お知らせ
〇授業参観・引き渡し訓練・懇談会・PTA全体会と長時間にわたり、
大変お世話になりました。今後とも本校の教育活動にご協力をお願いします。
新着情報
沢石小Diary
登校班引き継ぎ
2017年3月1日 18時18分 3月1日(水)、今朝から新しい登校班長での集団登校でしたが、昼休みに引き継ぎを行い、6年生の班長さんに「ありがとう」と感謝を述べるとともに、新しい班長さんに「よろしくお願いします」のあいさつをしました。
今年度最後
2017年3月1日 18時15分 3月1日(水)、今年度最後の発育測定を1~4年生が行いました。「150cmを超えた!」「前回より1cm伸びた!」と報告してくれました。
新しい班長と
2017年3月1日 08時15分 3月1日(水)、いよいよ3月になりました。今日から新しい班長のもと、集団登校・集団下校を行うこととなりました。4・5年生の班長さんが6年生からしっかり引き継ぎ、安全に登下校できるようがんばります。
ティート先生と
2017年2月28日 18時17分 2月28日(火)、5校時目の3・4年生の授業の様子です。ALTのティート先生と楽しく活動しました。
じゃんけん集会
2017年2月28日 17時56分 2月28日(火)、昼休みに集会委員会主催の「じゃんけん大会」を開き、「王様つぶし」と「じゃんけん列車」で楽しみました。
食堂の雛飾り
2017年2月28日 17時37分 今週末の3月3日(金)は桃の節句の日です。ランチルームには、お内裏様とお雛様のタペストリー(by養護教諭)が飾ってあり、この時季の雰囲気を醸し出してくれています。
ちなみに、3月2日(木)が雛祭り献立です。
沢石版「ハイキュー」
2017年2月28日 17時12分 2月28日(火)、業間休みの体育館、バレーボールで楽しむ子どもたち。沢石版「ハイキュー」です。
MIM最終日
2017年2月28日 16時42分 2月28日(火)、今年度11回目のMIM実施日。最後の日でした。始める前に目標を立て、すべての問題を解答した児童も多くいました。
6年生は最後のMIMでした。継続は力なり。きっと一人一人の身についてくれていると信じています。
春の陽気に誘われて
2017年2月27日 13時36分 2月27日(月)、日中の日差しもあたたかく、春の陽気になりました。昼休みに遊具で遊ぶ子ども達の姿を見つけました。
週のはじまり
2017年2月27日 13時21分 2月27日(月)、週の始まりの朝、全員元気に登校し、朝の活動に取り組んでいます。
4年生は、都道府県名を学習中、地域ごとに豆テストを行い、合格シールを集めています。
明るくなりました!
2017年2月24日 15時50分 2月24日(金)、今週、ならなし教室と5年教室で、教室の照明設置工事が行われ、ご覧のとおり室内がとても明るくなりました。
あと何回?
2017年2月24日 15時17分 2月24日(金)、フレンド班での清掃開始前の整列の様子です。6年生とお掃除する残りの回数も数えるほどになりました。
みんなで楽しく
2017年2月24日 14時47分 2月24日(金)、昼休みの体育館の様子です。上学年の子ども達を中心にドッジボールで楽しんでいました。
フッ化洗口実施日
2017年2月23日 18時08分 2月23日(木)、フッ化洗口実施日です。実施回数も重なってきて、慣れた様子で行っています。5・6年生の様子です。
あたためられた水は上に動く?
2017年2月23日 17時32分 2月23日(木)、4年生の理科では、昨日に続いてあたためられた水がどう動くのか実験で確かめました。これまでの学習から予想を立ててから実験です。
あたため始めると、ピンクに変色した水が上に動き、上部の表面からピンク色に変色していきました。さらにあたためると、ピンクに変色した部分が徐々に下部に広がって全体があたたまっていきました。
あたためた部分の反対側では、水の動きが確認出来ませんでしたので、ピンクに変色した水に氷を入れて冷やしてみました。すると、青色の水が下がる様子が確認できました。
ここから、あたためられた水は上に動き、冷やされれた水は下に下がることも分かりました。
北保育所のみんなと
2017年2月23日 17時11分国語では、1年生が教科書で学習した物語の「たぬきの糸車」に、吹き出しを付け足した吹き出し紙芝居を読んで聞かせました。図工・音楽では、2年生が図工で作ったオリジナル楽器を「山のポルカ」にのせて演奏して見せました。
最後に生活科の昔遊びの学習に保育所のみんなと一緒に取り組み、コツを教えながら楽しみました。
保育所のみんなも、小学校への期待が高まったようで良かったです。また、1・2年生は、お兄さん・お姉さんとしての気持ちをさらに高めることができたようです。
極秘作戦、進行中!
2017年2月22日 11時13分 2月22日(水)、3校時目に「フレンドお別れ会」の準備を行いました。縦割り班や全体で当日に向けた準備をしました。
内容は当日まで秘密で、5年生が中心となって作戦を進行中です。
水は上からあたたまる?
2017年2月22日 10時32分 2月22日(水)、4年理科の「もののあたたまりかた」の学習で、水の温まり方の実験をしました。し温インクを使うと視覚的に分かりやすくなります。
上のほうだけ温めると・・・、
上だけが温められて、上のほうだけ青からピンクに変わります。
下を温めると・・・、
下もピンクになりますが、なぜか上からピンクになって全体がピンクに変わります。どうしてでしょうか?
いつもとちょっと違う?
2017年2月22日 08時51分 2月22日(水)、朝の時間は貴重な活動の時間、様々なことが行われます。いつもどおりの中に少し違うことも入ります。
毎週水曜日に行われる清潔検査
フレンドお別れ会用のメッセージ書き
いつもどおり
2017年2月22日 08時37分 2月22日(水)、昨日の雪もすっかり消え、元気に登校している沢石っ子。いつもどおりの朝の様子です。今朝は読書タイムの日です。