R7HP用滝桜前集合写真

お知らせ

〇授業参観・引き渡し訓練・懇談会・PTA全体会と長時間にわたり、

大変お世話になりました。今後とも本校の教育活動にご協力をお願いします。

新着情報

RSS2.0

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

沢石小Diary

大きくなあれ!

2024年5月10日 18時38分
今日の出来事

10日に、1・2年生がサツマイモの苗をうえました

ゲストティーチャーに外部作業員さんをお招きして、どのようにうえればよいのかを教えていただきました

さあ、一人でうえられるかな?

最後に、お水をた~っぷりあげました

月曜日、葉っぱはどうなってるかな?楽しみですね

週末ゆっくり体を休めて、また月曜日に元気に会いましょう

ブクブク

2024年5月10日 18時26分
今日の出来事

8日(水)から、フッ化物洗口が始まりました。

1年生は「前も やってた~」と大はしゃぎした後に、音楽が流れている間、真面目な表情でブクブクしていました

 2年生は余裕の表情

 今年度も毎週水曜日にフッ化物洗口を実施する予定です。

 あわせて清潔検査も行います。ハンカチ・ちり紙・つめ・朝の歯磨き・歯ブラシ・前髪・上履きの7項目が

になるようにしましょう

今年度は 何回 全校生パーフェクトになるか、楽しみです

調理実習

2024年5月9日 17時55分
今日の出来事

5年生が家庭科の授業で調理実習を行いました。

今回は、ゆで野菜料理と言うことで、昨日は青菜を今日はジャガイモを茹でました。

ジャガイモに火が通っているか確認中です。

さぁ、いよいよ実食です。

一口食べた後の「おいしぃ~。」という表情を1人1人ご覧ください。

食べた後は、しっかり後片付けまでがんばりました。

ご家庭でも今日学んだゆで野菜にぜひ挑戦させてください。

フレンド学級

2024年5月8日 19時52分
今日の出来事

お昼や休みの後、クラス毎に内容を考えて過ごしました。

1・2年生は、イス取りゲームを楽しみました。

3・4年生は、学級のめあてを考えました。

5・6年生は、修学旅行で行く会津について調べました。

ならなし学級は、宝探しを楽しみました。

 

 

租税教室

2024年5月8日 19時43分
5・6年

6年生はゲストティーチャーの先生から「税」について学びました。

DVDで税金がない世界の様子を観て、とても考えさせられました。

そして、なんと100000000円を持ってみました。

1億円はもちろんレプリカです。とても重かったようです。何kgあるか分かるかな?

その重さ なんと10kg!! これを持って逃げるのはとても大変そう・・・。

税金の大切さについて学びを深めました。

 

R6 現職教育②(3・4年生)

2024年5月8日 19時30分
授業研究

3・4年生は、「時刻」を求める問題に真剣に取組みました。数直線や図を使って考えました。

足してみたり、引いてみたり・・・。

 

1・2年生の体育の授業風景

2024年5月2日 19時26分
1・2年

今日は天気も良く 温かったので絶好の体育日和でした。

2年生が手本を見せてくれたので、いろんな技に挑戦できました。

ふくしま学力調査

2024年5月2日 19時22分
今日の出来事

今日は、4・5・6年生が、ふくしま学力調査に臨みました。

昨年の自分より どれくらい伸びているか 結果が楽しみですね。

クラブ活動

2024年5月1日 15時42分
今日の出来事

今日はクラブ活動がありました。

ダンス&ミュージッククラブの活動の様子です。

スポーツクラブの様子です。白熱したドリブル競争です。

 パソコン・イラスト・アートクラブの様子です。

タブレットを使って、思いのまま好きなイラストを描きました。

フレンドそうじ

2024年5月1日 14時19分
今日の出来事

今日はフレンドそうじです。

班長を中心に窓ふきをしました。

キュッキュッと磨いています

高いところも低いところも・・・

最後の写真は、

ガラスがあるのがわかりますか?というくらいピカピカになりました。

避難訓練

2024年4月30日 19時19分
学校行事

今回の避難訓練は地震の想定でした。

みんな「おかしも」の約束を守って、静かに素早く避難できました。

消火器の使い方を教えていただきました。

教わったやり方で、先生方がすぐ実践しました。

代表児童が、今日の感想を発表しました。3人みんな上手に発表できました。

楽しい時間♪

2024年4月26日 15時04分

学校で楽しい時間といえば?   

そうです!給食の時間ですね

 

今日は、おいしい給食に集中するみんなの表情をお届けします

 

そして 4月の給食目標は

です。みんな、協力しているかな?

今年度から全校生がフレンド班ごとに給食当番をすることになりました。

班長さんを中心に、配膳や片付けまで協力して取り組んでいます

 

明日から三連休になります

水の事故や交通事故に気を付けて、有意義な時間を過ごしてください。

30日(火)に、元気なみなさんに会えるのを楽しみにしています

新聞紙とあそんだよ♪

2024年4月26日 07時38分

1・2年生が、図工の時間に新聞紙で遊びました

 

教室一面に新聞紙を広げて

かくれんぼや変身ごっこ、丸めて打ち合ったり、一枚に何人が入れるかチャレンジしたり・・・

他のクラスの先生に、新聞紙での楽しい遊び方も教えてもらいましたよ

それ~!!

最後の片付けも、みんなで協力してあっという間に終わらせていました

 

フレンド歓迎会

2024年4月25日 18時59分
学校行事

新1年生を迎える「フレンド歓迎会」が行われました。

上級生が準備してくれた花のアーチをくぐっての入場です

1年生は、いろいろな質問にハキハキと答えていました

フレンド班(縦割り班)に分かれて、自己紹介をしました。

全校生みんなで「ジェスチャーゲーム」や「猛獣狩り」を楽しみました。

最後に上級生みんなから王冠とメダルをプレゼントしてもらいました。

2人のかわいい天使さん、これから沢石小学校の一員としてよろしくね

 

全校集会

2024年4月25日 18時34分

今年度はじめての全校集会がありました。校長先生からはドジャースの大谷選手が目標をたくさん立て、それを実行していくことで、今アメリカで大活躍することができているとお話がありました。目標を立てて、それを実行することの大切さを実感しました。

各学級の代表さんが、今年度からは、めあてカードをディスプレイに映して4月のめあてを発表しました。

♬最後に全校生みんなで校歌を元気よく歌いました

レッツ、学校探検!パートⅡ

2024年4月22日 18時05分

1・2年生の学校探検第2弾です

前回入れなかった特別教室に行ってきましたよ

 

音楽室でいろいろな楽器を発見!

iPadの場所も確認しました

図書室では、本の借り方・返し方を2年生が丁寧に教えていました

「1年の〇〇です。お願いします。」と大きな声で言うことができました

本の貸し出しが始まるのが楽しみですね

 

これにて学校探検終了です。次は、沢石小学校のお友だちや先生の名前を覚えていきましょう

 

引き渡し訓練とPTA全体会総会

2024年4月19日 20時56分
学校行事

授業参観の後に、災害時に備えて引き渡し訓練を実施しました。

全校生がホールに集まり迎えを待ちました。

スムーズに下校することができました。

父母と教師の会 全体会もお世話になりました。

子ども達のために、みんなで力を合わせていきましょう。

令和6年度も沢石小学校をよろしくお願いします。

授業参観

2024年4月19日 20時30分

今年度初めての授業参観が行われました。

1年生にとっては、小学校で初めての授業参観でした。

2年生が1年生に教えてあげる姿がほほえましいですね。

15歳まで使うキャリアパスポートについて学びました。

3・4年生は、算数の学習に取組みました。

何と何を足すのか、何から何を引くのか、真剣に考えました。

おうちの方の力を借りて、正解にたどり着きました。

5・6年生は、算数の学習で角度を求めました。

Aの角度は何度になるのか、大人も本気で考えました。

答えを求めて、あーでもない、こーでもないとたくさん話し合いました。

ならなし1組は、タブレットや工作用紙を使って算数を学びました。

ならなし2組は、ソーシャルスキルについて学びました。

フレンド歓迎会準備

2024年4月19日 20時17分
学校行事

新しくフレンド班に入る1年生のために2~6年生のお兄さんやお姉さんが、分担してお花やイラストなど工夫をこらして準備しました。

1年生のためにがんばる上級生の姿がすばらしい。

1年生が喜んでくれるといいね。

 

全国学習学力・学習状況調査

2024年4月19日 20時11分
5・6年

6年生が、全国学力・学習状況調査に取組みました。

国語と算数の問題に真剣に答えていました。