R7HP用滝桜前集合写真

探しています

三春牛乳の空き瓶がご自宅にありましたら、譲って頂けると助かります。

届いた物は、資料として保管する予定です。

青いデザインの右側 と 赤いデザインの右側です。

ご協力お願いします。

SKM_360i25042316410

お知らせ

〇4月28日(月)・5月1日(木)は自宅確認訪問日になっています。

教職員が各地区をまわり、お子さんの自宅の場所を確認します。

自宅に伺ったり、あがってお話ししたりすることはありません。

新着情報

RSS2.0

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

沢石小Diary

楽しかった冬の元気っ子活動

2019年1月17日 16時45分

冬の元気っ子活動では、そり滑りや雪遊びして、楽しく活動してきました。「さっきより長く滑ったよ。」「気持ちいい。」「雪合戦をしよう。」「雪玉を作ろう。」と、仲良く活動していました。上学年の子ども達が下学年の子ども達の面倒をよく見てくれている姿が、とても良かったです。

昼食で食べたカレーもとてもおいしかったです。

冬の元気っ子活動 出発

2019年1月17日 09時06分

1月17日(木)

一日お世話になるバスの運転手さんに元気に挨拶をし,バスに乗りました。

班長さんの声かけでスムーズに座席に座り,出発です。

冬の元気っ子活動出発

2019年1月17日 09時00分

 

1月17日(木)

冬の元気っ子活動に出発です。みんなで集合し,校長先生と係の先生の話を聞いた後,元気に挨拶をして出発です。

5・6年生が先頭に立ち,縦割班での活動の始まりです。

冬の元気っ子の朝の登校の様子

2019年1月17日 08時13分

1月17日(木)

天気の良い朝,いつも通り元気に子ども達が登校してきました。

今日は楽しみにしてきた冬の元気っ子活動です。

きらきらの笑顔で登校です。

3年生 クラブ活動見学

2019年1月16日 16時12分

1月16日(水)

今日のクラブ活動は,3年生のクラブ見学でした。

どんなクラブに入ろうか考えながら,活動の様子を見て回りました。

手芸・調理クラブでは,一緒にできあがったお菓子を試食しました。

マシュマロとシュークリームをお菓子の棒で刺して,飾り付けをしてできあがりでした。

「おいしかったよ。」「片付けも手伝うよ」と話しながらの試食でした。

4年「茶色の小びん」完成しました

2019年1月16日 16時06分

1月16日(水)

冬休み前から音楽の時間に練習をしていました「茶色の小びん」が完成しました。

今日は,3年生を招いて演奏を披露しました。

リズムが揃っていて楽しい演奏ができました。

今日の鼓笛練習は

2019年1月16日 15時59分

1月16日(水)

今日の鼓笛の練習は,パート毎の個人練習でした。

進んで練習場所に集まり,難しい部分などの練習を繰り返していました。

みんなで曲を合わせる時が楽しみですね。

 

 

なわとびお手本集会

2019年1月15日 17時21分

1月15日(火)の業間の時間に、「なわとびお手本集会」がありました。6年生が、短縄での持久跳びや交差跳び、二重跳び、あや二重跳び等、また、長縄での8の字跳び、十字跳び等を披露してくれました。見ている子ども達から、「すごい。」という感嘆の声が聞こえました。

見ている子ども達のやる気が高まったようです。

3・4年 体育 なわとび

2019年1月15日 15時35分

1月15日(火)

5校時に体育館でなわとびを練習しました。短なわとびに続き,長なわ跳びの練習をしました。

リズムに合わせて楽しく跳びました。

1年音楽「やまびこごっこ」

2019年1月15日 15時25分

1月15日(火)

「やまびこごっこ」の歌を2つに分かれて,歌いました。

先に歌う方,やまびこさんになる方を交代しました。

やまびこがかえっていく様子を考えながら歌いました。

全校集会

2019年1月15日 15時17分

1月15日(火)

全校集会 校長先生のお話

「右の人差し指と左の人差し指を合わせられますか」

「実際にやってみましょう」

みんな真剣にやってみました。難しかったです。

全校集会 放送委員会発表 

2019年1月15日 14時54分

 

1月15日(火)

今日の全校集会は,各学級のめあての発表・反省,放送委員会の発表がありました。

放送委員会の発表では,絵本の読み聞かせをしました。

みんな,絵本を見ながら楽しく話を聞きました。発表を聞いた後には,感想を話すことができました。

 

今日の鼓笛の練習

2019年1月11日 19時34分

1月11日(金)

今日の鼓笛の練習は,5年生を中心にパートに分かれてでした。

演奏が聞こえてくると,みんな集まってきます。

一人一人の子ども達が,進んで練習しています。

給食前の手洗い

2019年1月10日 17時18分

1月10日(木)

給食前の手洗いを温水で行いました。

指の間や爪などみんな丁寧に洗いました。

その後,今日もおいしい給食を全員でいただきました。

冬のげんきっ子活動に向けて

2019年1月10日 14時19分

1月10日(木)の学級の時間に、「冬のげんきっ子活動」についてお話がありました。今年は、あだたら高原スキー場でそり遊びや雪遊びをする予定です。服装や持ち物、健康管理について詳しくお話がありました。子ども達は、今からわくわくした様子で聞いていました。

楽しみですね。

中学校見学に行ってきました

2019年1月9日 18時25分

1月9日(水)

3校の6年生合同で中学校見学に行ってきました。

中学校生活の様子について話を聞いたり,学校施設の見学をしたりしました。

中学校生活への期待が大変膨らみました。

ありがとうございました。

今日の給食は

2019年1月9日 13時01分

1月9日(水)

今日の給食もみんなでおいしくいただきました。

給食を食べる前の手洗いですが,水温も低くなってきたので,湯沸かし器の温水を使ってしっかり行うことになりました。

 手洗いについての説明         給食後の係の後片付け         みんなで協力しての後片付け

「茶色の小びん」の演奏2

2019年1月9日 12時25分

1月9日(水)

「茶色の小びん」の演奏をしました。

冬休み前から練習していましたが,パート毎にしっかり覚えていて,演奏することができました。

「合わせてみて楽しかった。」などの感想が聞かれました。

雪の朝の登校

2019年1月9日 12時18分

1月9日(水)

今日は,雪の朝となりました。

保護者の皆様のご協力により,全員安全に登校することができました。

ありがとうございました。

冬休みすごろく

2019年1月8日 17時38分

1月8日(火)

5・6年生は,教室で「冬休みすごろく」をして,楽しく冬休みの生活や学習について反省をしていました。

すごろくゲームの中には楽しいゲームもあり,楽しくゴールを目指しました。