8月24日(日)PTA環境整備・PTA資源回収です。
7:00~8:00 PTA環境整備
※歴代会長・副会長は奇数年度です。同窓会のみなさんもお世話になります。
8:00~9:00 資源回収です
※アルミ缶・スチール缶、新聞・雑誌、ダンボールのみとなります。
探しています🐮
三春牛乳の空き瓶が物置の奥深くにありましたら、譲って頂きたいです。
届いた物は、町の貴重な資料として保管する予定です。
青いデザインの右側 と 赤いデザインの右側です。
ご協力お願いします。
新着情報
沢石小Diary
沢石diary~明日から♪~
2022年8月24日 16時00分明日25日から,夏休み明け1学期後半がスタートします。
沢石小学校のみなさん。お元気ですか?
ソーシャルディスタンス2m・・・確認してくださいね。元気なみなさんに会えるのを楽しみにしています。
なお,夏休み明けの学校においても,引き続きコロナ感染拡大防止に努めていきます。
保護者の皆様,以下の点をご確認いただき,ご協力をお願いします。
①LEBER(健康観察アプリ)での健康観察,検温報告を確実にお願いします。(お子様が登校する前に)
②お子様あるいはご家族に少しでも体調不安がある場合には,無理をせずに登校を控えていただくようお願いします。
なお,学校では,登校後のお子様の体調変化には十分に注意をして観察をします。少しでも体調の変化,不安等ある場合には保護者様に連絡をしたいと思いますので,その際はご協力をお願いします。
沢石diary~資源回収♫~
2022年8月21日 09時20分8月21日(日)環境整備活動に引き続き,資源回収を行いました。
前日から,本部役員さん,常任委員さんを中心に準備を整え・・・
たくさんの資源が続々と回収されました。
沢石地区の皆様に,ご家庭での資源をたくさん持ってきていただきました。
運ばれてくる資源物を,本部役員と常任委員で下ろしたり,分別したりします。沢石小学校の卒業生もお手伝いに来てくれました。力持ち!助かります。
この資源回収での収入は,児童の教育活動の一助に使わせていただきます。ありがとうございました。
ブルーシートをかけて・・・無事終了です。
沢石diary~PTA環境整備♪~
2022年8月21日 09時15分8月21日(日)PTA環境整備を行いました。
今日の環境整備には,歴代PTA会長様,副会長様(今回は奇数年度),そして沢石学校同窓会の皆様にも参加していただきました。本当にありがとうございます。
たくさんの方にお集まりいただきました。
校庭にも,そして校舎周辺,校舎裏・・・草がたくさん生い茂っていましたが,きれいに整えていただきました。
刈った草の片付けも大量にありました。
草を運ぶ軽トラックをお持ちいただいた方,そして運搬でのご協力もありがとうございました。
25日(木)からの,教育活動を気持ちよくスタートできそうです。
朝早くから,そして暑い中でのご参加,草刈り作業のご協力をありがとうございました。
沢石diary~青空♪♫♬~
2022年8月19日 11時30分青空きれいです。ジメジメではなくカラッとした気持ちのよい晴れですね。
学校の中「ここどこ?」クイズです。
全部わかりましたか?
~7月のアルバムを振り返ってみましょう~
8月21日(日)PTA活動として,環境整備が7時から,また資源回収を8時から行う予定です。7月19日配付のお知らせをご確認ください。お世話になります。なお,体調のすぐれない方や,ご家族に体調不良の方がおられる方は参加を見合わせていただくようお願いします。
沢石diary~夏休み残りあと・・・♪~
2022年8月17日 15時00分沢石小学校のみなさん元気に過ごしていますか?
夏休み最終日まで・・・あと・・・7日間ですね。
今日はちょっと曇り空です。夜になると涼しい風も感じられる今日この頃。
わぁ~ジェットコースターみたいです
4年生のみなさん。ヘチマ!できてますよ~。
トマト,カボチャ,なす・・・たわわになっています。
おうちで育てているアサガオやミニトマトはどんな様子でしょうか?
これは?・・・ある学年の夏休みドリルです。リラックマのようにリラックスしてますか?
むし歯の治療は,すんだかな?治療中かな?
コロナ感染防止対策も,気を引き締めて続けていきましょうね。
~今日は6月のアルバムから~
~東日本大会優勝!函館開催~
2022年8月10日 15時30分おめでとう!
53m65cmという大記録です! 優勝!です♪
沢石の子が,いろんな場で活躍していること,うれしいです。
函館の空気はどんなだったかな?お友だちできたかな?あとでみんなにお話を聞かせてくださいね。
~夏休み中も練習がんばっています~
保護者の方々。毎日の体調管理や練習日の送迎等,たいへんありがとうございます。
沢石diary~ユーフォニアム!~
2022年8月4日 14時30分昨日夜からの大雨・・・みなさん。しっかり眠れましたか?
そして今朝は少し大きな地震がありました。
引き続き最新情報を入手して,命を守る行動をとれるようにしてください。
昨日のこと。校舎内に再び・・・♪ユーフォニアム!の音色が響いていました。
前回から期間があきましたが,すぐに音を出す感覚を取り戻していました。すばらしい
担任の先生が別のパートのメロディを重ねていきます。
さて。思い出ふり返りのコーナーです。今日は5月を思い出しながら・・・
そして・・・今日は,三春町出身の大学生が沢石小に来ています。
研究論文のデータ収集のため担任の先生たちとお話をしています。
研究論文がんばってくださいね。
三春町出身の方がこうしてがんばっている姿を見ることができてうれしいです。
沢石diary~まほらっ子教室~
2022年8月2日 16時30分まほらっ子沢石教室をのぞいてみました。
時計みてくださ~い!かわいい柄の折り紙ですね♫
まほらっ子の先生方,いつもありがとうございます。
全国大会のTシャツ。かっこいいですね♪
もう8月なんですね~。夏空きれいです。
緑の木々。そして雑草・・・21日の環境整備まで,まだまだ伸びてきそう・・・です。
↓通称コキア通り。
外部作業員さんが植えたヒルガオがぐんぐん伸びています。
危険な暑さが続いています。コロナ感染防止とともに,どうか体調管理に気を付けて過ごしてください。
沢石diary~1111111♫~
2022年8月2日 15時30分いつも沢石小HPを見ていただき,ありがとうございます。先日・・・
アクセスカウンター1111111でした。
これからも沢石の子どもたちの様子を伝えていきます。どうぞよろしくお願いします。
~夏休み中なので・・・今日は4月を思い出しながらご覧ください♫~
沢石diary~日本人の睡眠時間~
2022年7月28日 13時50分保健室前の掲示から・・・。
なんと日本人の平均睡眠時間(平均で6時間22分)は,世界で最も短いんだそうです。
(ちなみにベルギーは7時間24分!平均で1時間の差は大きいですね。)
夏休みに入って1週間が経ちますが・・・みなさん,睡眠時間しっかり確保していますか?
睡眠時間が不足すると・・・
日中の眠気,意識低下,記憶減退だけでなく,体の成長や病気と戦う免疫にも大きな影響を及ぼすことがあるんだとのこと。
規則正しい生活ができているか,睡眠時間を確保できているか?など,自分の夏休み生活についてちょっと振り返ってみてくださいね。これからも,楽しい夏休みを過ごすために・・・です。
沢石diary~第一弾収穫まつり♫~
2022年7月28日 13時30分夏休み前日のこと。2年生です。畑で・・・なにか探しています♫
あった~~~~!
みてくださ~~い!見せたくなっちゃうんです大きすぎて。
お顔の2倍はあるんじゃないですかぁ?
このトウモロコシ・・・野生動物さんに食べられてしまいました・・・
第一弾の野菜収穫祭!たくさんとれましたね。
夏休み中も,お野菜たちぐんぐん育っていますよ。
沢石diary~羽ばたけ!全国へ♫~
2022年7月25日 11時40分午前中。まほらっ子沢石教室前に・・・看板屋さんが到着!
作業後・・・
三春町より,横断幕をいただきました。ありがとうございます。
お近くをお通りの際はぜひご覧ください。
三春町から全国へ!
~下の写真は県大会の様子です~
沢石diary~ダンスもしちゃう♪まほらっ子教室♪~
2022年7月25日 11時30分今日は暑い日になりそうです。まほらっ子沢石教室の様子です。
学習タイム中。し~んとしています。たくさんの子がまほらっ子教室に来ています。
夏ドリル(理科)中。真剣♪
時にはお友だちの進捗状況が気になり・・・のぞいています。
そして・・・今日は・・・
身体を動かすダンス教室開催
船引町でダンス教室を開いている先生に来ていただいています。
跳んだり回ったりスキップしたり・・・子どもたち,とっても楽しそうです♪
待っている間も自然と体が動いちゃいますね♪
沢石diary~学校では♫~
2022年7月25日 11時20分子どもたちがいない学校はし~んと静まりかえっています。
が,先生たちはいろんなお仕事中で・・・忙しそうです。
オンライン研修とか・・・
畑からジャガイモを掘り起こし,学習に備えての準備。
職員室では,夏休み明けの授業準備はもちろん,見学学習の連絡調整などなど。
特別教室の備品整理や,後片付けなどもしています。
また,児童玄関前の歴代PTA会長コーナーが少し変わりました。ご来校の際はぜひご覧ください。
沢石diary~夏休み初日に♪~
2022年7月22日 13時40分音楽室から・・・金管楽器の音色が♪
この楽器,知っていますか?
ユーフォニアム!です。アニメでもありましたね。「響け♪ユーフォニアム」
この日は,2時間程度練習していました。
だんだん響く音色になってきましたよ。しかもjazzyな感じでおしゃれ~なリズム♪
茶色の小瓶をジャズ風にアレンジすると・・・そう!ビールのCM曲風になるんですね~♪
子どもたちがいなくて寂しい校舎に,ステキなユーフォニアムの音色。癒やされました♪
沢石diary~夏休み前あるある♫~
2022年7月22日 13時35分夏休み2日目。沢石小学校のみなさん,どんなことをして過ごしていますか?
夏休み前の下校時,撮影した写真をどうぞ。
え?それを持ち帰るのですか?
重すぎるっ!けど,がんばります!
この日は,着衣泳の学習があったため,洋服にしみこんだ水の分だけ重いのです。
先生たちの毎日のお見送りも,今日でいったんお休みです。「さようなら~」
まほらっ子教室前まで,とりあえずがんばって歩いてきました。でも重そう
重くて座り込んじゃう・・・けど明日から夏休み・・・ってことで,みんな笑顔で下校しました♫
沢石diary~地区民生委員の皆様と~
2022年7月22日 13時30分21日(木)沢石地区民生委員の方々との懇談会を開催しました。
各区,各組の担当民生委員の方々と,多くの情報を共有することができました。
また,三春町民生児童委員の方からは,町の現状や課題についてのお話を伺いました。
沢石小学校は,多くの方に支えられていることを改めて実感しました。いつも子どもたちを温かく見守っていただきありがとうございます。
沢石diary~ふり返りの会~
2022年7月20日 16時40分第1回ふり返りの会を行いました。
校長先生のお話では「自分で考える」ことの大切さについてお話がありました。
児童代表で5年生が,これまでの学校生活のふり返りを発表しました。
算数科でがんばったことや自分の課題,そして宿泊学習での思い出について堂々と述べることができました。
その後,生徒指導の先生から夏休みの生活について確認です。
大きく3つ。「めあてと計画を立てよう」「安全で健康な生活を送ろう」「夏休みにしかできないことをしよう」です。8月25日。元気に会いましょうね♫
会の終了後,表彰を行いました。
歯科衛生書写コンクール特選受賞です。
たなばた展で特選の子が代表で賞状を受け取りました。
では・・・なが~い夏休み。みんなが元気に過ごせるように祈っています。
沢石diary~着衣泳学習~
2022年7月20日 16時30分体育科の学習です。「着衣泳」を体験しました。
海や川でおぼれたとき・・・どんな体勢がいいのか?どうすれば浮くのか?どんな体の動かし方が最適なのか?そして,どんな救助方法があるのか?などについて,学年に応じて学びました。服を着て水に入ると,思うように体が動かないことを体験しました。
夏休み。海や川で安全に楽しく過ごしてほしいと思います。
沢石diary~たくさんの応援を♫~
2022年7月20日 13時30分東日本大会,全国大会に出場する2名をたくさんの方に応援していただいています。
PTAから激励金が送られました。PTA代表として副会長様から励ましの言葉とともに。
地域の皆様にお祝いの看板をつくっていただきました。
先日は,町役場にて坂本町長と添田教育長への大会報告会。
そして,これから三春町より横断幕が届きます。
沢石小学校近くの,地区の皆様に見ていただける場所に設置します。
皆様からいただいた応援を胸に・・・練習の成果を発揮し,東日本大会・全国大会を楽しんできてくれることと思います。