R7HP用滝桜前集合写真

探しています

三春牛乳の空き瓶がご自宅にありましたら、譲って頂けると助かります。

届いた物は、資料として保管する予定です。

青いデザインの右側 と 赤いデザインの右側です。

ご協力お願いします。

SKM_360i25042316410

お知らせ

〇4月28日(月)・5月1日(木)は自宅確認訪問日になっています。

教職員が各地区をまわり、お子さんの自宅の場所を確認します。

自宅に伺ったり、あがってお話ししたりすることはありません。

新着情報

RSS2.0

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

沢石小Diary

宿泊学習 3日目 朝食

2018年6月29日 08時19分

6月29日(金)

自然の家でのバイキングもいよいよ最終回です。おいしいです。

宿泊学習 3日目 朝

2018年6月29日 08時14分

6月29日(金)

朝の様子です。朝ご飯前です。ちょっと眠いけどみんな元気です。

宿泊学習2日目の夜は

2018年6月29日 07時59分

6月29日(金)

28日(木)宿泊学習2日目の夜は,いわき海浜自然の家 野外学習室でキャンドルファイヤーが行われました。

火之神より健康・努力・協力・友情の火を頂きました。

その後,楽しいゲームをしました。

怖い話で寒くなった後には、笑えるだじゃれで盛り上がりました。

いつも通りの読み聞かせをしよう

2018年6月28日 19時10分

6月28日(木)

5・6年生が宿泊学習に行っていても,いつも通りの読み聞かせをしよう。

給食準備の待ち時間など在校生による読み聞かせ・紙芝居がありました。

宿泊学習 2日目 夕食

2018年6月28日 18時55分

6月28日(木)

宿泊学習さいごの夕飯も完食です。

スパゲッティミートソースがおいしい

宿泊学習 2日目 朝7時の様子から

2018年6月28日 07時36分

6月28日(木)

みんな元気です☀
朝食前に七夕飾りに願い事を書きました。

めあてを達成して帰ったらもっとなかよくなれますように

カーブミラー取付ました

2018年6月27日 18時01分

6月27日(水)

校舎裏曲がり角に交通安全協会沢石分会長様をはじめ,分会の方々でカーブミラーを取り付けていただきました。

 

 

宿泊学習 1日目 ボディボード

2018年6月27日 16時58分

6月27日(水)

13:15~ボディボードです。

晴れてボディボードを楽しんでます。

初めての子ども達も大きな歓声をあげてました。

宿泊学習 1日目 到着

2018年6月27日 16時51分

6月27日(水)

宿泊学習にみんなで元気に出発しました。

いわき海浜自然の家に到着して ハイ ポーズ!

 

町P連交流会を行いました

2018年6月25日 10時25分

平成30年6月24日(日) 好天に恵まれ、町P連交流会を行いました。主催者あいさつ等を行った後、第1部「情報モラルメディア講演会」を『子どもが危ない!スマホ社会』の演題で行いました。講師の先生の具体的で分かりやすい話に会場の皆様もうなずきながら熱心に話を聞いていました。

第2部は、沢石小出身のソプラノ歌手水守千穂美さん他2名の方によるミニコンサートを行いました。体育館いっぱいに響き渡る歌声に、「やっぱり生の迫力はすごい。」という感想が多く聞かれました。

1部・2部とも大変すばらしい企画だったと、午後に行われたPTA会長会でも話がありました。ご来場のしてくださった皆様、ありがとうございました。

この形の面積は・・・?

2018年6月22日 18時18分

6月22日(金)、6年生で算数科の研究授業がありました。今まで学習した図形を活用して、複雑な図形(ラグビーボールのような図形)の面積を求める学習です。自分の考え、図や式に表し、みんなで考えていく授業でした。

授業の最後に、自分でチャレンジ問題を選んで取り組みました。授業が終わる時間になっても「まだ解きたい。」「もっと解きたい。」と算数に夢中な6年生でした。

三校時目は、楽しいプール!

2018年6月22日 11時50分

 6月22日(金)、梅雨の合間の貴重な晴天。よし、プールに入ろう!ということで、なんと、今日は全学年、三校時目が水泳学習になりました。「全校生でプールに入れるの?」と思いましたが、、、。大丈夫、入れるんです!本校は25mのプールと小プールがあります。低学年は小プールで、中・高学年は25mプールをたてに半分して、それぞれ、めあてにむかって、水泳学習を頑張っていました。

 さわやかな青空の下、子どもたちのにぎやかな声や歓声が響いていました。

体育専門アドバイザーの先生と

2018年6月21日 13時25分

平成30年6月21日(木) 今日は、体育専門アドバイザーの飯先生が来校されました。1・2年生は、3校時にボール遊びを指導してもらいました。ボールを投げるときのコツも教えていただきました。

第1回学校運営協議会を行いました。

2018年6月20日 09時30分

 平成30年6月19日(火) 三春町教育委員会教育長様においでいただき、第1回学校運営協議会を行いました。まず、委員の任命を行い、会長・副会長の選出のあと、今年度の取り組み等を説明しました。その後各委員の方からご意見をいただきました。

 昨年度も児童の安全確保や校地の環境整備の協議内容がすぐに実施され、大変感謝しています。今年度もどうぞよろしくお願いいたします。

朝の活動の様子から 

2018年6月15日 19時13分

6月15日(金)

朝の活動の様子から

図書室ではどんな本を読もうかとても楽しみにして子ども達が集まってきます。図書委員のアドバイスを聞き本を選んだり,本の題名を見て考えたりと楽しいひとときを過ごしています。