R7HP用滝桜前集合写真

8月24日(日)PTA環境整備・PTA資源回収です。

7:00~8:00 PTA環境整備

※歴代会長・副会長は奇数年度です。同窓会のみなさんもお世話になります。

8:00~9:00 資源回収です

※アルミ缶・スチール缶、新聞・雑誌、ダンボールのみとなります。

探しています🐮

三春牛乳の空き瓶が物置の奥深くにありましたら、譲って頂きたいです。

届いた物は、町の貴重な資料として保管する予定です。

青いデザインの右側 と 赤いデザインの右側です。

ご協力お願いします。

SKM_360i25042316410

新着情報

RSS2.0

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

沢石小Diary

自由遊び、いいですね。

2020年9月30日 11時25分

今日も天気が良く、休み時間に子どもたちは元気に遊んでいました。

スポーツフェスタが終わり、練習などがなくなったので、子どもたちは自由に遊んでいました。

様子を見ていたら、様々な遊びをしています。

中には、上級生が下級生と関わりながら仲良く遊んでいる姿も見られ、沢石小学校ならではの姿だと思いました。

  

 

ロボットが入りました!

2020年9月30日 11時08分

プログラミング教育で使用するロボットが三春町より届きました。

今日は、業者の方が来て、パソコンで操作できるように設定をしてくれています。

今後、プログラミングを体験しながら、筋道を立てて考える力などを養っていきたいと思います。

  

スポーツフェスタ、無事に実施!

2020年9月27日 14時26分

雨の影響で順延にしていた「スポーツフェスタ」を本日、無事に実施することが出来ました。

朝の段階でグランドコンディションが良くないため、スポンジで水を吸い取って砂をまくなどの整地作業を、PTAの方々にお手伝いいただき、何とか外での実施にこぎ着けました。

子どもたちは、今まで練習してきた成果を思う存分、おうちの方々の前で発揮していました。

新型コロナウイルスの影響で規模を縮小し、午前中のみの開催でしたが、サプライズでPTAによる綱引きを実施するなど、楽しいスポーツフェスタとなりました。

  

  

  

  

台風が心配ですが・・・。

2020年9月23日 14時05分

4連休が明け、スポーツフェスタが間近になってきました。

今日も全体練習が行われ、各種目の確認などしました。

子どもたちは、他の学年の応援なども頑張っています。

あとは、天気が心配です。台風がそれてくれることを祈るばかりです。

  

  

関わって、話し合って遊ぶ!

2020年9月17日 19時08分

今日、昼休みの遊びの様子を見ていたら、何をして遊ぶか意見を出し合っていました。

何をしたいか、友達の考えを聞こうとする子がいたり、同じ考えの子は手を挙げたり。

遊びの中でも、意見を出し合うことが出来ることは、とても素晴らしいことだと考えています。

 

順調に進んでます。

2020年9月17日 18時53分

今日の昼休みには、スポーツフェスタの開閉会式で役がある人たちが練習をしました。

一人一人、自分の役割を分かっていて、一生懸命の態度で臨んでいました。

本番でもその姿を見せてくれることでしょう。

  

 

最後の練習!

2020年9月15日 18時56分

昼休みの陸上大会の選手壮行会を受け、今日の放課後、いよいよ明日に迫った大会本番に向けた最後の練習が行われました。

それぞれの種目練習では、記録をとったり、最後の調整をしたりしました。

5年生は、明日の大会には出場しませんが、6年生と一緒にずっと頑張ってきました。素晴らしいことです。

6年生にとっては、いい刺激になったでしょうし、5年生にとっても、来年に向けて力になったことと思います。

今日はゆっくり休んで、明日万全の体調で臨んでほしいと願ってます。

  

  

「がんばれ沢石小!」…みんなの声を力に!

2020年9月15日 18時49分

今日の昼休み、明日行われる陸上大会の壮行会が実施されました。

4年生の応援団長のもと、1~5年生が心を込めて6年生にエールを送りました。

6年生には、下級生みんなの声を力に変えて、明日、ベスト記録を目指して頑張ってほしいと思います。

  

  

 

陸上大会の選手壮行会練習!

2020年9月14日 18時06分

今日の昼休み、明日実施予定の陸上大会の選手壮行会練習を行いました。

今年度から田村地区として実施し、6年生のみが参加します。

大会はあさっての16日です。明日、15日が壮行会の本番です。

1~5年生みんなで、明日は心を込めて応援します。

 

 

全体練習!(鼓笛編)

2020年9月14日 17時58分

今日は、スポーツフェスタの全体練習として鼓笛の練習を校庭で行いました。

初めて、校庭で合わせた鼓笛の演奏。移動もあって大変ですが、子どもたちは頑張って動き方も覚えました。

今日は、暑さも和らぎ、気持ちよく曲が響いていました。

  

  

 

着々と準備を!

2020年9月11日 19時50分

今日の昼休み、スポーツフェスタの種目説明会を行いました。

プログラムに従い、競技内容を確認しました。係児童になる子どもたちは、一生懸命聞いていました。

 

その後、係ごとに分かれて、担当の先生方と仕事内容の確認や分担をしました。

当日は、自分の競技と係の仕事を両方頑張ることになります!

  

 

種はどのように?

2020年9月9日 14時18分

1年生が生活科の時間に、今まで育ててきたあさがおの種の観察をしました。

最初に種が入っている袋の観察をして、絵と文でかきました。

それから、袋の中に何個の種が入っているか開いてみました。

まだまだ、いっぱいとれそうです。

  

歯を大切に!

2020年9月9日 13時39分

本校では、7月28日に歯科検診を行いました。

その結果、虫歯無しの児童は15名でした。

その後、夏休みなどを利用して、治療を進めていただいています。

毎週水曜日は、「フッ化物洗口」の日です。

虫歯にならないように頑張ってます!

  

 

現地練習(田村市陸上競技場に行ってきました!)

2020年9月8日 16時21分

今日は、陸上競技大会に向けた2度目の現地練習に行ってきました。

今年度、PTAの資源回収の収益金で買っていただいた新品のスパイクシューズを履いて、足の感覚を確かめながら練習しました。

今日の記録をもとに、一人一人新たな目標設定をして、9月16日の本番を迎えます。

残り約1週間、体調を整えながら頑張ります!

  

  

防犯教室

2020年9月8日 16時10分

今日は、不審者対応の避難訓練「防犯教室」を行いました。

要田駐在所の方においでいただき、不審者役をやってもらいました。

不審者が校舎内に入ったときに、整然と避難したり、不審者に出会ったときの約束「いかのおすし」や相手から距離を取ることの大切さのお話しをいただいたりしました。

  

  

放課後も頑張ってます!

2020年9月7日 17時13分

田村地区の陸上大会が、いよいよ来週に迫ってきました。

基礎練習の後、各種目に分かれて練習します。

今日の練習でベスト記録が出た子もいました。

本番で自己最高記録が出せることを願ってます。

  

  

 

顔合わせ・・・(頑張ろう!)

2020年9月7日 14時45分

今日の昼休み、スポーツフェスタの全校リレーの顔合わせをやりました。

チームごとに並んで、誰から誰にバトンを渡すか確認をしました。

5・6年生が中心となって、みんなを並ばせたり、移動させたりしました。

チームそれぞれが、気持ちを一つに頑張ってほしいと思います。

  

 

校庭で元気に!

2020年9月4日 16時55分

今日は、1・2年生が校庭で鼓笛の練習をしました。

今まで、校舎内の広い踊り場で、手の振り方と足踏みの練習をしていましたが、今日は校庭で移動の仕方など動きながらの練習をしました。

とてもかわいいです。今後、上級生の演奏に合わせて練習するのが楽しみです。

 

 

朝から元気に!

2020年9月4日 16時34分

毎朝、校舎内には、子どもたちの元気な歌声が響き渡っています。

今日は、「運動会の歌」が聞こえてきました。

今から、紅組、白組で仲良く競い合ってます。

  

 

 

子どもは慣れるのが早い!

2020年9月2日 17時38分

今日、パソコンに行ってみると、1年生が学習していました。

パソコンを使っての学習は、今日が3回目。

操作しながら、「どうだったっけ?」などといいながら、

どんどん進めていきます。あっという間に慣れますね。

子どもはすごいです。