8月24日(日)PTA環境整備・PTA資源回収です。
7:00~8:00 PTA環境整備
※歴代会長・副会長は奇数年度です。同窓会のみなさんもお世話になります。
8:00~9:00 資源回収です
※アルミ缶・スチール缶、新聞・雑誌、ダンボールのみとなります。
探しています🐮
三春牛乳の空き瓶が物置の奥深くにありましたら、譲って頂きたいです。
届いた物は、町の貴重な資料として保管する予定です。
青いデザインの右側 と 赤いデザインの右側です。
ご協力お願いします。
新着情報
沢石小Diary
狂言を満喫しました(巡回公演9)
2017年6月15日 08時17分 怪しい姿は、茸の親玉「鬼茸」です。
現れた鬼茸は、退治されるどころか、逆に山伏を追い払ってしまうというお話です。
狂言を満喫しました(巡回公演8)
2017年6月15日 08時14分 その後もどんどん増え続け、
しまいは、何やら怪しい姿が現れはじめました。
狂言を満喫しました(巡回公演7)
2017年6月15日 08時11分 祈祷を始めると、
茸は退治するどころか、祈祷のたびに増えていきます。
狂言を満喫しました(巡回公演6)
2017年6月15日 08時08分 休憩をはさんで、最後の演目「茸(くさびら)」です。
ある家に、化け物きのこ(「茸」くさびら)が生えたので、主が山伏に祈祷での退治を依頼します。
狂言を満喫しました(巡回公演5)
2017年6月14日 16時12分 盆山の次は、全員で謡(うたい)「兎(うさぎ)」を語ってみました。
(※当日プログラム参照)
狂言を満喫しました(巡回公演4)
2017年6月14日 16時09分 最初の演目、袴狂言(はかまきょうげん)「盆山(ぼんさん)」です。
昔の言葉ですが、しぐさや鳴きまねから、面白さが十分伝わるお話でした。
(※当日プログラム参照)
狂言を満喫しました(巡回公演3)
2017年6月14日 16時06分 公演のスタートです。狂言師の前田晃一さんから狂言の歴史や特徴などについてのお話をいただきました。
(※当日プログラム参照)
狂言を満喫しました(巡回公演2)
2017年6月14日 16時03分 体育館が立派な舞台に変わっていました。
以下は当日のプログラムです。
巡回公演プログラム1.pdf
巡回公演プログラム2.pdf
狂言を満喫しました(巡回公演1)
2017年6月14日 16時00分 6月13日(火)、文化庁主催の「文化芸術による子供の育成事業」の巡回公演が本校で実施されました。「和泉流狂言 三宅狂言会」の皆様によるもので、実演指導や演目への参加、鑑賞を行いました。(北関東と南東北の5県から選ばれた18校のうちの一つが本校です。)
体育館の入り口には、「狂言博物館」が設置され、狂言の歴史や衣装などを学ぶことができました。
体力テストを実施しました(体育館編3)
2017年6月14日 12時15分 体の柔軟性をみる長座体前屈の様子です。立位だったものが座って実施するようになりました。
体力テストを実施しました(体育館編2)
2017年6月14日 12時10分 体力テストと言えばやっぱりこれ! 反復横跳びの様子です。
体力テストを実施しました(体育館編1)
2017年6月14日 12時05分 体育館で4種目を実施、立ち幅跳びの様子です。
体力テストを実施しました(校庭編2)
2017年6月14日 11時30分 校庭でのソフトボール投げの様子です。
体力テストを実施しました(校庭編1)
2017年6月14日 11時25分 6月14日(水)、5・6年生が体力テストに臨みました。校庭での50m走の様子です。
フレンド草むしり
2017年6月14日 11時20分 6月14日(水)、業間に実施したフレンド草むしり。児童は今週も活動に励んでいました。(先生方もいっしょにがんばってます。)
今日の給食のデザートは?
2017年6月13日 12時04分 6月13日(火)、今日の給食です。デザートに今シーズン初めてのサクランボが出ました。口に入れ、東を向いて笑ってみました。
ちなみに今日のメニューは、ミートサンド、ジンジャーサラダ、もやしのスープ、牛乳、サクランボでした。
巡回公演リハーサル3
2017年6月13日 12時00分 公演後のカーテンコールの練習もしました。
本番は、本日午後1時30分からです。どんな公演になるのか楽しみです。
巡回公演リハーサル2
2017年6月13日 11時56分 動きの確認です。
ひととおり通して練習し、動きを確認しました。
巡回公演リハーサル1
2017年6月13日 11時53分 6月13日(火)、文化庁主催の「文化芸術による子供の育成事業ー巡回公演ー」のリハーサルを午前中に行いました。公演に出演する児童のリハーサルの様子です。
まずはリハーサルの準備、あいさつをし、足袋をはき、面(おもて)とかさの確認です。
昼の放送でアクアマリンふくしま見学の感想発表
2017年6月12日 19時20分 6月12日(月)、ランチルームでの放送委員会の活動の様子です。
放送機器こそ使いませんでしたが、今日のお昼の放送は、先日の元気っ子活動(アクアマリンふくしま見学)の感想発表をライブで放送(?)しました。
各学年の代表児童が、それぞれの感想をしっかりと発表していました。