R7HP用滝桜前集合写真

8月24日(日)PTA環境整備・PTA資源回収です。

7:00~8:00 PTA環境整備

※歴代会長・副会長は奇数年度です。同窓会のみなさんもお世話になります。

8:00~9:00 資源回収です

※アルミ缶・スチール缶、新聞・雑誌、ダンボールのみとなります。

探しています🐮

三春牛乳の空き瓶が物置の奥深くにありましたら、譲って頂きたいです。

届いた物は、町の貴重な資料として保管する予定です。

青いデザインの右側 と 赤いデザインの右側です。

ご協力お願いします。

SKM_360i25042316410

新着情報

RSS2.0

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

沢石小Diary

沢石diary~SF応援合戦♪~

2023年10月11日 14時05分
今日の出来事

応援合戦!!(練習)いくぞぉ~~~~~~~~~~!

体全体で声を出しているのが伝わってきます白組団長!

凜々しい表情・・・紅組をひっぱります!紅組団長!

応援合戦で・・・リコーダーが?!登場?!

スローガンの「かがやく笑顔」で応援をしていますね。

応援歌も懸命に声を出します♪勝ちたい!という気持ち,伝わってきます♪

白組の決めポーズ!

バズっているポーズですね♪ きまりましたっ! 

昼休みには、団長にあこがれている下級生が・・・ポーズを見せてくれました↓

団長ポーズをまねているのですね♪かわいい

がんばるぞぉ~~~~!

沢石diary~SF全体練習♫~

2023年10月11日 14時00分
今日の出来事

3・4校時目は,SF全体練習を行いました♫

前半は鼓笛行進の練習です。

沢石地区の動物も行進しているようですね

そして・・・開閉会式の流れを確認しました。

応援団の練習もしました。これは別ページにて・・・♫

 

 

沢石diary~10月の給食♫~

2023年10月11日 13時40分
給食

さて・・・今月これまでの給食を振り返ります。(見ているとおなかがすいてきます)

10/2(月)

10/3(火)

10/4(水)

10/5(木)

10/6(金)期分けの式の日

10/10(火)

そして本日10/11(水)のメニューは

ごはん,とりにくの香り焼き,ホイコーロー,根菜のみそ汁,牛乳です。

栄養バランスがとれたメニュー,色とりどりのおいしい給食を毎日食べています♫

関わってくださっているすべての方に感謝ごちそうさまでした。

 

 

沢石diary ~教育実習生と♪~

2023年10月11日 09時10分

1時間目。2年生の様子です。

算数ランドで計算練習をしたり、スタディサプリで動画を見たり問題を解いたりしています。

そして・・・先週から、教育実習生が2年生の学級で実習をスタートしました。

まだ学習していない問題にも果敢に挑戦している子がいますよ

その頃・・・校庭は・・・

3、4時間目のSF全体練習に向けて整備中です。ちょっとぬかるんでいる場所があるようですね。

沢石diary~2学期スタートです♪~

2023年10月10日 16時00分
今日の出来事

2学期スタートです♪登校日数は103日の予定。

PTA会長様が校庭のレーキがけをしてくださいました。

昨日の雨で水たまりもあり,外での練習はできませんでしたが,これで計画的にSF練習ができます。

いつもありがとうございます。

ということで,SF開閉会式の練習を体育館で行いました。

いろいろな係,役割の動きの確認をしました。

昨年度優勝は「白組」でした。さて今年はどちらが勝つのでしょうね。

14日(土)までに,かがやく笑顔で練習に取り組めますように。そして晴れ!を祈ります♪

1年生は鼓笛の衣装確認をしました♪

開会式で「はじめの言葉」の大役をまかされている1年生です。練習します。

沢石小学校スポーツフェスタ2023は10/14(土)8:50鼓笛行進でスタートします。

地域の皆さん,ぜひ,沢石小へおいでください♪

土遊び、楽しかったよ♪

2023年10月6日 16時30分
1・2年

1年生は、さつまいも掘りをしたあと・・・

 

土の感触を味わいに、校庭へ行ってきました。

「ここだけどろどろしていて、お団子作れそう!」

3人は、お団子作りからスタート!

 

お団子ができて満足すると、それぞれいろいろな遊びが始まりました。

秘密の温泉を作ったり・・・

山の頂上から、駆け下りたり・・・

ボルダリングを作ったり・・・

大きな川を作ったり・・・

1人で真剣に何かを作ったり、3人で協力したりして、土に楽しく触れることができました

最後に、頂上で、はいポーズ♪

沢石diary~期分けの式~

2023年10月6日 15時05分
今日の出来事

今日は1学期が終わる「節目の時」

~期分けの式~を行いました。校長先生のお話。

この節目を「自分のチャンスに!」

その後,代表の子が「1学期の反省と2学期のめあて」を発表しました。

堂々としたその姿に大きな拍手が送られました。

校歌をうたいます。

式の後は,地区理科作品展,地区書写コンクール,読書感想文コンクールの表彰です。

102日間の1学期が終わりました。

三連休明けの10日(火)から2学期です。新たな目標をたてて,元気に登校してきてくださいね♪

沢石diary~強風○○○○○○~

2023年10月6日 15時00分
今日の出来事

おはようございます♪

「寒いですぅ~」の声多数。強風が吹いていました。

校長先生おはようございます

3校時目の鼓笛練習は,強風のため体育館での練習に変更です。

各パートでの確認もしっかりしましたよ。

 

ハロウィーンの飾りですね♪内部作業員さんがつくりました。ステキ♪

 

沢石diary~全校集会♫~

2023年10月5日 10時00分
今日の出来事

4日(水)全校集会を行いました。

校長先生のお話です。~スポーツフェスタで心も逞しくしよう~

来週にせまってきたスポーツフェスタ。

その練習に一生懸命に取組んでいる子どもたちへ・・・校長先生からの温かいエールです♫

詳細は「自立の丘~校長室だより~」をご覧ください。

↑赤・青・緑ボールの部分です。↑(体も心もたくましく・・・感動のエピソードでした)

その後,GO!GO!GO! を歌いました♫

 

閉会式で歌う「校歌」の練習もしました。

すばらしい歌声でしたいいですね。聞いていると元気な気持ちになりました。

沢石diary~お届けしまーす♪~

2023年10月4日 13時05分
3・4年

3年生が国語科で「招待状」を書く学習をしました。

さて・・・「だれに」「なにの」招待状を書いたのでしょうか?

晴れた空,コスモス,運動着,鼓笛・・・

10月14日(土)に予定されているスポーツフェスタの招待状のようです。

「朝,肌寒い季節になりました」「秋のすがすがしい風が吹く季節ですね」などの時候のあいさつが文頭にしっかり書いてありますよ。すてきですねー

保護者の皆様はもちろん,地域の皆様もぜひ!沢石小スポーツフェスタ2023においでください♪

沢石diary~学習の様子♪~

2023年10月4日 13時00分
今日の出来事

おはようございます♪水曜日。

3時間目はSFの全体練習を予定していましたが・・・雨がやまず

気持ちを切り替えて・・・各学級での学習の様子です♪

朝,音楽室から校歌のピアノ伴奏に合わせて美しい歌声が聞こえてきました♪

今週金曜日は,期分けの式です。節目の時が近づいています。

 

沢石diary~1時間目♪~

2023年10月4日 09時05分

小雨降る水曜日。

SFの練習、できるでしょうか?

国語科。2年生プリント学習に取り組んでいます。

みんなで確認しています

沢石diary~SF全体練習♪~

2023年10月3日 15時35分
今日の出来事

10月3日(火) 神無月ですね。

入場門も立ち・・・今日はスポーツフェスタ第1回目の全体練習です♪

1回目ということで,校長先生のお話を聞いています。全体練習もスローガンに向かって取組みましょう。

勝旗を受け取る練習もしました。

5・6年生も,先生方も,よりよい動きになるにはどうしたらよいかを考えて話し合っています。

外部作業員さんは環境整備で,応援します♪

明日も練習がんばりまーす♪

 

沢石diary~授業研究⑬~

2023年10月3日 15時30分
授業研究

2日(月)13回目の授業研究会。

今回は6年理科「変わり続ける大地」です。

先週起きた地震,覚えていますか?地震速報の画面を見ています。

地震について調べ始めました。

調べていくと,知りたいことを知れる一方,分からないことも増えます。もっと知りたいな~

様々な資料がありますね。

6年生の学びはまだまだ続きます。

さつまいも 大収穫!

2023年10月2日 16時40分
1・2年

地域にお住まいのの武田様のご厚意により、今年度も1・2年生がさつまいも掘りの体験をしてきました。

 

まずは、長く伸びたつる運びです

1年生も協力して運びました。

 

さあ、いよいよ さつまいもを掘ります

さすが 2年生!きれいに並んで、掘り残しがないようにしています

1年生は深く掘るのが難しいので、外部作業員さんに助けてもらいました。

 

みてみて、大きなさつまいもが掘れたよ

 

最後に、武田様と一緒に記念撮影♪

 

また、1・2年生のみなさんにと、お茶までいただきました。

武田様、貴重な体験をさせていただき ありがとうございました。

沢石diary~☆キーホルダー♪~

2023年10月2日 15時05分
今日の出来事

要田駐在所の前田様が「星形反射キーホルダー」を届けてくださいました。

秋の全国交通安全運動に関する取組みの一つで「6年生へのプレゼント」です。 

バッグやランドセルにつけると効果的ですよ。

また,6年生は交通安全推進委員ですので,引き続き家族や地域の皆さんに「交通安全」を呼びかけるようお願いしますね。

沢石diary~ココアゼリーぷるぷる♪~

2023年10月2日 15時00分
今日の出来事

本日のメニューは

ごはん,さばの味噌煮,切り干し大根のふくめ煮,麩のみそ汁,ココアゼリー,牛乳です。

どれもごはんに合うおかず,お味噌汁。

そして,手作りのココアゼリー!ぷるんぷるんです

ごちそうさまでした。

学習の様子をご覧ください。

5年生は初めての~ミシンでソーイング~です♪

手つきがいいですよ

 

沢石diary~Octoberスタートです~

2023年10月2日 13時10分
今日の出来事

10月最初の登校日です♪

登校後,朝の準備中です。きめポーズいつもありがとう

かわいらしい季節の飾りです♪

担任の先生の姿を見て・・・駆け寄る1年生♪「せんせーーーい!髪切りましたぁ?」

今日の予定を確認中です。しっかりメモをします。

5・6年生。朝ボラ毎日ありがとう♪

畑のなすも大きくなが~~く育ちました。

 

沢石diary~全校道徳by校長先生♪~

2023年9月29日 15時30分
今日の出来事

今日は,全校生と校長先生と「道徳~心の学び~」の学習です。

一人の女性~小学生時代から現在まで~の生い立ちについての映像を見ました。

その後,グループで話し合いをしました。一つ目。

二つ目。

1~6年生全員が,それぞれについて考えを話し,聞き合いました。

原因が分からない不安やこわさ・・・による,シンキングエラーについて学びました。

このシンキングエラーを防ぐには?

1時間よく考えた子どもたち。今日も真剣な表情を見ることができました。

校長先生による全校道徳でした。

沢石diary~〇〇めいげつ♪~

2023年9月29日 15時25分
給食

今日のクイズ

Q:十五夜はあるものがとれる時期のため「〇〇めいげつ」ともいいます。〇〇に入る言葉はなんでしょう?

クイズは3種類あったようです。私のクイズと同じだった子は,もうわかりますね♪

下級生全員がランチルームに行くのを,いつも待っているやさしい6年生です

その間に・・・うさぎさんとパチリ♪

ちなみに・・・このかわいいお月見掲示物は内部作業員さん作です♪

さて・・・本日のメニューは

きのこごはん,ひじきサラダ,わかめのみそ汁,月見ゼリー,牛乳です。

きのこごはん,秋の味覚です。味がごはんにしみていてとっても美味しかったです♪

お月見の今日は,一年でいちばん月が明るくてキレイだと言われています。

今晩,夜空にうかぶキレイなお月様を眺めてみませんか?