R7HP用滝桜前集合写真

お知らせ

〇授業参観・引き渡し訓練・懇談会・PTA全体会と長時間にわたり、

大変お世話になりました。今後とも本校の教育活動にご協力をお願いします。

新着情報

RSS2.0

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

沢石小Diary

1年生を迎える準備

2017年4月10日 17時25分

 4月10日(月)、3校時目にフレンド班(本校の特色ある教育活動の一つの縦割り班活動の名称)の顔合わせ会と「フレンド1年生を迎える会」の準備を行いました。
 どの班も新たに迎えるフレンド班の仲間となる1年生へのプレゼント作りに励んでいました。

春を見つけたよ。

2017年4月10日 11時49分

 4月10日(月)、4校時目の2年生の様子です。生活科の学習で春を探しに校地内を探検していました。

 自然がいっぱいの沢石小学校。オオイヌノフグリやフキノトウが校地内のあちこちで見られます。朝はキジが元気に鳴いていました。

学校のきまり

2017年4月10日 11時44分

 4月10日(月)、1年生は全員元気に登校し、3校時目には学校のきまりについて勉強しました。よい姿勢で担任の話を聞いたり、発表したりしていました。どんなきまりがあるのか、お家でもお話できるといいですね。

小学校最初の給食

2017年4月7日 16時27分

 4月7日(金)、今日から1年生も給食を食べました。沢石小学校では全校生がランチルームで一緒に給食を食べますが、1年生は当面、早めに給食を食べることになっています。

 今日は小学校での初めての給食でしたが、保育所で沢石共同調理場の給食を食べていた1年生もいて、初日から残さずしっかり食べることができました。

安全な登下校をするために

2017年4月7日 15時09分

 4月7日(金)、第1回の校外子ども会を実施し、今回は登下校に関する約束事について地区ごとに話し合いました。

 新入生も加わりました。安全には十分注意をし登下校してほしいと思います。

身体測定実施

2017年4月7日 10時15分

 4月7日(金)、2校時目に身体測定・視力・聴力検査を行いました。自分の体のことを知り、健康な体を維持できる力を身につけさせたいですね。

雨でも元気に登校

2017年4月7日 08時45分

 4月7日(木)、今日からいつもの授業が開始。あいにくの雨でしたが、全校児童が元気に登校し、各学級での生活がスタートしました。

6名が入学しました。

2017年4月6日 18時30分

 4月6日(木)、入学式が行われ、6名の新入生が沢石小学校に入学しました。呼名に答えて元気に返事をしたり、一人ずつ教科書授与を受けたりして、緊張の中にも入学の喜びを胸にがんばっていました。在校生も新入生を元気に迎えようと呼びかけや校歌演奏をがんばりました。温かな雰囲気に恵まれた式となりました。
 6名の新入生のみなさん、ご入学おめでとうございます。

 保護者の皆様、お子様のご入学おめでとうございます。
 ご来賓の皆様、本日はご臨席を賜り、誠にありがとうございました。

第1学期のスタート

2017年4月6日 17時45分

 4月6日(木)、着任式に引き続き第1学期の始業式を行いました。
 校長からは①いつでも、どこでも、誰にでも「元気」にあいさつすること、②人がやらなくてもやったほうがいいなと思うことを「勇気」を出して行うこと、③勉強をこつこつと「根気」よくやること、の、「元気」「勇気」「根気」の3つの話と担任発表を行いました。

 また、6年の代表児童が新年度の誓いの言葉を述べました。

 いよいよ第1学期のスタートです。

総勢8名の着任式

2017年4月6日 17時15分

 4月6日(木)、総勢8名の先生方を迎え、着任式を行いました。

 お一人お一人からごあいさつをいただいたあと、6年生の代表児童が歓迎の言葉を述べました。
 8名の転入職員を含め、平成29年度は20名の教職員でのスタートです。どうぞ、よろしくお願いいたします。

春らしい朝、新学期を迎えます

2017年4月6日 07時25分

 4月6日(木)、春らしい暖かい朝を迎えた今日は、着任式、始業式、入学式が行われます。
 6名の新入生を沢石小学校は心待ちにしています。入学式は10:00開式です。

いよいよ明日から新年度のスタート

2017年4月5日 19時00分

 4月5日(水)、入学式の準備も整い、明日から始まる新年度の準備も整いました。新入生の登校を待つばかりです。

5名の先生方とお別れ

2017年3月28日 14時45分

 3月28日(火)、平成28年度末人事異動により転出・退職される先生方の離任式が行われました。
 まず、教頭から転出・退職される先生方を紹介し、お一人お一人からごあいさつをいただきました。その後、代表児童によるあいさつと花束贈呈をし、校歌でお送りしました。

 校長先生はじめ5名の先生方、これまでお世話になりました。ありがとうございました。新任地でもご活躍されますことを心より願っています。

季節外れの大雪

2017年3月27日 09時15分

 3月27日(月)、先週の卒業式の日はなごり雪でしたが、今日は大雪に見舞われました。季節はずれにしては本格的に降り、積雪は20cmに達しようとしています。春はまだまだ先ですね。

在校生は修了式を

2017年3月23日 18時10分

 3月23日(木)、卒業式に先立って、在校生の修了式も行われ、代表児童が学校長から修了証書をいただきました。

 校長からは、①在校生のこの1年の成長ぶりのこと、②春休み中の事故やけががないすごしかたのこと、についての話をしました。
 明日からの13日間の春休み、「早ね・早起き・朝ごはん」に心がけるとともに、新学期を迎える心の準備をしっかりしておいてほしいと思います。

11名の巣立ち

2017年3月23日 17時10分

 3月23日(木)、卒業証書授与式が行われ、11名の卒業生が沢石小学校を巣立っていきました。日頃からあいさつや返事、歌や呼びかけなど、全校生をリードしてきた卒業生。全校生で行う最後の授業として、感動の卒業式を全校生で作り上げることができました。
 11名の卒業生のみなさん、中学校でも沢石小学校で培った力をいかんなく発揮し、さらに飛躍してください。

 保護者の皆様、お子様のご卒業おめでとうございます。
 ご来賓の皆様、本日はご臨席を賜り、誠にありがとうございました。

なごり雪

2017年3月23日 07時05分

 3月23日(木)、今日はいよいよ卒業式。沢石の今朝は卒業生との別れを惜しむように「なごり雪」です。

最後の授業の準備完了

2017年3月22日 17時52分

 3月22日(水)、いよいよ明日は卒業式。全校生で行う最後の授業の準備は完了しました。
 卒業生の晴れの門出を、これまでお世話になった感謝の気持ちを込めて祝福できることが、何よりうれしいです。すばらしい授業(卒業式)になることを願っています。

最後の昼餐?

2017年3月22日 12時51分

 3月22日(水)、今年度最後の給食、そして、6年生にとっては、小学校最後の晩餐ならぬ昼餐?(給食)のメニューは、シーフードカレーです。やっぱり給食と言ったらこれ。定番中の定番メニューのカレー、他には、りっちゃんサラダ、牛乳、ぶどうゼリーの組み合わせでした。

 6年生は、カレーの味をかみしめながら、最後までしっかり食べていました。この、みんなで食べた給食の味を、いつまでも忘れずにいてほしいと同時に、中学校に行っても元気モリモリで給食を食べ、体と心をさらに成長させてほしいと願っています。

各学年の思い出作り

2017年3月22日 11時57分

 3月21日(火)、22日(水)、各学年・学級で、それぞれの学年での思い出作りの活動を行っていました。