お知らせ
〇授業参観・引き渡し訓練・懇談会・PTA全体会と長時間にわたり、
大変お世話になりました。今後とも本校の教育活動にご協力をお願いします。
新着情報
沢石小Diary
沢石diary~学習の様子♪~
2023年5月29日 16時35分月曜日。1週間のスタート曇り空・・・小雨です。
朝の読書タイムです
5年生国語科。分からない言葉の意味を調べようとしているところです。
6年生外国語科。
3年生社会科です。学習のまとめプリント(地図の見方など)に取組んでいました。
4年生国語科。漢字の広場の学習です。既習の漢字を文章の中で使います。
1年生音楽科。曲に合わせて体が勝手に動いてしまうんです♪
カスタネットのたたき方はこうじゃない?と確認しています。
算数科では10の構成について学習中です。
本日の給食メニューは・・・
ごはん,とりにくのみそガーリック焼き,りっちゃんサラダ,なまあげのみそ汁でした。
ごちそうさまでした。
沢石Diary~日清カップでの躍動~
2023年5月29日 08時55分選手代表で沢石ACの二人が宣誓しました。
5年女子100m走 ~二人とも県大会出場です。~
5年男子100m走 ~県大会出場です。~
6年女子100m走 ~二人とも県大会出場です。~
6年100m走 ~二人とも県大会出場です。~
女子コンバインド(複合)走り幅跳び
~県大会出場です。つまり出場した8名全員が県大会出場です!~
沢石diary~PTA環境整備♪~
2023年5月28日 08時55分本日28日(日)PTA環境整備を行いました。おはようございます。
本日はPTA会員,歴代PTA会長・副会長(偶数年度)の方での実施です。
また,沢石町づくり協会の方々は,早朝から校地外側斜面↓の草刈りを行ってくださいました。
ありがとうございます。
草刈り機だけでなく,軽トラックのご協力もたくさんあり,作業がスムーズに進みました。
おうちの方と一緒に来て環境整備に参加した子もいました。ありがとう♪
PTA会員,歴代PTA会長・副会長の方々,そして町づくり協会の方々。ありがとうございました。
生い茂っていた草が刈られ,とても気持ちのよい環境で,また明日から教育活動を行うことができます。
~沢石Weekly♪~
2023年5月26日 16時40分1週間が終わる金曜日。写真で振り返ってみましょう♪
三春の里へGO!の1・2年生です。公園で体をたくさん動かしたり,生き物に触れたりしました。
陸上壮行会の練習をしきる4・5年生。いいですね~♪
壮行会・・・大成功でしたよね
お~い,あさがおのタネさ~ん!起きて~~のおまじない中。1年生。
お弁当おいし~~~のお顔1年生。
田村地区陸上競技大会の結果速報をみて一喜一憂する5年生。ずっと応援してました。
音読すらすら1年生。
歯磨きもちゃんとしますよ~。
6年生が持ち帰ってきた盾!!!大活躍でした,田村地区陸上競技大会
6年生がいない(陸上)ので・・・4・5年生がフレンド清掃の班長と副班長をつとめました。
体がやわらか~~~~い
理科の実験中。6年生↑と4年生↓学習中。
28日(日)7:00~PTA環境整備が予定されています。(小雨決行)ご協力いただける保護者の皆様,歴代PTA会長(偶数年度)の方々,どうぞよろしくお願いします。
~陸上競技大会6年生♪~
2023年5月26日 16時35分25日(木)田村地区陸上競技大会が行われました。6年生10名全員元気に参加しました。
約1ヶ月の間,朝,体育科の時間,そして放課後・・・練習に取組んできた6年生。
毎日本当によくがんばりました。(5年生も一緒に練習をしてきました)
力の限り走り・・・
1cmでも遠くを目指して~~~跳びました
ともに練習を積み重ねてきた仲間の応援も力にかえて・・・
大会を楽しんだ6年生♪
当日の活躍,そしてこれまでの取組みに・・・拍手!!!
がんばりました
保護者の方々。これまでの体調管理,励まし,大会に向けての準備などありがとうございました。
10名全員で参加できたこと,たいへんうれしく思います。
当日の係役員お手伝いも大変お世話になりました。助かりました。
また,地区陸上大会を支えてくださった運営関係者の方々に感謝します。
この大会へ向けた活動,そして当日体験したこと,感じたことなどを今後の生活にいかしていけるといいと思います。
沢石diary~全員元気に♬~
2023年5月25日 09時40分田村地区陸上競技大会へ!・・・6年生全員元気に
出発しました~~!今頃は・・・すでに各種目競技スタートしていることでしょう。
保護者の方々,朝早くの準備,送り・・・ありがとうございます。
いってらっしゃーい!健闘を祈ってます♬
沢石diary~はやく起きて~♪~
2023年5月24日 14時35分1年生が育てているアサガオ♫
芽がでた~~~!
まだ土の中で眠っているタネさんがいるから・・・
早く起きて~~と話しかけています
今日は「や」「ふ」を学習しましたよ。
ミニ先生のお話を聞いています。「ここはとめます」「はいっ」
「ここははねます」「はいっ」
そして今日は,三春の里へ生活科見学に行ってきた1年生です。
くわしくは別ページにて♫
こちら↓は5年生音楽科です。♫ ハ長調とイ短調について学んでいます。
沢石diary~陸上壮行会♪~
2023年5月24日 14時30分23日(火)に田村地区陸上競技大会に参加する6年生を応援する会「壮行会」を行いました。
計画や準備を3~5年生 が,そして壮行会の運営を4・5年生がします。
校長先生のお話をいただいた後・・・
選手入場!です
選手(6年生)が出場種目やめあて目標を発表しました。
キリッとした表情・・・決意が伝わってきますね
そして児童代表で5年生が「励ましの言葉」を伝えました。
そして・・・全校生によるエール!
がんばれ沢石!
の文字が見えますね♪ 1~5年生の気持ち・・・伝わるステキな会になりました。
会の計画,準備を3~5年生で,そして当日の運営は4・5年生が中心になって行いました。
4・5年生のみなさん,ありがとう。
6年生のみなさん!明日5/25!力を発揮してきてください♪
自分の目標を・・・達成できますように
他校の6年生との交流も楽しんでくださいね♪
沢石diary~今日の給食♬~
2023年5月24日 14時25分本日のメニューは
ごはん,豚肉のごま味噌焼き,ひじきサラダ,さやえんどうのみそ汁,牛乳です。
おかわりもしますよ~。
壮行会で会の運営をばっちりつとめた5年生♪
ランチルームからの帰り道・・・「おいしかった~。おかわりしました~」の報告3人から↓受けました。
おかわり三銃士・・・ポーズ決まってますね~
ごちそうさまでした
沢石diary~ティート先生と♫~
2023年5月22日 16時30分月曜日。1週間のスタートです♫
今日はティート先生との外国語活動の日でした
3年生の外国語科の様子です。
rock!paper!scissors!じゃんけんゲームです。
勝った~~~!(すご~く喜んでいるのが伝わってきます)
ざんねーーーん
勝ち○,あいこ△,負け×・・・記録をしていきます。
勝ちチャンピオン,あいこチャンピオン,負けチャンピオン・・・回数でそれぞれのチャンピオンを決めるようです。
これなら・・・負けてもなんだかうれしい!かも
このあと,1~20までの数字の言い方ゲーム(ミッシングゲーム)して楽しんだ3年生でした。
授業の後もティート先生の周りには子どもたちが集まっています♫
沢石diary~音楽鑑賞教室♪~
2023年5月22日 16時25分19日(金)音楽鑑賞教室を楽しんだ5・6年生。
始まるまでドキドキわくわくですね♪
花束贈呈↑の様子。
子どもたちになじみのある歌謡曲からどこかで聞いたことのあるクラシック音楽・・・
美しい音色に癒やされた5・6年生でした。
沢石小学校の校歌も演奏してくださったようです。
三春町出身(岩江地区だそうです)の馬場春英さん,そして3年連続で三春町に来てくださっているQuartet Donkaの4名の方々。ありがとうございました♪
18:30~夜の部では・・・動画撮影一部OK!でしたので・・・
#栄えよ三春 #QuartetDonka
ぜひ聞いてみてください♪
沢石diary~金曜日だーい♫~
2023年5月19日 16時30分おはようございます♫今日は曇り空スタートです。
お~い。はやく芽がでないかな~♫あさがおさん
種をまいたので毎朝水やりをがんばっています♫1年生
これは・・・?なんでしょうか?だいこんぬき?
いいえ,ワニ鰐でした~。表現遊び体育科の学習です。
↓こちら3・4年生の体育科です。
やわらかいですね~。
6年生音楽科です。星空はいつも♫というしっとりしたやさし~い曲を歌っています。
ナイスポーズですねぇ。楽天キャップいただきました
土日ゆっくり体を休めて月曜日・・・また元気なみなさんに会えるのを楽しみにしています。
寒暖差が激しい1週間でした。体調管理気を付けてくださいね。
沢石diary~音楽鑑賞教室へGO~
2023年5月19日 12時50分5・6年生が音楽鑑賞教室へ出かけていきました♫
Quartet Donka(カルテットドンカ)とピアニスト馬場春英さんによる音楽会です
楽しみですね~♫
町内の6年生(沢石は5年生も)がまほらホールにて鑑賞します。
夕方18:30からは,一般の方も鑑賞可能だそうです。お時間があれば・・・ぜひ。
今から5・6年生が聞くプログラムとはまた違った演目が準備されているようです。↓
沢石diary~ふくしま学力調査~
2023年5月18日 16時35分本日,ふくしま学力調査を実施しました。4~6年生が対象です。
子どもたち一人一人の学力の伸びや学習等に対する意識、生活の状況等を把握する調査です。一人一人の学力を確実に伸ばす教育を推進するため,この調査結果を日々の教育活動にいかしていきます。
4・5・6年生,最後まで問題に真剣に向き合っていました。
沢石diary~5年生調理実習♪~
2023年5月18日 16時30分家庭科の学習。調理実習です。
「ゆでる」
青菜をゆでる。
たまごを「ゆでました」
「ゆでた」じゃがいもを食べる。
「ゆでた」たまご・・・かたゆでたまごですね。↓
半熟の子もいたようです。
ゆで時間によってたまごのかたまり具合が違うことも確認できました。
お片付けもしっかりやります!
包丁もつかっていますね。安全第一です。
沢石diary~全校集会♫~
2023年5月18日 14時30分17日(水)全校集会を行いました。こんにちは元気にあいさつです。
校長先生のお話。
あいさつについてのお話でした。詳しくは「自立の丘」~校長室だより~をご覧ください。
「続けて」ということ・・・やってみたいと思いました。
そして,めあての発表です。
自分の発表時だけでなく,下級生が発表中あたたかく見守る6年生・・・すてきです
沢石のいいところ,の一つです
↑司会進行担当フレンド2班です。
今月の歌を歌いました。
♫「虹」♫です。
かわいらしい低学年の声と美しい高学年の歌声が音楽室に響きました。
会終了後はお片付けをする上学年です。
いつもありがとう。4年生も自主的に取組んでいました。かっこいいです。
沢石diary~クラブ活動♪~
2023年5月18日 13時00分前回,組織づくりと活動計画をしたクラブ活動。
17日【水】いよいよ活動スタート!です
いい笑顔いいスマッシュ~
沢石diary~木曜日スタートです♬~
2023年5月18日 11時10分おはようございます♬木曜日ですね~。
朝の陸上練習です↓ スピード伝わりますか?↓
ブランコ広場から見える青空,とっても美しいです。
担任の先生?かな?
マリオの映画みたんですね~♬マンマミ~ア!
真剣な目です・・・。
沢石diary~陸上練習♬~
2023年5月17日 16時40分外は暑くなっています。
体調に気を配りながら・・・今日も5・6年生陸上練習励んでいます。
足,あがってますねーいいですよ
腕あがってますねー
バトンパスの練習・・・気合いが入ります
お風呂でリラックス~そして早めの就寝をこころがけてくださいね。
沢石diary~本日の給食♪~
2023年5月17日 13時00分本日のメニューは
ごはん,ポークケチャップ,ごま和え,あぶらふのみそ汁,牛乳です。
ポークケチャップだいすき~という2年生がたくさんいました。ごはんによく合います。
給食前の手洗い,清潔な環境を整えること,もちろん継続しています