8月24日(日)PTA環境整備・PTA資源回収です。
7:00~8:00 PTA環境整備
※歴代会長・副会長は奇数年度です。同窓会のみなさんもお世話になります。
8:00~9:00 資源回収です
※アルミ缶・スチール缶、新聞・雑誌、ダンボールのみとなります。
探しています🐮
三春牛乳の空き瓶が物置の奥深くにありましたら、譲って頂きたいです。
届いた物は、町の貴重な資料として保管する予定です。
青いデザインの右側 と 赤いデザインの右側です。
ご協力お願いします。
新着情報
沢石小Diary
今日の鼓笛練習は
2019年1月16日 15時59分1月16日(水)
今日の鼓笛の練習は,パート毎の個人練習でした。
進んで練習場所に集まり,難しい部分などの練習を繰り返していました。
みんなで曲を合わせる時が楽しみですね。
なわとびお手本集会
2019年1月15日 17時21分1月15日(火)の業間の時間に、「なわとびお手本集会」がありました。6年生が、短縄での持久跳びや交差跳び、二重跳び、あや二重跳び等、また、長縄での8の字跳び、十字跳び等を披露してくれました。見ている子ども達から、「すごい。」という感嘆の声が聞こえました。
見ている子ども達のやる気が高まったようです。
3・4年 体育 なわとび
2019年1月15日 15時35分1月15日(火)
5校時に体育館でなわとびを練習しました。短なわとびに続き,長なわ跳びの練習をしました。
リズムに合わせて楽しく跳びました。
1年音楽「やまびこごっこ」
2019年1月15日 15時25分1月15日(火)
「やまびこごっこ」の歌を2つに分かれて,歌いました。
先に歌う方,やまびこさんになる方を交代しました。
やまびこがかえっていく様子を考えながら歌いました。
全校集会
2019年1月15日 15時17分1月15日(火)
全校集会 校長先生のお話
「右の人差し指と左の人差し指を合わせられますか」
「実際にやってみましょう」
みんな真剣にやってみました。難しかったです。
全校集会 放送委員会発表
2019年1月15日 14時54分
1月15日(火)
今日の全校集会は,各学級のめあての発表・反省,放送委員会の発表がありました。
放送委員会の発表では,絵本の読み聞かせをしました。
みんな,絵本を見ながら楽しく話を聞きました。発表を聞いた後には,感想を話すことができました。
今日の鼓笛の練習
2019年1月11日 19時34分1月11日(金)
今日の鼓笛の練習は,5年生を中心にパートに分かれてでした。
演奏が聞こえてくると,みんな集まってきます。
一人一人の子ども達が,進んで練習しています。
給食前の手洗い
2019年1月10日 17時18分1月10日(木)
給食前の手洗いを温水で行いました。
指の間や爪などみんな丁寧に洗いました。
その後,今日もおいしい給食を全員でいただきました。
冬のげんきっ子活動に向けて
2019年1月10日 14時19分1月10日(木)の学級の時間に、「冬のげんきっ子活動」についてお話がありました。今年は、あだたら高原スキー場でそり遊びや雪遊びをする予定です。服装や持ち物、健康管理について詳しくお話がありました。子ども達は、今からわくわくした様子で聞いていました。
楽しみですね。
中学校見学に行ってきました
2019年1月9日 18時25分1月9日(水)
3校の6年生合同で中学校見学に行ってきました。
中学校生活の様子について話を聞いたり,学校施設の見学をしたりしました。
中学校生活への期待が大変膨らみました。
ありがとうございました。
今日の給食は
2019年1月9日 13時01分1月9日(水)
今日の給食もみんなでおいしくいただきました。
給食を食べる前の手洗いですが,水温も低くなってきたので,湯沸かし器の温水を使ってしっかり行うことになりました。
手洗いについての説明 給食後の係の後片付け みんなで協力しての後片付け
「茶色の小びん」の演奏2
2019年1月9日 12時25分1月9日(水)
「茶色の小びん」の演奏をしました。
冬休み前から練習していましたが,パート毎にしっかり覚えていて,演奏することができました。
「合わせてみて楽しかった。」などの感想が聞かれました。
雪の朝の登校
2019年1月9日 12時18分1月9日(水)
今日は,雪の朝となりました。
保護者の皆様のご協力により,全員安全に登校することができました。
ありがとうございました。
冬休みすごろく
2019年1月8日 17時38分1月8日(火)
5・6年生は,教室で「冬休みすごろく」をして,楽しく冬休みの生活や学習について反省をしていました。
すごろくゲームの中には楽しいゲームもあり,楽しくゴールを目指しました。
2学期後半 始まりの会
2019年1月8日 17時22分1月8日(火)
2学期後半 始まりの会が行われました。
全校生静かにホールで待ち,学年順に音楽室に入っていきました。
みんな,話をよく聞き,元気に返事をすることができました。
校長先生の話 今年の干支は? 十二支を言います 代表児童の発表 高学年に向けて
今日の昼休み
2019年1月8日 17時15分1月8日(火)
今日の昼休みに体育館でオニごっこをしました。
(体育館の中で遊んでいた中で一番上の学年の)3年生が,「みんな集まれ」と声をかけると体育館にいる全員が集まってきて,楽しく遊びました。
終わり5分前には気づき,教室に戻っていきました。
元気になわとびをしています!
2019年1月8日 14時25分1月8日(火)の業間の時間には、なわとびタイムがありました。早速、タイマーを見ながら元気に前跳し跳びや後ろ回し跳びを始める子ども達。技に挑戦する子ども達もいました。
どんどん上達してほしいと思います。
第2学期後半 スタート
2019年1月8日 13時06分1月8日(火)
第2学期後半,みんな元気にスタートしました。
いつも通り,元気な声で挨拶をし,一日の始まりです。
「今朝は寒かったね。」「みんなに会えたね。」
明日から2学期後半 始まります
2019年1月7日 12時19分1月7日(月)
明日から2学期後半 始まりますね。
今頃,明日の準備をしているところかと思います。
今から皆さんが元気に登校してくるのを楽しみにしています。
また,元気な挨拶の声が響きわたりますね。
本日の校舎の様子 「元気」「根気」「勇気」を目指して ふり返りの会の時の様子
明けましておめでとうございます
2019年1月4日 17時21分1月4日(金)
新年明けましておめでとうございます
今年もよろしくお願いいたします
「ふり返りの会」の後に行われた図書委員による表彰より