今日の給食はというと…

おや?カレーは?

タンドリーチキンでした。スパイシー

その横にはかみかみサラダ。

ごぼう、にんじん、きゅうり、するめ()など、

よ〜くかみかみして食べるサラダでした。

今日のランチルームはいつもと違って、なんかがらーんとしていますね。

5・6年生がこれから音楽鑑賞教室でお出かけなので、

みんなよりちょっとお先に食べたからなのです。

広いランチルームがさみしい

さて、2年生の食事の様子を少し。

2年生は、いつもおかわりしてくれます

1年生の時から、「よく食べる1年生だな」と思っていました。

たくさん食べて、大きくなってね。